ブログ

滝尾小きまぐれブログ

12月10日(火)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸火災避難訓練をしました!

花丸今日は、家庭科室から出火したと想定して、避難訓練をしました。上益城消防署から消防士の内村さん、荒木さん、上村さんに来ていただいて、避難の様子を見ていただいたり、初期消火の仕方についてなどのお話をしていただいたりしました!

花丸実際に代表の5、6年生が、消火器を使った初期消火を体験したり、心を込めてお礼を言ったりしました!

花丸最後には、消防自動車を見せていただきました! 消防自動車は大きくて、いろいろな装備がありましたね興奮・ヤッター! 避難の様子を「前回よりも良かった」とほめていただきました! 火事にならないことが一番ですが、もしものときに自分の命を守る行動がわかりましたキラキラ

12月6日(金)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸5年生は図工で「落ち葉の道」を、みんなで協力して作りました! ほかにもいろいろなものを落ち葉を使って作っていました! 6年生がイングリッシュフェアに行っている間、元気よく外で活動しました興奮・ヤッター!

花丸6年生は、町のイングリッシュフェアに行きました! 町内の中学1年生と小学6年生が集まって、英語活動を楽しみました興奮・ヤッター! オールイングリッシュの活動でした! 日頃の学習の成果はあったかな?

 

12月3日(火)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸今日と明日は、学力調査の日です!

花丸1時間目、学力調査「国語」、それぞれの学年で集中して頑張っていました!

花丸1時間目、1年生は国語の学習、「たぬきの糸車」の音読を頑張っていました! 上手に読めるようになっています興奮・ヤッター!

花丸2年生の1時間目は学活、お芋パーティーの招待状を書いていました! 準備が着々とすすんでいます! 楽しみですね興奮・ヤッター!

12月2日(月)、今日のステキです!

お知らせいよいよ師走です! 師走の新しい一週間が始まりました! 今日はどんなステキが見られるかな?

花丸3年生は理科の時間に「じしゃく」を使って、どのようなものが磁石に引きよせられるかを、実験をして探しました! 予想とは違う結果におどろいていました興奮・ヤッター!

花丸1、2年生は体育の時間、大きな声で準備運動をしていました! 声を出しながら運動をすると、体もはやく温まります興奮・ヤッター! この後、持久走のコースの下見をしました!

花丸先日稲刈りをしたばかりですが、ご指導いただいた村上さんが早速収穫した稲を精米してきてくださいました! 真っ白の新米を見て、笑顔があふれた5、6年生興奮・ヤッター! 村上さん、ありがとうございました!

花丸3、4年生も、5時間目に持久走のコースの下見をしました! 今年もこの時期がやってきましたね! 目標をもってがんばって練習してください興奮・ヤッター!

11月29日(金)、今日のステキです!

お知らせ今日はどんなステキが見られるかな?

キラキラ今日は、学習発表会「あけぼのフェスティバル」の日!キラキラ

花丸3、4年生は、オールイングリッシュで「ももたろう」の劇! 声と表現が大きくて、楽しかったです興奮・ヤッター! 楽器の演奏もとても上手でした!

花丸1年生は、ファッションショーに、ダンスに、「できるようになったこと」の発表! 秋の自然のものを工夫した衣装に身をまとい、元気よく笑顔で発表しました興奮・ヤッター! とてもかわいかったです!

花丸2年生は、「たきおの音楽隊」! 1年生のときと比べると英語のセリフも増えていたし、身振り手振りもとても上手でかわいかったです! 歌も上手で感動しました興奮・ヤッター!

花丸5、6年生は、「3びきの子ぶた」の話をベースに、環境学習や平和学習で学んだことをわかりやすく英語も交えて発表しました! 最後に、子ぶたとおおかみがわかり合って、とても良い劇でした興奮・ヤッター!

花丸今回は「お礼のセレモニー」も行いました! 日頃たくさんお世話になっている地域の方に、感謝の気持ちとプレゼントを届けました興奮・ヤッター!

花丸みなさん、よく頑張りました! 週末はゆっくりと休んでくださいね!

11月28日(木)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸いよいよ、明日があけぼのフェスティバルの日です!

花丸5,6年生の、最後の練習!

花丸午後は、みんなで準備をしました! そうじをしたり椅子を並べたり…、明日は頑張って発表してくださいね星

 

11月27日(水)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸水曜日の朝は、「担任ぐるぐるタイム」! いつもの担任の先生とは違う先生が教室に来て、少し緊張気味?の中にも笑顔が見られました興奮・ヤッター!

