ブログ

滝尾小きまぐれブログ

11月11日(月)、今日のすてきです!

お知らせ新しい一週間の始まりです! 今日はどんなステキが見られるかな?

花丸3年生の理科は「電気の通り道」、電気を通すものと通さないものを実験をして調べました! 楽しかったですね興奮・ヤッター!

花丸1、2年生は体育の時間にボール投げの練習をしました! 的をねらってボールを投げるのが上手になりましたよ興奮・ヤッター! レベルアップで、投げる距離を遠くしたり、邪魔する人がいたりして、楽しくできましたね!

花丸2年生は、あけぼのフェスティバルの練習を頑張っていました! 役割を決めてみんなでセリフを読み合わせていました興奮・ヤッター! ステージでも今日は5、6年生が練習をしていて、今年もどの学年の発表も楽しみです!

 

11月8日(金)、今日のすてきです!

お知らせ週末金曜日! どんなステキが見られるかな??

花丸5、6年生は人権学習で「渋染一揆」の話から学んでいます。今日は、許されない差別に立ち向かう村民の原動力について深く考えました!

花丸2年生は、国語「お手紙」の音読劇発表をしました! 校長先生に向けて発表しました! 身振り手振りや表情まで工夫して、一人一人がとっても上手に演じていました興奮・ヤッター! たくさん勉強した成果です!

花丸3、4年生の人権学習もいよいよクライマックス、「いのちいっぱい」の話の主人公三咲さんから学んだことを自分と重ねて考え、友達と考えを出し合いました! 授業中、たくさんの手が挙がっていました! みんなが思いを伝えたくなりましたね興奮・ヤッター!

11月7日(木)、今日のすてきです!

お知らせ秋晴れで、雲一つない青空の一日でした! 今日はどんなステキが見られたかな?

花丸朝のあいさつ運動です! 児童会運営委員の子供達が朝早くから準備して登校してくるみんなを待ち構えました! すてきな「おはよう!」の声が、響いていました興奮・ヤッター!

花丸1年生は算数で、「かたちあそび」の学習をしました!  「箱の中身あてクイズ」で形を予想して答えていました! たくさん正解していましたね興奮・ヤッター!

花丸1、2年生は午後から芋掘りをしました! 今年も大きな芋がたくさん収穫できました! 子供達は大喜びでした興奮・ヤッター! がんばっていましたね! どんな料理になるのかな? 

11月6日(水)、今日のすてきです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸朝活動は、全校集会でした!

花丸校長先生のお話は「アンパンマン」のお話でした! 作者やなせたかしさんのアンパンマンにまつわる思いが分かりました興奮・ヤッター! 滝尾小学校の中に相手を思いやることができる「アンパンマン」が増えるといいな!

 

花丸今日は、午後からたくさんの御船町の先生方が3、4年生の人権学習の授業を参観に来られました!

花丸人生を”命いっぱい”生きた、坂田三咲さんの実話から、子供達は多くのことを学んでいます! 今日は、困難に自ら立ち向かっていった三咲さんを支えているものは何か、三咲さんのお母さんからお話を聞くこともできました興奮・ヤッター! 子供達は真剣に、ときには笑顔で三咲さんと向き合いました! 自分の考えを学習シートにたくさん書き、それを積極的に友達に伝えていましたね! さすがです興奮・ヤッター!

11月5日(火)、今日のすてきです!

お知らせ新しい一週間の始まりです! 今日はどんなステキが見られるかな?

花丸3年生の理科では、電気を通すものと通さないものを調べる実験をしています! 晴れた日には「かげふみ」をしようとも思っているのですが、なかなかカラッと晴れずに困っていますうれし泣き

花丸1、2年生は「いもほり」の準備をしました! みんなで協力して頑張っていました!! いのししに先を越されては、大変汗・焦る おいしいいもをはやく掘りたいですね興奮・ヤッター!

花丸音楽の時間の1年生、鍵盤ハーモニカが上手になりました興奮・ヤッター!

花丸6年生は、英語の聞き取りテストを頑張りました!

花丸5年生は理科で、塩の結晶を取り出す実験をしました! 実験器具の使い方が上手になりましたね興奮・ヤッター!

