1年生

2023年4月の記事一覧

初めての学校給食(4/17)

1年生は初めての学校給食でした。手を洗いエプロンを着て、校舎すぐ隣にある東陽給食センターに行きました。あいさつをして食器や食缶などを受け取り、教室まで運びました。教室ではおぼんや箸を配ったりご飯やおかずの配膳をしました。みんなで協力して準備ができました。1年生の初めての学校給食をお祝いして、そのメニューに赤飯が入っていました。1年生の笑顔があふれていました。

学校生活スタート(4/13)

教室へ向かう1年生と3年生

検温のしかたを教える6年生と1年生

引き出しの中に移すのを手伝う3年生と1年生

引き出しの中に移すのを手伝う3年生と1年生

道徳の学習をする1年生

絵を見ながら考える1年生

1年生の学校生活がスタートしました。登校班で上級生と一緒に登校しました。靴箱や傘立てに自分のものを収納して、消毒と検温をしました。やり方がよく分からなくて戸惑っているときは、上級生がやさしく教えていました。教室に入り、ランドセルから教科書や筆箱を取り出し、机の引き出しの中に移すときも、上級生が手伝っていました。道徳の学習では、みんながなかよくなれるためにどうすればよいか一生懸命考えていました。初めて体験することばかりですが、1年生はそれを楽しんでいるように見えました。1年生の皆さん、よくがんばりました。