花丸担任ぐるぐるタイムからの、「全校コミュニケーションタイム」! 今日は、縦割り班でさいころトークをして、お互いを知り合いました興奮・ヤッター!

花丸2年生と3、4年生のあけぼのフェスティバル発表の練習、仕上がっていますね興奮・ヤッター!

花丸昼休みに、赤い羽根共同募金の収益金を、町の社会福祉協議会の方に渡しました! 3日間で集めた募金を「町に役立てるために大切に使います」とおっしゃってくださいました興奮・ヤッター! みなさん、ご協力ありがとうございました!

 

11月26日(火)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸4年生の理科では、水をあたためたり冷やしたりして水の体積が変わるのか、実験をしました! わずかな変化を見つけてびっくりした4年生でした興奮・ヤッター!

花丸3、4年生のあけぼの発表会の練習、歌声がとても良いですね興奮・ヤッター!

花丸6年生は英語の学習で、野生動物を守っていく環境を考えていました! 英語で文章を考えていて、すごいと思いました興奮・ヤッター!

花丸1年生は、あけぼの発表会に来てくださる地域の方にお手紙を書いている真っ最中でした! 日本語で上手に一生けん命書いていました興奮・ヤッター!

花丸2年生は、自分たちの発表の様子を見て、感想を言い合っていました! もっと発表が上手になりますね興奮・ヤッター!

花丸5年生は理科で「ふりこの動き」の学習、実験をした後の計算が大変そうでした! 滝尾小にはふりこの実験のための立派な器具があります興奮・ヤッター!

11月25日(月)、今日のステキです!

お知らせ新しい一週間の始まりです! 今日はどんなステキが見られるかな?

花丸3、4年生は、午後から消防小屋の見学へ行きました!

花丸渡邊寿志さんと緒方健太さんに消防小屋の中を案内していただいたり、消防車を見せていただいたりしました。わかりやすいお話と、子供たちの質問への丁寧な応答、ありがとうございました! 子供たちも大変勉強になったと、満足した顔で学校へ帰ってきました興奮・ヤッター! 良かったですね!

11月22日(金)、今日のステキです!

お知らせ週末金曜日、今日はどんなステキが見られるかな?

花丸1年生は図書室で読書をしていました! 字もたくさん読めるようになって、ほんの幅が広がりました興奮・ヤッター!

花丸5、6年生は社会の学習、6年生は歴史で江戸時代の学習、5年生は工場の学習のまとめをしていました! 静かに落ち着いた雰囲気で、さすが高学年です興奮・ヤッター!

花丸2年生は音楽室であけぼのフェスティバルの発表の練習です! 楽器を一生懸命演奏していました興奮・ヤッター!

花丸3、4年生は体育館のステージであけぼのフェスティバルの発表の練習! 衣装もつけて元気よく頑張っていました! 配役がなかなかいいですね興奮・ヤッター!

 

 

11月21日(木)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸6年生は英語で、世界中の動物のことについて学習していました! 多くの動物が出てくる歌がとても楽しそうでした興奮・ヤッター!

花丸1年生は学習発表会(あけぼのフェスティバル)の練習! 

ダンスがとてもかわいかったです興奮・ヤッター! さてさて、どんな発表かはお楽しみに!

花丸2年生は図工の時間、好きな果物をモチーフに、住んでみたい家を想像して描いていました! 色づかいがとてもきれい興奮・ヤッター! 一人ずつ絵の説明を詳しくしてくれました!

花丸3年生は図工で版画の”刷り”をしました! 二人組で慎重に慎重に仕上げていました興奮・ヤッター! よい作品ができそうですね!

花丸昼休みは「全校レクレーション」で、「声のばし大会」をしました! チーム対抗戦、一人ずつ声を長くのばして出し、チームでタイムを合計して一番数字が大きかったチームが優勝です! 今日は1班が優勝しました興奮・ヤッター! 簡単にできる、楽しいゲームで、盛り上がりました!

11月20日(水)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキがみられるかな?

花丸2時間目の5年生の国語は研究授業でした!

花丸多くの先生たちが観ている中、5年生の子供たちは、自分の考えを話し合いの中で出し合いました! 積極的にお互いに話を聞いていたところが、とても良かったです興奮・ヤッター!

花丸御船町教育委員会の指導主事、一井先生も授業をご覧になりました! 5年生の前向きな授業態度、タブレットを使いこなす姿をほめていらっしゃいました興奮・ヤッター!

花丸4年生は理科の時間に、閉じ込めた空気を冷やしたり温めたりして、その変化を観察しました! 大きな変化に「え~!」「膨らんだ!!」と歓声上がっていました興奮・ヤッター!

