今日の学校生活

2018年8月の記事一覧

発育測定がありました(5年生)


 ☆平成30年8月31日(金)
〇発育測定がありました(5年生)
・2学期の発育測定がありました。身長と体重を測りました。

【保健室;5年1組】
・今日は5年生の発育測定がありました。他の学年は来週あります。
・身体測定のあと、保健の先生から「睡眠と成長について」の話がありました。


新しい英語の先生が来られました


 ☆平成30年8月30日(木)
〇新しい英語の先生が来られました
・植柳小学校のALT(英語)の先生は、ジョー先生ですが、二人体制になりました。
・新しい先生は、「タンズリー先生」と言われます。

【5年1組;外国語の授業】
・八代のALTの先生として4年目だそうです。アメリカのカンザス州から来られ、サッカーとフリスビーが好きだそうです。みなさん、よろしくお願いします。

〇2学期の水泳の授業があります
・水泳の授業ができる期間は、9月14日までです。残暑が厳しいので、気持ちよく授業ができました。

【1年生;プールの授業風景】


【3年生;プールの授業風景】


◆9月の行事予定◆

3日(月) 芸術鑑賞(狂言)13:30~15:00

6日(木) 委員会活動

10日(月) 代表委員会

12日(水) スポーツ教室(3~6年)

13日(木) クラブ活動、PTA地域読み聞かせ

14日(金) フライデーゼミナール

20日(木) 授業参観、学級懇談

21日(金) フライデーゼミナール

25日(火)~26日(水)集団宿泊(5年)

26日(水) 水俣に学ぶ肥後っ子教室(5年)

     スポーツ教室(1~4年)

27日(木) クラブ活動、社会科見学旅行(4年)

2学期の始業式がありました


  ☆平成30年8月29日(水)
〇2学期の始業式がありました
・いつもより開始時間を早め、8時40分から始業式を行いました。

【校長先生の話】
・「夏休みのめあて『守る』『続ける』『感動する』ができましたか?」
・「守る」めあてを達成できた児童が、たくさん手を挙げました。


【9月の言葉「さあ、山に登ろう」】
・夏休み、富士山に登られ、感動された体験談を話されました。
~登山を終えて~
「日本一の富士山への挑戦は、とてもきついものでしたが、とっても素晴らしい感動を味わうことができました。この感動を一生の宝物にし、次の挑戦を始めたいと思います。(久保明博校長)」


◆詩「山のぼり」
         久保 明博
高い山 低い山
険しい山 なだらかな山
山にもいろいろあるけれど
どの山も まず
一歩を踏み出すことが大切

日本一の 富士山も
登り道は いっぱいある
気を付けることは
ゆっくりあきらめずに歩くこと
励まし合って 歩き続けること

さあ 山にのぼろう


【暑さ対策の扇風機】
・大型扇風機6台、小型扇風機2台を設置しました。気温は32度でしたが、扇風機のおかげで、少し快適に過ごせました。


【校歌斉唱】
・暑さに負けない、元気な歌声でした。

〇始業式の日あれこれカメラ

【朝の登校風景】
・久しぶりの登校。児童の安全を見守りました。
・防犯協会の方が2名、安全指導をしてくださいました。いつもありがとうございます。校長先生、職員2名も一緒に登校指導をしました。


【朝休みの運動場】
・男の子たちが元気にサッカー。5年生対6年生で試合をしてました。


【朝休みの体育館通路

・6年生の女の子が「何かお手伝いすることありませんか?」と話しかけてきました。「一緒に掃わいて!」とお願いすると、落ち葉や砂などで汚れた通路をきれいに掃いてくれました。


【童話発表会の表彰】
・八代市童話発表会に出場した6年生の米田さんの表彰がありました。おめでとうございます。


【大そうじ】
・始業式のあとは、大そうじ。40分間、教室や廊下などをきれいにしました。


【3時間目は学級活動】
・通知表や宿題の提出、新しい教科書の配布などがありました。3年1組では、一人一人「夏休みの思い出」を発表していました。


【4時間目の授業】
・5年2組では、おもしろ実験教室があっていました。実験結果の予想を立て、その理由を考えていました。思考を深め、自分の考えを伝える力がついたことでしょう。
・席替えや係決めなどをしている学級もありました。


