6年生

令和5年 6年生

my best memory(2/6)

外国語科では、"My Future,My Dream"という単元で、中学校生活や将来について考え、夢を発表する学習をしています。この日は、小学校生活の中での "my best memory" について考えました。修学旅行や学校生活での思い出を英語でALTの先生に伝えました。自分の英語が伝わったときの6年生の表情がキラキラしていました。

 

メディアと人間社会(2/2)

国語科では、筆者の考えを読み取り、社会と生き方について話し合う学習を行っています。この日は、2つの説明文について筆者の考えを捉える学習をしました。登場する筆者はテレビによく出ている人なので、6年生にとって身近な存在です。各グループに分かれて筆者の考えを読み取りました。

飲酒の害(1/31)

体育科保健領域では、飲酒の害について学習しました。飲酒が原因で起こる事故や事件、アルコールによる体への影響などについて捉えました。12月に喫煙の害について八代市保健センターの方から学んでいた6年生なので、関連付けて学習しました。飲酒を進められたときの断り方についても、再度確認しました。

命のメッセージ(1/25)

特別の教科道徳では、「生命のメッセージ」という教材を使って、生命の尊さについて考えました。交通事故で息子を亡くした母親の行動や考えが、6年生にストレートに伝わってくる内容です。学習リーダーを中心に学習を進め、自分なりの命の輝かせ方について思いを伝え合いました。つながってきた限りある命を自分なりに輝かせてほしいです。