11月19日(火)、今日のステキです!

お知らせ今日は、どんなステキがみられるかな?

花丸2時間目の教室をのぞいてみました!

花丸4年生は国語の学習、国語辞典を使って言葉の意味調べをしていました! 意味がわかったあとにその言葉を使って文を作っていました興奮・ヤッター! 新しく覚えた言葉をつかえるようになると、うれしいですね!

花丸3年生は国語の学習、教科書の「すがたをかえる大豆」の話を参考に、自分で考えて作った「すがたをかえる〇〇」の本をお互いに見せあっこしました興奮・ヤッター! どの本も上手に作ってありました!

花丸6年生は英語の学習、動物のすみかについて、自分の考えた文をつかって聞き合いっこしました興奮・ヤッター! パンダのすみかがわかりましたね!

花丸1年生は学活の時間、最近の出来事について作文を書いていました! 広い原稿用紙にも抵抗なく、集中して文を書いていて、成長を感じました興奮・ヤッター!

花丸5年生は理科の時間、「ふりこ」ってどんなところに使われているかを考えていました! そういえば、「ふりこ」ってあまり見なくなりました…。 理科室を見回して、5年生は一生懸命考えて発言していました興奮・ヤッター!

花丸2年生は、体育館であけぼのフェスティバルの練習中でした! セリフや動きをはやく覚えようと、一生懸命がんばっていました興奮・ヤッター! どんな劇になるのかな! 楽しみです!

 

 

11月18日(月)、今日のすてきです!

お知らせ新しい一週間の始まりです! 今日はどんなすてきが見られるかな?

花丸5、6年生は、午後から稲刈りをしました!

花丸快晴で、気持ちよく稲刈りができました! 村上さんからご指導いただきながら、5、6年生はあっという間に刈ってしまいました興奮・ヤッター! 慣れた手つきで頑張りました! おいしいお米になるのが楽しみです! 村上さん、大変ありがとうございました!

11月15日(金)、今日のすてきです!

お知らせ週末金曜日、今日はどんなステキが見られるかな?

花丸1年生の算数の一コマ、自分で丸付けしている姿が頼もしかったです!

花丸2年生は、算数でかけ算九九を頑張っています!

花丸今日は、初めて「縦割り班給食」をしました!

花丸「いただきます」をして、最初はシーンとしていた各教室でしたが、食べすすめる内に打ち解けてきて、最後の方にはおしゃべりが弾んでいました興奮・ヤッター! 学年を超えて仲良くなるって、とてもいいことです!

花丸午後は、5、6年生が稲刈りに出かけましたが、午前中の雨で急遽延期に・・・。月曜日に稲刈り頑張ります!

11月14日(木)、今日のすてきです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸今日は、来年度1年生になるお友達の就学時健診をしました!

花丸教育委員会から保護者への説明

花丸待っている間に絵本の読み聞かせ興奮・ヤッター!

 

花丸聴力や視力、面接など、いろいろな検査がありました! みんな上手に受けていました! 最初は緊張気味だったけど、全てが終わって帰る頃にはニコニコでした興奮・ヤッター! 5年生からの心のこもった手作りプレゼントももらって、よかったですね! とっても頑張りました! 来年度、待っています興奮・ヤッター!

11月13日(水)、今日のすてきです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸朝活動で、2年生が「お手紙」の音読劇を1、3、4年生に発表しました! 今日が大本番でした! 緊張しながらも発表を頑張った2年生興奮・ヤッター! たくさんの感想を言ってもらってよかったですね! ステキな時間でした音楽

花丸昼休みには、大谷グローブで野球をして遊んでいます! 投げたりとったりするのが上手になりましたね! 仲良く遊んでいます体育・スポーツ

花丸快晴だったので、3年生は理科で「太陽とかげの関係」を学習しました! 実験をして、その結果に感動しましたね興奮・ヤッター!

11月12日(火)、今日のすてきです!

お知らせ日中は暑くて、子供達は汗だくで遊んでいます汗・焦る 今日はどんなステキが見られるかな!

花丸火曜日の朝は、あったかサポーター様方の登校見守りからのフッ化物洗口、ありがとうございました!

花丸朝活動は「縦割り班そうじ」、落ち葉掃きをしたり石ころ拾いをしたりしました!

花丸1、2年生は体育で、ボール運動をしました! 二人の息がうまく合うと、パスをしながらどんどん前に進みますね興奮・ヤッター!

花丸3、4年生の体育は鉄棒、難しい技にチャレンジしていました! できたときの喜びが大きかったです興奮・ヤッター!