【給食の準備;2年2組】
・4時間授業のあと、給食を食べました。詳しくは「今日の給食」をご覧ください。


【友達と一緒に下校】
・12時50分に下校しました。明日も元気に登校しましょう。

2学期始業式の日程

☆平成30年8月28日(火)
〇明日から2学期です

【学校南門側;8月28日】
・明日から久しぶりの学校です。交通安全に気をつけて、登校しましょう。


【南門側掲示板】
・「元気に2学期をスタートしよう!!」

☆始業式の日程です。
■8時20分まで登校します。
①始業式  8:40~ 9:20
②大掃除  9:30~10:10
③3校時 10:20~11:00
④4校時 11:10~11:50
☆ 給 食      11:50~12:35
★ 下 校    12:50~ 



◆9月の行事予定◆

3日(月) 芸術鑑賞(狂言)13:30~15:00

6日(木) 委員会活動

10日(月) 代表委員会

12日(水) スポーツ教室(3~6年)

13日(木) クラブ活動、PTA地域読み聞かせ

14日(金) フライデーゼミナール

20日(木) 授業参観、学級懇談

21日(金) フライデーゼミナール

25日(火)~26日(水)集団宿泊(5年)

26日(水) 水俣に学ぶ肥後っ子教室(5年)

     スポーツ教室(1~4年)

27日(木) クラブ活動、社会科見学旅行(4年)



9月の行事予定

〇お知らせ〇 
「狂言」の本公演があります

・日時;9月3日(月)
・時間;13:30~15:00(13:20まで入場)
・参加者;児童、職員、保護者、地域の方
 ★保護者、地域の方もぜひおいでください!
・場所;植柳小体育館
★「万作の会」の方が来校されます!
★狂言「盆山」「附子」「蝸牛」を上演

 ☆平成30年8月27日(月)
〇9月の行事予定です
【改装中の一輪車置き場;8/24】

◆9月の行事予定◆

3日(月) 芸術鑑賞(狂言)13:30

6日(木) 委員会活動

10日(月) 代表委員会

12日(水) スポーツ教室(3~6年)

13日(木) クラブ活動、PTA地域読み聞かせ

14日(金) フライデーゼミナール

20日(木) 授業参観、学級懇談

21日(金) フライデーゼミナール

25日(火)~26(水)集団宿泊(5年)

26日(水) 水俣に学ぶ肥後っ子教室(5年)

     スポーツ教室(1~4年)

27日(木) クラブ活動、社会科見学旅行(4年)



★2学期の始業式は、8月29日(水)です。

★☆★伝統文化教育発表まで64日★☆★




◆お知らせ◆「狂言」の本公演があります

 ☆平成30年8月26日(日)
〇お知らせ〇 
「狂言」の本公演があります。
・日時;9月3日(月)
・時間;13:30~15:00(13:20まで入場)
・参加者;児童、職員、保護者、地域の方
 ★保護者、地域の方もぜひおいでください!
・場所;植柳小体育館


【7月:狂言のワークショップの様子】
・文化庁主催事業で、「万作の会」の方々が来校されます。


【狂言を体験するこどもたち】
・キノコの様子を体験しました。実際に見て、参加できる本公演が楽しみです。

サマースクールがありました(8月24日・金)


 ☆平成30年8月25日(土)
〇サマースクールがありました(8月24日・金)
・昨日は、サマースクールの最終日でした。

【パソコン室】
・3日間の計画でしたが、2日目が台風の影響で中止になり、3日目が最終日でした。


【学習コミュニティーの先生方①】
・3名の方が来られました。宿題の〇付けをしてもらいました。


【学習コミュニティーの先生方②】
・わからない問題は、やさしく教えてくださいました。


【先生たちもサポート】
・植柳小の先生も6名参加して、子どもたちに勉強を教えました。


【熱心に勉強する子どもたち】
・最終日も40名ほどの児童が参加しました。机が足りなくて、長机を準備して対応しました。


【宿題のラストスパート!】
・9時から11時まで、みんな集中して勉強に取り組むことができました。早く課題を終わらせ、楽しい気分で2学期の始業式を迎えられるといいですね。



