令和6年度
山鹿小リサイクル活動!
本年度より児童会であるSDG`s委員会の取組でリサイクル活動がスタートしました。
毎週木曜日に子ども達がご家庭のアルミ缶を学校へ届けてくれます。
そして、集めたアルミ缶で得た収益金を活用し、登校班旗や太鼓の修理等、子どもたちの様々な教育活動の資金として役立てていきたいと考えています。
先日は本校PTA活動としてリサイクル活動をしていただいたり、地域の方からたくさんのアルミ缶の寄付をいただりしました。
本当にありがとうございます。
いただきます!「救給カレー」
9月1日は「防災の日」!
学校には、急に給食を出せなくなってしまった時のために「非常食【救急カレー】」を準備しています。
本日、給食で「救給カレー」を味わいました!
「救給カレー」が作られるきっかけとなった出来事は「東日本大震災」です。
震災直後は、食料不足による命の危険がありました。そこで、全国の学校栄養士が協力し、成長期の子どもたちの栄養バランス、心の安定、体力の保持など、心身の健康を支えることを目指して、救援物資が届くまでの72時間「命をつなぐ」ための食事として「救給カレー」を開発しました。
普段と違うカレーでしたが、「おいしい!」と笑顔で食べる子どもたちの姿がありました。「救給カレー」に込めれた思いに感謝しながら、「食」の大切についても考えることができた時間でした!
PTA環境整備活動、お世話になりました!
熊本県への台風10号の上陸・・・「史上最大」と報道され、不安な日々を過ごされたことと思います。
本校では枝葉の散乱などの被害がありましたが、大きな被害はなく、無事に子ども達が登校できる環境が整い、安心しています。
9月1日(日)に実施が心配されていたPTA環境整備活動「成蹊園除草活動」も予定通り実施できてよかったです。
ご協力いただきました保護者の皆様、川辺区の皆様、大変ありがとうございました。
2学期に栗拾いや芋の収穫を行う成蹊園・・・毎年、今回の環境整備活動で子ども達の体験活動が充実します。
台風で落ちてしまった栗もありましたが、今年も秋の味覚の収穫を楽しみたいと思います。
2学期がスタートしました!
長い夏休みが終わり、ようやく子どもたちの元気な声と笑顔が戻ってきました!
やっぱり子どもたちがいる学校はとても楽しいですねー!
黒板には担任の思いが溢れたメッセージが書かれ、2学期にみんなで一緒にがんばっていこうとそれぞれのクラスでスタート会が行われていました。
2学期も学習や行事にとことんチャレンジし、活気あふれる山鹿小をつくっていきます!
サマースクール、がんばりました!
8月22日、23日の2日間、各学年で後期のサマースクールを行いました。
サマースクールでは、夏休みの学習で難しかった問題や2学期に向けての学習支援を行いました。
また、運動会に向けてのダンス指導や応援団指導を行ったり、9月に行われる英語暗唱大会の練習に取り組んだりした学年もあり、子どもたちのがんばりがとても感じられました。
8月28日より2学期スタートです!
元気な子どもたちの姿に会えることを楽しみにしています!
山鹿を盛り上げよう!~山鹿灯籠祭り~
2024年山鹿灯籠まつりが8月15日(木)、16日(金)に開催されました。
16日(金)には、本校運動場にて、子ども灯籠おどり、千人灯籠おどりが開催されました。
温かい灯籠の光がゆらゆら輝き、本当に美しい景色が広がりました!
子どもたちも山鹿の魅力を存分に感じた1日だったのではないでしょうか。
本校職員も灯籠おどり、上がり灯籠に参加しました! 楽しい夜でした!
「黒板アート」完成!
夏休みが始まり3週間が過ぎようとしています。
6年生の子どもたちがこの夏休みの間に数日間集まり、黒板アートにチャレンジしました!
担任の下田先生の指導のもと、何回も何回も色を重ねたり、細かいところまで描いたりし、素晴らしい作品を完成させました!
