ブログ

滝尾小きまぐれブログ

9月6日(金)、今日のステキです!

お知らせ週末金曜日です! 今日はどんなステキが見られるかな?

花丸5年生は、図書室で新聞を広げて、みんなに知らせたい記事を探していました! 新聞を広げてみている姿に、成長を感じました興奮・ヤッター! 台風の記事やパラリンピックの記事に目が留まっていました!

花丸3、4年生は、体育で体づくりの運動をしていました! 平均台をわたったり、遠くのばけつにボールをうまく投げ入れたり、とても楽しそうでした興奮・ヤッター!

花丸1年生は、もうすぐ転校してしまうお友達との共通の思い出に、キーホルダー作りをしていました! お別れは悲しいけれど、同じ手作りのキーホルダーを見て、いつも一緒にやった楽しい出来事を思い出せますね興奮・ヤッター!

9月5日(木)、今日のステキです!

お知らせ今日は、午前中にたくさんのお客様がみえました! 今日はどんなステキが見られるかな?

花丸御船町教育委員から、教育長、教育委員さん方、学校教育課の課長、課長補佐、指導主事の先生方がいらっしゃって、「学校経営訪問」がありました!

花丸それぞれの学級、学年の学習の様子を観ていただきました! 姿勢が良かったり、積極的に勉強していたりする様子を、たくさん褒めていただきました興奮・ヤッター! 普段通りの、頑張っている姿を見ていただくことができて、よかったです!

9月4日(水)、今日のステキです!

お知らせ週の真ん中、水曜日です! 今日はどんなステキが見られるかな?

花丸今日は、主に自習や家庭学習で使える、”eライブラリ”というオンラインドリル学習のアプリの使い方をICT支援員の竹添さんから、全学年習いました!

花丸1年生は、ひらがなの勉強をして、喜んでいました!どんどん自分で学習をすすめていました興奮・ヤッター! タブレットを持ち帰ったときに、家でも楽しく勉強できそうですね!

 

9月3日(水)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸朝は、地区児童会をしました! 地区の班長さん達ががんばって上手に司会をしていました興奮・ヤッター! 2学期も安全に投稿してくださいね!

花丸1年生は、夏休みの思い出をみんなに知らせるために、絵や文にしていました興奮・ヤッター! どんな思い出ができたのかな?

花丸6年生は、ケニアの子供達が学校の勉強でどんなことをしているか、動画で学んでいました! 日本との違いが分かって楽しそうでした興奮・ヤッター!

花丸2年生は算数で、くりあがりのある足し算の学習をしていました! 教え合いをしながら問題を解いている2年生に成長を感じました興奮・ヤッター!

花丸3年生は、算数の時間にあまりのあるわり算の学習をしていました! 難しいけど、頑張っていましたよ興奮・ヤッター!

花丸4年生は、算数でわり算の筆算を頑張っていました! 静かに問題に向き合っている姿がいいですね興奮・ヤッター!

花丸4年生は、理科で顕微鏡を使った学習でした! 顕微鏡で花の花粉を観察しました興奮・ヤッター! 花の種類によって花粉の大きさや形が違うのですね!

9月2日(月)、今日のステキです!

お知らせ台風は大丈夫だったでしょうか?

新しい一週間の始まりです! 今日はどんなステキが見られるかな?

花丸昨日の愛校作業、リサイクル活動は、大変お疲れさまでした!愛校作業で、学校中をきれいにしていただいたおかげで、これから子供達は気持ちよく学習、生活できます! リサイクルでも、たくさんの収益がありました興奮・ヤッター! ありがとうございました!

花丸理科の時間に、3、4年生は畑の植物の様子の写真を撮り、草取りをしました! 約40日の夏休みを経て、すっかり変わった畑の様子に、子供達はびっくりしていました!草取りは、暑かったので5分ぐらいしましたが、結構きれいになりました興奮・ヤッター!

8月28日(木)、今日のステキです!

お知らせ2学期が始まりました! 今日はどんなステキが見られるかな?

花丸1時間目の始業式では、校長先生のお話の中で夏休みの生活についてとなりの人と出し合いました! その後、みんなの前で発表をしました! 夏休みにチャレンジしたこと、発表してくれてさすがです興奮・ヤッター!

花丸最後に校歌を元気に歌いました! 良い歌声でした興奮・ヤッター!

イベント2学期もみんなで力をあわせて、頑張っていきましょう! 人にやさしくネイベント

8月2日(金)、今日のステキです!

お知らせ夏休み真っ最中! 今日はどんなステキが見られるかな?

花丸皆さん、毎日暑いですね晴れ 元気に夏休みを過ごしていますか?

