学校ブログ

学校生活

大きな芋が出てきたぁ!

1,2年生の芋ほり。子ども達が運動場から芋畑まで通るところや芋畑の草刈りをするたびに、わくわくして、この日を楽しみにしていました。大きな芋を見つけたときの歓声、「ここほれ、ワンワン」、「うんとこしょ、どっこいしょ」と言いながら、一所懸命に掘り続けている子ども達を見ていると、自然に笑顔になり元気になります。大きな芋が出てきて良かった~!

「なかよし100米」、おいしい!

地域の方の協力で4年生が育てた「なかよし100米」、おいしかったです!二袋以上の購入を希望していた職員がいたので、職員に代わって4年生の子どもがくじを引き、見事、私が二袋購入することができました!子ども達から、このことを聞いて、「やったぁ!ありがとう」、お礼を言って、当選くじを引いてくれた子どもと両手で握手。

元気に出発!2年生

 満面の笑顔で2年生が出発!「どこにいくの?」に、「町の中央公民館に行きます」,「図書館に行きます」という元気な声。スクールバスの運転手さんにも「よろしくお願いします」と大きな声で挨拶。高い意欲とワクワク感が伝わってきました。お話をしっかりと聞き、分かったことをしおりに書きました。また、地域の方々と一緒に体験することもできて、とてもわくわくする学習になりました!

今年も挑戦、豆つかみ大会!

今年も、給食委員会主催の豆つかみ大会が行われました。制限時間内に、大豆を何個、隣の皿に移すことができるか、たくさんの子ども達が挑戦しました。もちろん、職員も(もちろん私も)挑戦します。職員は15個を記録したのが最高で、複数人いました。どうやら、職員には15個の壁があるようです。子どもの中には、16個や18個,21個という記録もありました。

「わかる,できた」を実感できる学習

本日の審議員参観授業は、3年生国語,6年生理科。それぞれにタブレットを活用したり実験したりと、一人学びと友達と協力しての課題解決学習が行われました。一人一人が「わかる,できた」を実感できるよう、教材研究に努めています。

三校交流会~修学旅行に向けて~

2,3校時、町内三小学校(励徳小,中央小,砥用小)の6年生が、オンラインで交流会を行いました。修学旅行で学習する内容について、それぞれに調べてまとめたことを発表し、質問,感想等を発表し伝え合います。今回は、司会進行を砥用小が担当しました。たくさんの質問や感想を出すことができました。また、それぞれのグループで調べたことをプレゼンで工夫して分かりやすく発表することができました。交流会を終えて、「交流会での各学校の発表内容を考えながら修学旅行では学習をしたい」という感想がありました。各小学校の発表内容は次のとおりです。中央小;「浦上天主堂・マリア像」,「平和公園・記念像」,「原爆資料館」,「山王神社・一本柱鳥居」,「山里小学校」について、励徳小;「出島」,「長崎新中華街」について、砥用小;「原爆落下中心地」,「永井博士・如己堂」,「核兵器の現状」,「吉野ヶ里遺跡」について

何よりの喜び!

 午後から、運動場ブランコ付近等の草刈りをしました。刈り払い機の燃料が尽きたので片付けていたとき、元気な声が聞こえてきました。声のする方を見ると、下校している5,6名の子ども達が、児童玄関で両手を大きく振りながら「校長先生~。さようなら~」と言っています。「さようなら~。また明日ね~」、大きく両手をふり返しました。何よりの喜びです!

シェイクアウト訓練

「緊急地震速報を見聞きしたときに、あわてずに自分の身を守れるかを訓練で確かめる。」ことを目的として3つの安全行動(だんごむしのポーズ)・・・①まず低く②頭を守り③動かないを基本として訓練しました。教室にいる場合は、机の下に入り机の脚を握って頭を守ります。子ども達には、5日(火)に訓練を行うことを予告していますが、いつ放送があるのか時刻は知らせていませんでした。放送があっているときに、各教室の様子を見ましたが、真剣に静かに取り組むことができていました。

最高の日になりました!

 昼休みが終わって「かかわりタイム」の時間、校長室をノックする音。6年生男子二人が入ってきます。6年生男子「校長先生、ちょっと良いですか?」、私「何?良いよ」。6年生男子「マスクか何かで目隠しできますか」に、眼鏡を外し、椅子にかけていたタオルで目隠し。6年生男子「では、僕たちが案内します」。言われるまま、二人に挟まれ手をつないで案内されるままに進んでいきます。何やらかわいい笑い声がたくさん聞こえてくる場所につきました。6年生男子の「タオルを外してください」の声でタオルを外すと・・・。児童玄関前のフロアーに笑顔いっぱいの全校児童と職員が並んでいます。「校長先生、お誕生日、おめでとうございま~す!」のあと、♬ハッピーバースデー♪の歌。メッセージを綴ったカードをもらい、全員での写真撮影。びっくりしました。涙が出ました。幸せです。決して忘れることのない最高の一日になりました。後日、子ども達からメッセージカードをもらいました。         砥用小、良いですね!