子どもたちも出来た作品を見ながら、本当に満足した表情を見せてくれました。
作品は、本校でしばらく保管、展示したあと、11月に開かれる「山鹿アート」に展示されます。是非ご覧ください。
カラフル!パワフル!ワンダフル!山鹿総太鼓発表会
4年生がこれまで一生懸命取り組んできた太鼓の練習・・・
本日、保護者の皆様をご招待し、山鹿総太鼓発表会を行いました!
色々なリズムやバチさばき・・・子どもたちの演奏に引き込まれました!
そして、子どもたちの声にたくさんの元気をもらいました!
今年で3年目を迎えた山鹿総太鼓!先輩の意思を受け継ぎ、今年も見事な発表でした!
わくわく!
6年生の算数の学習です!
「1チーム3人でリレー大会に出ます!どんな順番にしようか、順番は何通りあるか、コーチが悩んでいます」
メンバーは6年生の担任の先生!コーチは学年主任の先生!子どもたちも先生達の写真を見て、並べ方を書き出したり、図を書いたりしながら、先生たちのために一生懸命考えてくれました。
2年生の算数の授業です!
「1リットルマスに1デシリットルの水は何杯入るでしょう?」
子どもたちは実際に1デシリットルの水をくみ、1リットリマスに入れかえていました。
「11杯!」「10杯!」「12杯!」・・・測定には誤差が生じます。子どもたちから様々な意見が出ました。
「よーし!」と担任の先生がみんなの前で挑戦しました。ぴったり10杯!子どもたちの歓声が響き渡りました。
蒸し暑い毎日が続き、子どもたちの学習意欲も低下しがちです・・・。子どもたちに楽しく学習してほしいと各学級で工夫がいっぱいです。
ようこそ!先輩
山鹿中学校2年生の生徒8名が職場体験として本校に来てくれました。
様々な職場の中で本校を選んでくれたことは本当にうれしい限りです!
クラスに入り、子どもたちに一生懸命勉強を教えてくれたり、汗いっぱいになるほど遊んでくれたりしてくれました。
子どもたちもとてもうれしそうでし、先生方も助かりました!
この経験をもとに、将来、先生への道を歩んでほしいなあと思います。
山鹿小総太鼓発表会に向けて
雨が降り続き、なかなか気持ちがすっきりしない毎日が続いています・・・
そんな中、体育館から迫力ある太鼓の音が響いてきました!
7月12日、4年生が「山鹿小総太鼓」の発表をします。
講師の中満さん、鹿子木さんのご指導のもと、子どもたちも元気に太鼓の練習をがんばっています!
太鼓の音で校内が元気になっています!
明日の授業につながる英知(スキル)の伝授②~「体育実技研修」
職員研修第二弾!
今回は、体育の授業が得意な鹿井先生、太田先生、石貫先生、木村先生を講師として「体育実技研修」を行いました。
子どもたちが「運動が好き!体育が好き!」と感じてくれるように、先生方が子ども役になって実際に体を動かしながら研修を行いまいした。
山鹿市はハンドボールの街であり、毎年市内の6年生が集まりハンドボール大会をしています。
そこで今回は、ハンドボールを簡易化した数種類のゲームを体験しながら、子どもたちがゴールを決める喜びを味わえるようにどんな指導が大切であるかを考えました。
子どもたちの笑顔が輝く体育の授業づくりの機会となりました。
おいしいお米ができますように・・・
5年生が田植え体験をしました。
初めて体験する児童が多く、田んぼのぬかるみに歓声があがりました!
田植えでは,教えてもらったことをもとに、1本1本丁寧に苗を植えることができました。
これからも定期的に観察を行い、秋の収穫を目指します!
準備やご指導をいただいた三岳区のみなさん、本当にありがとうございました。
全員が泳げるように!