花丸4年生の算数は、結構難問です! 教え合いをしながらみんなで頑張っていました興奮・ヤッター!

花丸2年生の算数はかけ算九九、今日は2の段の答えをみんなで見つけていました! 発表や聞き方が上手になりました興奮・ヤッター!

11月1日(金)、今日のすてきです!

お知らせ新しい月が始まりました!! 今日はどんなステキが見られるかな?

花丸今日は金曜日、朝は読み聞かせです!

花丸ステキなお話でしたね! ありがとうございました興奮・ヤッター!

花丸2年生は、国語の時間に「お手紙」の物語の劇の練習をしました! どこで発表するのかな? 楽しみですね興奮・ヤッター!

花丸1年生の算数、びっくりしたのは、繰り上がりのたし算がみんなすらすらできるようになっていること! たくさん練習したのですね興奮・ヤッター!

花丸3、4年生は、図工の時間、「とび出すカード」を作っていました! 見ているといろんなとび出し方があるんだなぁと思って、楽しかったです興奮・ヤッター!

花丸5、6年生の教室では、それぞれに学習がすすんでいました! 5年生は漢字の復習を、6年生は、議題を決めて話し合いの学習をすすめていました!

花丸3、4年生は、甲佐小学校の山下直子先生をゲストティーチャーに迎えて、人権学習をしました! お話に出てくる坂田三咲さんの担任の先生だった山下先生から、当時のいろいろなエピソードを聞いて、終始笑顔の3,4年生でした興奮・ヤッター! 自分の思いをたくさん発表できましたね!

 

10月31日(木)、今日のすてきです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られたかな?

花丸午後は、文化芸術巡回公演、邦楽グループ「玉手箱」のみなさんの演奏会でした!

花丸リハーサルの様子

花丸箏、十七弦、三味線、尺八、琵琶を使って、たくさんの曲を演奏してくださいました! 後半は、6年生も参加して、「さくらさくら」の演奏をしました! 6年生はとても上手に演奏をしたので、演奏家の方々にたくさん褒めていただきました興奮・ヤッター!

星すてきな時間を過ごしましたね! 邦楽グループ「玉手箱」の皆さん、ありがとうございました!星

10月30日(水)、今日のすてきです!

花丸今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸朝活動は、「コミュニケーションタイム」でした! 今朝は縦割り班で行いました! 「犬と猫、どちらが好きか」「食べるなら、ラーメンかうどんか」など、テーマに沿って自分の考えを交流しました興奮・ヤッター!

花丸3年生は理科の時間に、豆電球に明かりがつく方法を、実験をして考えました! 明かりがついたとき、とても嬉しそうでした興奮・ヤッター!

花丸給食の時間に、給食センターから栄養職員の西岡先生、宮﨑先生が来られました! 給食をどんな思いで作っているか、栄養の話など、たくさん話していただきました! 感謝していただく気持がさらに高まりました興奮・ヤッター!

10月29日(火)、今日のすてきです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸朝活動は、縦割り班で外そうじをしました! 落ち葉を集めたり石ころを拾ったり、みんな頑張っていました興奮・ヤッター!

花丸5年生は理科の時間に、塩やミョウバンを水に溶かしたり、水に溶けている塩を取り出したりする実験をしました! 使っている実験器具の名前を、間違えずに教えてくれました興奮・ヤッター!

花丸2年生は算数の時間に、かけ算九九の学習をしています!自分の考えをお互いに伝えている姿が、とてもよかったです興奮・ヤッター!

花丸6年生は英語の学習で、自分の選んだ物がどこの国で作られているのか、調べて発表する準備をしていました! プレゼンソフトを上手に使いこなしていました興奮・ヤッター!

花丸31日の発表に向けて、6年生がお琴の練習をしていますが、今日は、4年生も練習の見学をして、お琴にさわってみました! 上手にできましたね興奮・ヤッター!

花丸今日は、6時間目がクラブの時間でした!室内活動クラブは「ビー玉の迷路づくり」、スポーツクラブは体育館で「タグラグビー」を楽しみました興奮・ヤッター!

 

10月28日(月)、今日のすてきです!