キッズアスリートフェスティバルがありました

☆平成30年8月24日(金)
〇キッズアスリートフェスティバルがありました(8月23日・木)
・熊本県小学校体育連盟、熊本県小学校教育研究会体育部会の主催でキッズアスリートフェスティバルが上天草市の「アロマ」で行われました。

・植柳小学校からは陸上部の4.5.6年生が参加しました。

・講師として、100mで四度日本一に輝いた江里口匡史選手と110mハードルでロンドン世界陸上に出場した大室秀樹選手が来てくださいました。世界レベルの走りや指導に子どもたちはとても感動していました。





サマースクール(勉強会)1日目がありました

★お知らせ★ あすのサマースクール(学習会)は中止です
 ~学校メールより~
・明日(22日・水)のサマースクールは、台風19号の影響が考えられますので、中止とします。次回は、24日(金)午前9時から予定通り行います。
         植柳小学校 校長 久保明博
  ☆平成30年8月21日(火)
〇サマースクールがありました(1日目)
・夏休みの課題の手助けと、登校への準備として、サマースクールを行いました。

【パソコン室】
・エアコンがあり、大人数の児童が入れるので、パソコン室で勉強しました。


【〇つけをしてもらいました】
・夏休みの課題や、自分の問題集に取り組み、できたら〇をつけてもらいました。1年生から6年生まで、約40名ほどの参加者でした。


【先生がアドバイス】
・わからない時には、先生がアドバイス。子どもたちは宿題がはかどったようでした。
※明日は、台風の影響のため、中止です。

三中校区合同研修会がありました


 ☆平成30年8月20日(月)
〇第2回小中一貫・連携教育に係る三中校区合同研修会がありました
・麦島コミュニティーセンターに、植柳小、麦島小、三中の先生が集まり、研修会を行いました。

【講演会】
・社会福祉士の守田先生のお話を聴きました。


【各部会】
・人権同和教育部会や体づくり部会、道徳教育部会など9つの部会に分かれて、小中連携した取組について話し合いました。

PTCA奉仕作業がありました


 ☆平成30年8月19日(日)
〇PTCA奉仕作業がありました
・あと10日ほどで2学期が始まります。新学期に向け、学校の環境整備をしました。

【午前6時30分;奉仕作業開始】
・PTA会長小川さんの話がありました。

★作業場所は各学年ごと★

【1年生;職員室と理科室の間の庭】


【2年生;1年教室横の中庭】


【3年生;駐車場横の花だん】


【4年生;運動場南側、鉄棒やブランコ周辺】


【5年生:体育館周り】


【6年生;運動場北側】


【地域の方々;旧講堂周辺】


【地域の方々;いずかしの森】


【消防団の方々;白鳥の池】


【みんなで頑張りました】


【日頃できない所もきれいにしました】


【8時20分;奉仕作業終了】
・校長先生の話がありました。怪我や熱中症などの心配なく、無事に終わりました。


【児童代表の感想発表】
「感想が3つあります。一つ目は「協力」。友達とがんばりました。二つ目は「自然」。自然の草は、成長が早いなあと感じました。三つ目は「感謝」。地域の方や先生、友達と一緒に取り組めました。ありがとうございました。これからも植柳小をよろしくおねがいします。」

★学校がきれいになりました!★

【旧講堂周辺】


【1年教室前】


【職員室横の中庭】


【運動場北側】


【いずかしの森】

保護者や地域の方々、消防団の方々、植柳小児童と職員、合わせて300名ほどの参加がありました。
★作業は、6時30分から8時30分まででした。猛暑が続く中、気温が24度くらいで、とても作業しやすかったです。
★奉仕作業に取り組まれた皆様、本当にありがとうございました。



PTCA奉仕作業について(学校メールより)

 ☆平成30年8月17日(金)
〇PTCA奉仕作業があります
~学校メールより転送~

■日時
・8月19日(日)
・6:30~8:30
・集合場所:体育館前
・持参物:作業に使う道具、水筒、タオル等

保護者、児童の皆さんの多くの参加をよろしくお願いします。また、十分な熱中症対策も各家庭でお願いします
 なお、雨天の場合は、午前6時に実施の可否をメール配信します。 
  PTA会長 小川泰樹

