学校ブログ

2022年5月の記事一覧

5月17日(火)の学校生活

今日は運動会の予行練習を行いました。

天気も良く、暑いくらいでしたが、みんなよくがんばりました。

今年度の運動会のテーマは「action~小さな行動を大きな革命へ~」です。

子どもたち一人一人の力を合わせて、運動会の成功に向けて頑張ります。

当日も応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予行練習の中で、プレ運動会として、中学生選抜選手による長距離走(男子1500m、女子800m)を行いました。さすが中学生、力強い走りで素晴らしかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会当日の子どもたちの頑張る姿をどうぞご期待ください。

明日は振替休業日です。ケガや事故に気をつけて、安全で楽しい休日を過ごしましょう。

5月16日(月)の学校生活

今日は朝から肌寒い一日でした。日中は気温も上がりましたが、暑かったり寒かったりして、体がついていかない気がします。ご体調を崩されませんよう、皆様どうぞご自愛ください。

 

さて、豊野小・中学校の子どもたちは今日も元気に頑張りました。

小学校の運動会全体練習の様子です。

並び方も上手です。応援団長の二人も「誓いの言葉」を大きな声で言えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼休みは中学校の生徒議会がありました。

よりよい学校生活を送るために、忙しい日々の中でも時間をつくり、議長を中心に話し合いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校の運動会練習は徒走と全員リレーでした。

走順を確認し、チームごとにバトンパスの練習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当日の走りが楽しみです。

 

小学3年生がホウセンカの観察をしていました。

ホウセンカとオクラ、ヒマワリ、ピーマンを組み合わせて植えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元気に育つようお世話をがんばりましょうね。

明日は運動会予行練習です。

5月13日(金)の学校生活

今日は雨の一日でした。運動会の練習も今日はすべて体育館で行いました。

来週は運動場で練習ができますように!

そして当日もいい天気でありますように!

 

さて、今日の学習の様子です。

3年生 外国語活動

カーラ先生と"How are you?” "I’m fine."のやりとりを学習中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 道徳「ちこく」

友達のことを考えた言動について、自分自身を振り返りながら考えました。

「優しく言ったらいいと思う。」「理由をきいたらいいよ。」「相手のことを考えて・・・」

など、たくさんの考えが出されました。子どもたちは自分の考えと友達の考えを比べながら聞き、それぞれの考えを深めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月17日(火)は運動会の予行練習を行います。この中で、プレ運動会種目として、中学2・3年生の選抜選手によります長距離走(男子1500m走、女子800m走)を行います。お時間の許される方は是非ご参観ください。

今週(5/9~)の学校生活

今週は小中合同あいさつ運動の週でした。

中学校生徒会執行部と小学校運営委員の子どもたちが朝早くから頑張ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 元気いっぱいのあいさつが響く朝はとても気持ちのよいものです。

あいさつは人と人がつながる第一歩。自分からあいさつできる人になってもらいたいですね。

 

運動会本番まであとわずか。係の打合せを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学生と小学5年生、6年生。

運動会を成功させるために責任をもって頑張ってくれることでしょう。

 

勉強も頑張っていますよ!

中学2年生 技術の授業風景です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お互いに教え合いながらみんなすぐにできるようになりますね。

子どもたちの理解力、吸収力は素晴らしいです。

 

5月9日(月)の学校生活

大型連休も終わり、運動会まであと2週間となりました。

子どもたちの活躍が楽しみです。

小学1年生は今日から5時間授業が始まりました。

初めての昼休み、初めての5時間目。みんな頑張りました。

ちなみに、5時間目は音楽でした!歌に合わせて体を動かします。

校歌も上手に歌えるようになりましたよ。

 

 

 

 

 

 

おとなりの小学2年生も音楽でした。みんな音楽が大好きです。

 

 

 

 

 

 

中学生は午後から体育です。応援、集団行動、パネル作成など、リーダーを中心に頑張っています。

短い期間にやるべきことがたくさんありますね。

計画的に、力を合わせて進めることが大事ですね。