今日の田浦っ子

2024年6月の記事一覧

引き渡し訓練

大雨時を想定した引き渡し訓練を実施しました。保護者への訓練通知と児童への放送を行った後、帰りの準備をした児童が所定の教室へ一斉に移動をしました。登校班班長は1年児童を迎えに行きました。

人員の確認後、保護者の迎えを静かに待ちます。

保護者の迎えがあった児童の連絡を受けた職員が、ワイヤレス機器を使いアナウンスします。「〇〇さん、お迎えです!」

靴とランドセルを持って教室から移動する児童。「気をつけて帰ってね」

保護者であるかを確認した後、児童を保護者へ引き渡します。車の一方通行に協力いただき、ありがとうございました。

中学校に兄姉がいるご家庭は、そのまま中学校へ向かいます。

田浦中学校と田浦保育園との合同訓練は、おかげさまで無事全員を保護者へ引き渡すことができました。ご協力、心から感謝いたします。

葦北郡小学校ソフトバレー交流会に参加

葦北郡小体連ソフトバレー交流会が開催され、6年生が参加しました。こちらは、田浦小会場では、田浦小、佐敷小、大野小の子供たちが交流しました。

「ソ~レ!」「上にあげて~!」真剣な表情(@_@)でボールを追いかけました。

日本代表に負けないアタック!!

勝負を競いながらも、他校の子供たちとの交流も楽しんだ6年生でした。

3年生、みかん農園見学

3年生は、鶴田有機農園へ見学に出かけました。素晴らしい景色ですね喜ぶ・デレ

スタッフの方から、農場で作られているミカンの種類、手入れの仕方、微生物の働きなど、紙芝居で分かりやすく教えていただきました。

ウッドチッパーで竹が粉々に! この後ミカン畑に有機肥料としてまかれます。

お手伝いも喜んでできる3年生です(^^)v

イノシシやシカによる被害も多いそうです。「大変だな( ゚Д゚)」

お世話になった鶴田農園のみなさんと記念撮影視聴覚 「みかん博士」になるための有意義な学習となりました。ありがとうございました。