今日の学校生活
2018年8月の記事一覧
校内研修がありました(講師招聘;道徳)
☆平成30年8月12日(日) 〇校内研修がありました(8月10日(金)) ・甲佐小学校の赤星先生を講師としてお招きし、道徳について研修しました。赤星先生は、熊本県の授業マイスター(道徳)の先生です。 【パソコン室;校内研修】 ・「特別の教科 道徳」における指導方法の工夫と改善について研修をしました。 【模擬授業】 ・道徳の教科書「ふるさとのたから 清和文楽」のお話をもとに、ふるさとの宝について考えました。 ・発問や資料提示の仕方、意見の取り上げ方など、たいへん勉強になりました。 ★お忙しい中、赤星先生、ありがとうございました。 |
せせらぎ運動に参加しました(8月10日金)
☆平成30年8月11日(土) 〇せせらぎ運動がありました(8月10日(金)) ・「せせらぎ運動」とは、三中校区で行われるボランティア活動です。三中の生徒、植柳小・麦島小の児童が参加しました。 【麦島コミュニティー】 ・学校紹介をしました。校歌や旧講堂、栽柳園など、植柳小の歴史を伝えました。 【水路の清掃活動】 ・水路のゴミ拾いをしました。 【環境保全について学習】 ・市役所環境課の方と一緒に水質の検査をしました。 【昼食会】 ・婦人会の方が作ってくださったカレーライス、サラダ、スイカを食べました。おいしかったです。 【世代間交流】 ・意見交換やタオルを使ったレクレーションをしました。 【みんなで記念写真】 ・せせらぎ運動に参加したみんなで写真を撮りました。環境保全をとおして、三中校区のたくさんの人たちと交流ができました。 |
今月(8月)の言葉
☆平成30年8月9日(木) 〇今月(8月)の言葉 ・ピーター・ドラッカーの言葉です。 【玄関の掲示板より】 ・~「私は」ではなく、「我々は」を考えることが大切~ ピーター・ドラッカー(ユダヤ系オーストリア人経営学者;1909-2005) ・2009年、『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』の小説がヒットしました。その『マネジメント』の作者がドラッカーさんです。 |
校内研修(伝統文化教育)がありました
☆平成30年8月8日(水) 〇伝統文化に関する講話を聞きました ・熊日新聞の「わたしを語る」で連載中の安田先生が講話をされました。昨年度に引き続き、今年度も来ていただきました。 【校内研修;校長室にて】 ・熊本大学名誉教授の安田崇生先生は、長年にわたり民俗学を研究されてきました。「八代妙見祭」について話を聞きました。 【第19回目の校内研修でした】 ・『民俗学的立場からみた、八代妙見祭について』 ・1時間30分の講話でした。ずっと立ったままで、熱く語ってくださいました。 【プレゼンにて講話】 ・八代妙見祭の歴史を詳しく知ることができました。安田先生の豊富な知識とユーモアで語られるお話は、毎回新しい発見があり、今回も楽しく伝統文化教育を学ぶことができました。 ・安田先生、酷暑の中、ありがとうございました。 |
保育体験と情報交換をしました
☆平成30年8月7日(火) 〇保育体験と情報交換をしました ・幼稚園と保育園へ出向き、保育体験や情報交換をしました。職員が4つに分かれ、植柳幼稚園、揚町保育園、いずみ保育園、つくし保育園へ行きました。 【植柳幼稚園での情報交換の様子】 ・卒園した児童の様子や来年度入学するお子さんの様子について話をしました。 【いずみ保育園での情報交換の様子】 ・小学校へのスムーズなつなぎができるよう、毎年夏休みに情報交換を行っています。 【いずみ保育園での保育体験の様子】 ・年長さんが木を積み重ねるゲームをしていました。友達と作戦を立てたり、協力し合ったり、遊びの中に学ぶ要素がたくさんありました。 〇プール開放、5日目でした ・毎日暑い日が続きますが、子どもたちはプールで楽しく過ごしていました。 【大プールの様子】 ・今日の参加者は45名でした。 ・プール開放も、明日と明後日の2日間となりました。プールでたくさん泳ぎ、暑さに負けない強い体をつくりましょう! |
お知らせ
ようこそ植柳小へ
6
1
6
5
8
2
リンク
バナー