★昨年度の様子★

【集合は6時30分です】


【作業場所は学年ごとでした】


【運動場の除草】


【体育館周りの除草】


【旧講堂と栽柳園周りの整備】


ふるさと祭り植柳盆踊り②

 ☆平成30年8月16日(木)
〇「ふるさと祭り植柳盆踊り」(8月14日)②
・午後7時。オープニングセレモニー。八代白百合学園高等学校吹奏楽部の演奏がありました。


【八代白百合学園吹奏楽部】
・会場を盛り上げる演奏と歌、ダンスを披露してくれました。「ふるさと」「ダンシングヒーロー」「ちびまるこちゃんの歌」「セプテンバー」などの選曲で、小さいお子さんから年配の方まで、楽しむことができました。


【式典】
・7時30分、植柳校区住民自治協議会会長の鑄山さんの挨拶。


【植柳の盆踊①】
・午後8時。盆踊りが始まりました。初めは、保存会の方が踊りました。


【植柳の盆踊②】
・今年から、子どもも口説きに参加しました。


【植柳の盆踊③】
・各町内の方や来賓の方、里帰りされた方など、盆踊りの輪が大きくなりました。


【植柳の盆踊④】
・盆踊りは、37分間ありました。踊る方、口説きの方、それぞれの思いを胸に幻想的な時間を過ごしました。


【おたのしみ抽選会】
・8時45分、抽選会が始まりました。

【抽選会に参加した子どもたち】
・当選番号が発表されるたびに、「あーー。」「えーー!おしい。」と、一喜一憂する子どもたちでした。一人の男の子が「そうめんセット」をゲットしました。


【一等は32型のテレビ】
・一等のシャープアクオスは、小学生の女の子がもらいました。おめでとうございます。

★台風が心配されましたが、無事すべての日程を終えることができました。参加者が昨年より多かったようで、今年も素晴らしいふるさと祭りでした。



第33回ふるさと祭り植柳盆踊り

☆平成30年8月15日(水)
〇「ふるさと祭り植柳盆踊り」(8月14日)
・1986(昭61)年に始まり、
数えて33回目の「ふるさと祭り植柳盆踊り」がありました。

【ふるさと祭りのポスター】


【おたのしみ抽選会の受付】
・5時45分に抽選券の配布開始。あっという間に長蛇の列になりました。

★ふるさと祭り、6時にスタート!★

【お菓子のつめっこ大会】
・消防団主催。小さいお子さんや小学生が多かったです。スナック菓子がたくさんもらえて嬉しそうでした。


【米のすくいどり大会】
・子どもより大人の人が多かったです。1~2合くらいすくえていました。


【ラムネの早飲み大会】
・各町内の代表が一斉にラムネの早飲みに挑戦。一番速かった町内には商品があったようでした。

★各種団体の夜店
【出店コーナー】
・業者の夜店はなく、小学校や中学校、幼稚園、体協がお店を出しました。
・小学校PTA(射的、かき氷など)
・中学校PTA(ジュース、ビールなど)
・幼稚園後援会(くじ引き)
・体協(から揚げ、ソーセージ、ポテトなど)


【植柳小PTAの夜店「射的」】
・毎年、射的を出店。3回撃って、点数に応じて光るおもちゃがもらえました。校長先生、PTA会長さんが店長?でした。


・6時から9時まで、3時間お客さんが絶えませんでした。後半では景品が足りなくなるほどの大盛況でした。PTA会長をはじめ、担当のみなさん、お疲れ様でした。


【浴衣ナイト開催!】
・浴衣で来場された方は、夜店で使える300円のお買い物券がもらえました。


【テレビのインタビュー】
・地元のテレビ局が取材に着ていました。ふるさと祭りの様子が「ひこいちテレビ」で後日放映されるようです。

★続きは、明日のホームページでお知らせします。


今日は「ふるさと祭り植柳盆踊り」です

☆平成30年8月14日(火)
〇「ふるさと祭り植柳盆踊り」が始まります
・第33回ふるさと祭り植柳盆踊りが、植柳小グラウンドで行われます。

【植柳小グラウンド;5時頃の様子】


【本日のプログラム】
・6時開始です。7時からオープニングセレモニー。7時45分から「植柳の盆踊」があります。


【お楽しみ抽選会の受付】
・5時45分から先着1000名まで配付があります。今年も豪華賞品があるようです。

※駐車場が非常に少ないので、徒歩または自転車等でご来場下さい。

★本日の様子は、後ほどホームページで紹介します。

校内研修がありました(講師招聘;道徳)