 

美里町合併20周年記念式典

11月1日は、中央町と砥用町が合併して美里町となった日です。20周年を記念して式典が行われ、町歌「美しい里 美里町」(ホーム/熊本県美里町公式ウェブサイトで音声を聞くことができます。)を、中央中と砥用中の生徒がステージ上で歌いました。きれいな曲です。

うわぁ、バナナがこんなに!

 朝から、バナナが実っている状態のものを、木枠を組んで吊るして持ってきていただきました。給食の時間に各学年の教室に持っていき子ども達に完熟のバナナを見せました。アイスクリームバナナという品種だそうで、見た目は、普段、私たちが目にするバナナとあまり変わりありませんが、比べてみると、実が小さく太いのが特徴です。子ども達から驚きの声がたくさん出ていました。

楽しい給食、ありがとうございます!

10月31日(木)、今日は・・・。給食に楽しいパンが登場しました。焼くのが大変だったと思います。子ども達は、どれにしようか、とても迷っていました。大喜び、笑顔の給食でした!美里の子ども達は幸せです!  感謝、感謝!

バナナ、おいしくいただきました!

ハウスで育てていらっしゃるバナナ、今年も地域の方が持ってこられました!木に実った状態で熟したバナナです。皮をむいていると良い香りが漂います。軽いサクッという歯応えと甘い香りと味わいでした。

さあ、授業を変えよう~授業が変われば、子供が変わる~の校内研修

10月30日(水)の校内研修は、11月22日(金)発表本番の授業の模擬授業。当日の授業者に代わって他の職員が職員を子どもに見立てて模擬授業を行いました。今回の校内研修にも県教育庁教育政策課指導主事に来校いただきアドバイスをしていただきました。わくわくする校内研修になりました。

たくさんのことを体験して学びました!~3年生

10月30日(水)、全員元気に社会科見学に行くことができました。松橋収蔵庫では、昔の生活道具について話を聞いたあと、天秤を使った水運びから洗濯板での洗濯、炭を使ったアイロン体験をしました。北消防署では、消防士さんの仕事を詳しく教えてもらい、話のあと、訓練棟で煙から身を守る体験をしました。両方ともに、体験を通して、たくさんのことを学ぶことができました。

さあ、授業を変えよう~授業が変われば、子供が変わる~の取組

11月22日(金)の「くまもとGIGAスクールプロジェクトモデル校」の公開授業に向けて、着々と、クラウドを活用した授業改善に取り組んでいます。本日1校時、公開授業日に学習の様子を公開することになっている6年生の算数科の授業を見ました。子ども達一人一人が、学びのスタイルを決め、タブレットやノートを使って学習を進めていきました。学習のまとめも、キーワードとなる言葉を出し合い、一人一人がキーワードを使って、まとめていきました。確実に授業が変わってきています!

校内での陸上記録会

先週、残念ながらCブロック陸上記録会が中止になりました。これまで、せっかく練習をしてきたので、今日、5,6年生一緒に陸上記録会(100m走,走り高跳び,走り幅跳び,長距離走,ソフトボール投げ)を行いました。100m走のときに、「最後まで~」や、各組で走る5,6年生、一人一人に「〇〇ちゃん、〇〇くん、がんばれ~」の応援がありました。走り終わった5,6年生全員が整列し、ゴールのところから1年生に対して大きな声で「応援、ありがとうございましたぁ」とお礼の声。この光景を見ていて、「やっぱり、砥用小良いなぁ」と再確認しました。こんな光景を見ることができ幸せです。他の競技でも、1年生の子ども達のかわいい大きな応援の声がありました。職員も、ライン引きや場づくりに頑張りました。

朝から図書室で読書!

朝、登校後に学習準備を済ませた子ども達が図書室へ。そんなに長い時間ではありませんが、それぞれに、熱心に本を読んでいました。こういう姿を見ると嬉しくなります。

お米、届けていただきました!

4年生が地域の方の協力を得て取り組んできた米つくり。10月1日(火)に稲刈りとかけ干しをしました。そのお米を届けていただきました。とても暑い日々が続いた中に、無農薬で、愛情込めて育てていただいた「砥用のお米」、おいしいに決まっていますね。ありがとうございます!