5年生の子どもたちを対象にスイミングクラブのコーチと鹿本高校生(14名)に来校いただき、水泳教室を行いました。
泳げるようになるための基本的な技能をスイミングクラブのコーチに指導していただき、一人一人の泳ぎを高校生のみなさんにサポートしていただきました。
普段できないような専門的な指導と一人一人への支援が十分に図られ、子どもたちも楽しく学習に取り組みました。
「つくるって楽しい!」
本校6年生が現在ゲーム機「Switch」を使って自分のオリジナルゲームづくりをしています。
子どもたちにとって「Switch」はとても魅力的なツールです。
そんなツールを使って、これからの生き方に必要な論理的思考を身につけていきます。
ゲームを「する側」から「つくる側」へ・・・
「こんなふうにゲームって、つくられてるんだあ!」「このように設定すると、こんな動きになるんだ!」
と、子どもたちは楽しみながら、真剣に活動に取り組んでいます。
平和のバトンを受け継ぐ・・・
6年生が9日(日)、10日(月)の2日間、修学旅行に行きました。
これまで戦争について調べ、平和についての考えていきました。
実際に訪れた長崎の地・・・。被爆体験者の方のお話を聞き、今もる原子爆弾の傷跡を見て、更に子どもたちも自分の考えを見つめることができました。
「今、生きている自分の命も、一瞬にして奪われた命も同じ命。の出来事を自分事として捉え、平和な世界を考えていきたい。」
今回の経験から、子どもたちの学びも深まったように思います。
また、友達と協力しながら活動した2日間! 思い出もいっぱいできました!
本は心の栄養
本校の図書館(本校では、図書室ではなく、図書館と呼んでいます)です!
子どもたちが読書の楽しみを知り、本を大好きになってほしいと毎月様々な取組がされています!
雨の日が増えてきたこの頃・・・入口付近のコーナーには雨にちなんだ本が飾られています。
このような魅力的な図書館に子どもたちも頻繁に来館し、4月からの貸出数はすでに2万冊を超えました!
本は心の栄養!たくさんの本から豊かな心を育んでいきたいです!
明日の授業につながる英知(スキル)の伝授①~「水彩指導」
本年度の職員の校内研修のサブテーマに「職員の英知を結集し、1000時間の授業のバージョンアップを」掲げています。
本校には、いろいろな特技をお持ちの先生方がいらっしゃいます。
そんな特技を学び、子どもたちの授業づくりに生かしたい・・・。職員が講師となって、職員が学ぶ研修第一弾として、図工が得意な下田先生を講師とし、「水彩指導」研修をしました。
研修では、水彩絵の具のこと、混色とにじみについて学び、画用紙に雲を描いていきました。
子どもの気持ちになって学び、指導力を磨く!こんな研修を本校ではこれからも大事にしていきます!
届け!わたしたちの思い・・・
体育館から美しい歌声が聞こえてきました・・・6年生の歌声「つばさをください」
6年生は、9日(日)より長崎への修学旅行を予定しています。
これまで学習を行う中で、平和を願う気持ちを高めてきました。その思いを伝えるために長崎で平和集会を行います。
心をこめて、全力で歌う子どもたちの姿に、平和集会を成功させたいという強い思いを感じました。
元気な声が響きました!
山鹿市長さん、鞠智城キャラクターの「ころうくん」が朝の挨拶運動に参加されました。
テンションがあがった子どもたち!素敵な挨拶の声が響きました!
最後に若葉会代表児童が、来校された方々へ「ぼくたちが、山鹿の挨拶をもっと広げていきます!」と力強く語ってくれました。頼もしいですねー!
認定の期間は、2024年4月1日から2027年3月31日までです。
〒861-0501
熊本県山鹿市山鹿351
山鹿市立山鹿小学校
TEL 0968-43-1171
FAX 0968-43-1173
E-mail y-yamagaes@air.ocn.ne.jp
URL http://es.higo.ed.jp/yamagaes
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 水田 剛
運用担当者
西岡 大樹