  ☆平成30年8月12日(日)
〇校内研修がありました(8月10日(金))
・甲佐小学校の赤星先生を講師としてお招きし、道徳について研修しました。赤星先生は、熊本県の授業マイスター(道徳)の先生です。

【パソコン室;校内研修】
・「特別の教科 道徳」における指導方法の工夫と改善について研修をしました。


【模擬授業】
・道徳の教科書「ふるさとのたから 清和文楽」のお話をもとに、ふるさとの宝について考えました。
・発問や資料提示の仕方、意見の取り上げ方など、たいへん勉強になりました。
★お忙しい中、赤星先生、ありがとうございました。

せせらぎ運動に参加しました(8月10日金)

  ☆平成30年8月11日(土)
〇せせらぎ運動がありました(8月10日(金))
・「せせらぎ運動」とは、三中校区で行われるボランティア活動です。三中の生徒、植柳小・麦島小の児童が参加しました。

【麦島コミュニティー】
・学校紹介をしました。校歌や旧講堂、栽柳園など、植柳小の歴史を伝えました。



【水路の清掃活動】
・水路のゴミ拾いをしました。


【環境保全について学習】
・市役所環境課の方と一緒に水質の検査をしました。


【昼食会】
・婦人会の方が作ってくださったカレーライス、サラダ、スイカを食べました。おいしかったです。


【世代間交流】
・意見交換やタオルを使ったレクレーションをしました。


【みんなで記念写真】
・せせらぎ運動に参加したみんなで写真を撮りました。環境保全をとおして、三中校区のたくさんの人たちと交流ができました。

今月(8月)の言葉

 ☆平成30年8月9日(木)
〇今月(8月)の言葉
・ピーター・ドラッカーの言葉です。

【玄関の掲示板より】
~「私は」ではなく、「我々は」を考えることが大切~ 
ピーター・ドラッカー(ユダヤ系オーストリア人経営学者;1909-2005)

・2009年、『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』の小説がヒットしました。その『マネジメント』の作者がドラッカーさんです。


校内研修(伝統文化教育)がありました

 ☆平成30年8月8日(水)
〇伝統文化に関する講話を聞きました
・熊日新聞の「わたしを語る」で連載中の安田先生が講話をされました。昨年度に引き続き、今年度も来ていただきました。

【校内研修;校長室にて】
・熊本大学名誉教授の安田崇生先生は、長年にわたり民俗学を研究されてきました。「八代妙見祭」について話を聞きました。


【第19回目の校内研修でした】
・『民俗学的立場からみた、八代妙見祭について』
・1時間30分の講話でした。ずっと立ったままで、熱く語ってくださいました。


【プレゼンにて講話】
・八代妙見祭の歴史を詳しく知ることができました。安田先生の豊富な知識とユーモアで語られるお話は、毎回新しい発見があり、今回も楽しく伝統文化教育を学ぶことができました。
・安田先生、酷暑の中、ありがとうございました。



保育体験と情報交換をしました


 ☆平成30年8月7日(火)
〇保育体験と情報交換をしました
・幼稚園と保育園へ出向き、保育体験や情報交換をしました。職員が4つに分かれ、植柳幼稚園、揚町保育園、いずみ保育園、つくし保育園へ行きました。

【植柳幼稚園での情報交換の様子】
・卒園した児童の様子や来年度入学するお子さんの様子について話をしました。


【いずみ保育園での情報交換の様子】
・小学校へのスムーズなつなぎができるよう、毎年夏休みに情報交換を行っています。


【いずみ保育園での保育体験の様子】
・年長さんが木を積み重ねるゲームをしていました。友達と作戦を立てたり、協力し合ったり、遊びの中に学ぶ要素がたくさんありました。

〇プール開放、5日目でした
・毎日暑い日が続きますが、子どもたちはプールで楽しく過ごしていました。

【大プールの様子】
・今日の参加者は45名でした。
・プール開放も、明日と明後日の2日間となりました。プールでたくさん泳ぎ、暑さに負けない強い体をつくりましょう!