3年生のみなさん、学校では、ひまわりの花がさきましたよ!畑の植物も、暑さに負けずに元気です興奮・ヤッター! みなさんも、元気に過ごしてくださいピース

7月19日(金)、今日のステキです!

お知らせ明日から夏休み! 今日は1学期最後の日でした興奮・ヤッター! どんなステキが見られるかな?

 

花丸終業式での頑張り発表、みんな心を込めてよくできました興奮・ヤッター!

花丸「校長先生のお話」では、1学期よく頑張っていたこと、夏休みに「命を守ること」「学校ではできないチャレンジをすること」がありました! 最後に元気よく校歌を歌って終わりました!

花丸大そうじが終わり、1学期の頑張りを記してある通知表をもらいました! どうだったかな? もらった後に真剣に見ていましたね興奮・ヤッター!

花丸1学期最後の下校は一斉下校、とても暑い中でしたけど、水筒の中身をいっぱいにして、元気に帰りましたね興奮・ヤッター! 1学期もたくさん頑張りました! 夏休み、安全に健康に過ごしてくださいね興奮・ヤッター!

7月18日(木)、今日のステキです!

お知らせ夏休みまであと2日! 今日はどんなステキが見られるかな?

花丸5,6年生は家庭科がありました! 6年生は防災頭巾を洗濯しました! 手洗いをしていましたが、たらいの水が真っ黒になりましたね! 5年生は初めての裁縫をしました! 「玉留めがむずかしい!」と言いながらも、上手になみ縫いをしていました興奮・ヤッター!

花丸1年生は国語の時間に、本の「おすすめ標語」を作りました! どんな標語を作ろうかな! みんなで言葉集めをして、初めて作る標語を楽しんでいました興奮・ヤッター!

花丸2年生は、夏休みのプリントをはさむファイルに大好きな絵を描いていました! 絵が上手になったなぁと感じました興奮・ヤッター!

 

 

7月17日(水)、今日のステキです!

お知らせ夏休みまであと3日! 今日はどんなステキが見られるかな?

花丸御船町教育委員会の大脇指導主事に来ていただいて、3~6年生で着衣泳の学習をしました! 服を着て水の中に入ると、「おもーい!」「しずむー!」と、子供達はなかなか思うように動けないことが分かりました! 空のペットボトルを浮き輪にして、力をぬいて水に浮くのは難しくて、たくさん練習しましたね興奮・ヤッター! 大脇先生、ご指導ありがとうございました!

花丸5、6年生は午後からお楽しみ会でお菓子を作って食べました! めずらしいお菓子を作っていましたよ興奮・ヤッター! とても楽しそうでした! 1学期を頑張った、ご褒美の時間でしたね!

7月16日(火)、今日のステキです!

お知らせ今日は火曜日、新しい一週間の始まりです! もうすぐ梅雨も明けそうですね! 今日はどんなステキが見られるかな??

 

花丸朝は、フッ化物洗口の後、地区児童会をしました! 1学期最後の地区児童会、6年生を中心に1学期の反省を出し合いました! 夏休みも安全に、元気に過ごしてください興奮・ヤッター!

花丸3年生は理科の時間にひまわりと背比べをしたら、なんと、ひまわりの方が大きくなっていました興奮・ヤッター!

花丸1、2年生のプールの時間です! 力を抜いてすーっと水に浮いたり、ブクブク・・・ともぐったり、顔を水につけたり。一生懸命練習しました興奮・ヤッター!

花丸3~6年生は、プール縦を何度も泳ぎました! 3、4年生はプールサイドでクロールの息継ぎの練習をしたり・・・興奮・ヤッター! みんな泳ぎが上手になったと思います! 明日は着衣泳をしますが、6年生が、「今日で小学校の水泳の授業は終わりです・・・。」と言っていて、少し寂しくなりました我慢

 

7月12日(金)、今日のステキです!

お知らせ今日はどんなステキが見られるかな?

 

花丸金曜日の朝は「読み聞かせ」です! 今日は1学期最後の読み聞かせを、1~4年生でしていただきました! 子供達が毎週楽しみにしている読み聞かせ、今日も、とても笑顔で聞くことができました興奮・ヤッター! 1学期の読み聞かせに参加していただいた皆様、本当にありがとうございました!

7月11日(木)、今日のステキです!

お知らせ朝から雨がよく降ります! 今日はどんなステキが見られるかな??

 

花丸3年生は、「ゴムと風の力のはたらき」の学習のまとめとして、体育館で「世界一周ゲーム」をしました! ゴムの力や風の力を使って、とても楽しく活動しました興奮・ヤッター! 車をもってかえっても、仲良く楽しく遊んでください!

7月10日(水)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな??

 

花丸朝の活動は「児童集会」、今日は、体育保健委員会の子供達が発表しました!

