学校生活

学校生活

ピース 1学期の終業式でした

 7月20日(火),1学期の終業式でした。

 各教室へのオンラインでの式でしたが,各学年から2,3名の子どもたちが,「1学期に頑張ったこと」や「夏休みの過ごし方」などについて発表してくれました。

オンライン発表1オンライン発表2

 教室でも,学級ごとに1学期の自分を見つめたり,みんな頑張れたことを喜び合ったりした1日だったようです。

 まだまだコロナ禍にありながらも,ご家庭や地域の方のご協力をいただきながら教育活動を進めることができました。ほんとうにありがとうございました。

 

 充実した夏休みとなりますように。

 そして,9月1日に,すべての子どもたちと笑顔で会えますように。

にっこり 3,4年生道徳「親切とは」

 7月19日(月),3,4年生の道徳では,「親切」について考え合っています。

 最初に「親切な人とは?」と聞かれて,次のような人を子どもたちは考えました。

道徳1

 「心と心のあく手」を読みながら,近くのおばあちゃんとぼくの思いや様子について考えた後に,A「「荷物を持ちます。」と言う」,B「見守る」のどちらのぼくが親切か,考え合いました。自分の考えの方に名前カードを貼っていきます。

道徳2

道徳3 それぞれに自分なりの考えがあります。

道徳4 友だちの考えも知ってさらにどう思うか,先生から問い返されると,子どもたちから,「どれも間違いじゃない。」「その人の心を考える」などと出されました。

道徳5道徳7道徳8

 最初の考えと変わってきています。授業を観ていた私たちも,相手のことを考えて行動したいなあと考えさせられた授業でした。

にっこり 全員遊び

 7月16日(金),お昼休みは児童会主催の全員遊びです。

 鬼ごっこスタート!ほどよい曇り空で,過ごしやすい午後です。

全員遊び1全員遊び3

 途中でいったん集合。歓声があがったと思ったら,子どもたちが走って散っています。後半は「先生たちが鬼」だそう。

全員遊び4全員遊び5

 まだまだ走れるぞ!という先生から,駆け引きをしながらゆーーーっくりと子どもたちを追い詰めていく先生まで。

全員遊び6全員遊び7そこへ「中に入りましょう。」の放送が。「終わりー。」とほっとした様子の先生の表情も見られます。短時間でよかったですよね。

 みんな笑顔で中に入っていきました。

にっこり 1,2年生の着衣泳およびプールおさめでした

 7月16日(金),1,2年生が水着の上に日頃の洋服を着てプールに入り,着衣泳をしました。

 シャワーの下で「重いー!」「重いー!」「ほんとだ。」「ほんとだ。」と叫び声。

 プールの水の中を歩いたり,泳いだりしながらいつもとの違いを体感しました。

 2年生はそのまま「ヒトデ」になって浮いてみました。(2年生は背浮きのことをこう呼んでいます。)

着衣泳1着衣泳2着衣泳3着衣泳4 次に500mlのペットボトル2本を持って浮いてみました。沈みやすいおなかのあたりに持つと浮きやすい,とつかんだようです。「浮いて待て」の練習です。

着衣泳5着衣泳6着衣泳7 1年生は洋服を脱ぎ,いつもの水着姿になって,違いを確認しました。「軽いー!」の声。最後にちょっとだけ背浮きにチャレンジしてみましたよ。

 

 今日は本校のプールおさめでした。1年生も2年生も最後にプールに「ありがとうございました。」と礼をして上がりました。「プールさん,さようなら。」「また来年ね。」と。

 今シーズン,プールでの事故もなく安全に泳げました。ありがとうございました。

にっこり 3,4,5,6年生が着衣泳をしました

 7月15日(木),3,4,5,6年生がプールで着衣泳をしました。

 水着の上から洋服を着て水の中に入ります。半袖,短パンの子は水着の時と大きくは異ならなかったかもしれませんが,分厚い長袖長ズボン等のときには,思うように手足が動かないものです。

 万が一,水中に落ちてしまったときに自分の命を守る備えとして学習します。合い言葉は「浮いて待て!」です。

着衣泳1着衣泳2着衣泳3着衣泳4

 力を抜いて手足を広げ上向きに浮いてみました。そのままで上手に浮くことができる子どもたちも見られました。大きなペットボトルや軽いスニーカー等は長く浮く手助けにもなります。