花丸少し緊張気味、でもはきはきと発表しました!「イライラの解消法」の話をしてくれました!

花丸お互いをわかり合うために、二人組で「好きなこと伝え合いゲーム」をしました! 音楽室に

7月9日(火)、今日のステキです!

お知らせ今日はどんなステキが見られるかな?

花丸今日は、あったかサポーターの皆さんに、低学年の国語劇を観ていただきました! 1年生は、「おおきなかぶ」の劇をしました! 「みんな、はきはきしていて、感心しました!」とほめていただきました興奮・ヤッター! とても楽しい劇でしたね!

花丸2年生は、「ふきのとう」「スイミー」の朗読を聴いていただきました! あったかサポーターの方は、「様子がよく分かりました!」とほめてくださいました! 頑張って練習して良かったですね興奮・ヤッター! とても上手でした!

7月8日(月)、今日のステキです!

お知らせ新しい1週間の始まりです! 今日は、どんなステキが見られるかな?

 

花丸3、4年生の総合的な学習の時間に佐方さんに来ていただいて、昔の学校についてお話くださいました! 大きな楠のことや昔は池があったことなど、いろいろなことを話してくださいました! 子供達は、「昔の学校は、いいところがいっぱいある!」と感想を言っていました興奮・ヤッター! 佐方さん、ありがとうございました!

花丸5、6年生は、地域の村上さんの田んぼで田植えをしました! 暑さで、田んぼの水はぬるかったのですが、休憩のたびに入った水路の水は、とても冷たくて気持ちよかったです興奮・ヤッター! がんばて、田んぼの半分ぐらいの広さまで稲の苗を植えました! 村上さん、ありがとうございました!

7月5日(金)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

 

花丸今日は、人権集会をしました! 人権学習で学んだことを中心に、各学級ごとに発表をしました! どの学級も一人ずつ話す機会があり、いいなぁと思いました興奮・ヤッター!

花丸発表の後、縦割り班での感想交流をしました! 班で話し合ったことを、班長の6年生が発表しました! 1年生から6年生まで、今日は、一人一人が人権について何かしら考える学習ができました! 学んだことは、これからの学校生活のあらゆる場面で活かしてほしいです興奮・ヤッター!

7月4日(木)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

 

花丸2年生は、算数で「かさ」の学習をしました! リットル(L)やデシリットル(dL)を覚えましたよ興奮・ヤッター!

花丸ひまわり学級でも、体験しながらLやdLを学んでいました興奮・ヤッター!

花丸1年生は人権学習、自分の好きなものなどについて紙に書き、明日の人権集会に備えて発表内容を決めていました興奮・ヤッター! どんなことを発表するのかな?

花丸3年生は音楽でリコーダーの練習、「ソ」の音がきれいに出るように練習をしましたね興奮・ヤッター!

花丸4年生は音楽で、鍵盤ハーモニカの曲に合わせて楽しくリズム打ちをしていました! とっても上手に演奏していました興奮・ヤッター!

花丸5年生は、家庭科でゆで野菜の調理をしていました! 後でいただきましたが、おいしかったです興奮・ヤッター!

花丸5年生が弔意をしている隣の理科室で、6年生は家庭科、衣服の調節の学習です! 「祭り」と「日常」の衣服の違いを考えていました興奮・ヤッター! 静かに頑張っていましたよ!

7月3日(水)、今日のステキです!

お知らせ梅雨の晴れ間、とても暑い一日です! 今日はどんなステキが見られるかな?

 

花丸昨日の委員会のときに給食、環境委員会で苗植えをしたプランターが、今朝体育館の前に並べてありました興奮・ヤッター!

花丸4年生と3年生は、理科の時間に育てている植物の観察をしました! 大きくなっていましたね! 葉の広さを手とくらべたり、ひまわりと背比べしたりしました! 上手に観察できました興奮・ヤッター!

花丸6年生と5年生は、音楽の時間にそれぞれ合奏の練習をしていました! 練習の途中経過で、合奏を聴かせてくれました興奮・ヤッター! 完成が楽しみです!

7月2日(火)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

 

花丸3年生は、理科の時間に風の力がどんなはたらきをするか調べています! 今日は、「弱」と「強」の風を帆に当てて、風の強さとウインドカーの進み具合を実験しました興奮・ヤッター!

花丸1、2年生、久しぶりのプールです! 太陽が出て暑かったので、プールの水が気持ちよかったですね! ずいぶん長く水に潜ることができるようになりましたね興奮・ヤッター!

花丸午後は委員会活動をしました! 給食・環境委員会は、プランターに花植をしました! 上手に手際よく植えていました興奮・ヤッター! 学校中が花いっぱい音楽 きれいになりました! ありがとう興奮・ヤッター!