お知らせ新しい一週間の始まりです! 今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸1、2年生は、スクールカウンセラーの河野先生に授業に入っていただき、みんなともっと仲良くなる学習をしました!二人組でハイタッチをしたり、手をつないで輪を作ったり、笑顔で活動できましたね興奮・ヤッター! 河野先生、ありがとうございました!

花丸5、6年生は、学習発表会に向けて題材を決めている真っ最中! 真剣に資料と向き合っていました! 頑張って興奮・ヤッター!

 

10月25日(金)、今日のすてきです!

お知らせ今日は、どんなすてきが見られるかな?

花丸4年生は1、2時間目に毛筆を頑張っていました! 姿勢良く書いていますね!

花丸1年生は、国語の時間に「やくそく」の音読劇を校長先生に披露していました! とても褒めてもらいましたね興奮・ヤッター!

お知らせ今日は、3年生が一日見学旅行へ出かけました!

花丸恒例の、全校「いってらっしゃい!!」

花丸まず、下鶴橋へ行きました! すてきな石橋です興奮・ヤッター!

花丸みかん狩り! おいしいみかんをたくさん食べましたか?

花丸昼食を食べて、アスレチックや足湯もありましたね! 楽しそう興奮・ヤッター!

花丸消防署では、真剣にお話を聞きました! 写真を見ると、笑顔もいいですね!

花丸買い物もバッチリできましたね興奮・ヤッター!

花丸たくさんの学習と経験をして、無事に学校に帰り着きました! よい思い出がたくさんできましたねキラキラ

 

10月24日(木)、今日のすてきです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸朝活動の時間に、町に展示する人権作品の作成を、縦割り班でやりました! 絵の具の感触、気持ちよかったり、そうでもなかったり、人それぞれみたいでした興奮・ヤッター! どんな作品になるのかな?

花丸1年生は、国語の時間に「やくそく」のお話を劇にして、練習していました! 役割分担をして、道具を作って、上手に演じていました興奮・ヤッター!

花丸5年生の英語、世界中のいろいろな町の特徴を紹介する英語の文を考えていました興奮・ヤッター!

花丸3年生と4年生で、学活の時間に話し合いをしていました! 3年生の話し合いを4年生が少し遠くから観て、アドバイスをしたりしていました興奮・ヤッター! なるほど、3年生は話し合いが上手になるし、4年生はアドバイスをするので考えながら観るし、いいですね!

花丸6年生は、家庭科でエプロン作りの真っ最中! ステキなエプロンができあがりそうです興奮・ヤッター! 同じ教室で、5年生の家庭科のアドバイスもしながら、さすが6年生です!

花丸5年生の図工の作品キラキラ

10月23日(水)、今日のすてきです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸2時間目に、2年生の国語の研究授業がありました!

花丸座る姿勢もすばらしく、手もよく挙げて、一生懸命学習しました!

花丸ノートにも、字を丁寧に、たくさん書けるようになりましたね興奮・ヤッター!

花丸班での話し合いも、バッチリ興奮・ヤッター!

花丸「お手紙」のがまくんとかえるくんも、みんなの学習の様子を見て、喜んでいましたよ!

 

10月22日(火)、今日のすてきです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

花丸1年生は算数の時間に、さんすうブロックを使って「くりあがりのあるたしざん」の学習をしました! 頑張っていました興奮・ヤッター!

花丸6年生は、英語の時間にいろいろな国の特徴について学習していました! ”チャンツ”で他国の特徴を声に出してリズムよく楽しく言っていました興奮・ヤッター! 

花丸2年生は国語で、「お手紙」の音読を協力してやっていました! 音読が上手になりましたね!

花丸3年生は、社会で「町で火事が起きたときにどんな仕事の人がかかわるのか」を絵を見てさがしていました!

10月18日(金)、今日のすてきです!

お知らせ週末です! 今日はどんなステキが見られるかな?

花丸今日は金曜日、朝は読み聞かせがありました!

花丸ステキなお話をしていただきましたね! 読み聞かせ、ありがとうございました興奮・ヤッター!

 

花丸夕べのホテルの屋上で、ステキな夜景を見たのですね!

花丸今朝の朝ご飯の様子興奮・ヤッター! さあ、今日はどんな思い出が作れるかな! 気をつけて!

花丸出島!

花丸大浦天主堂、グラバー邸!

花丸昼食!

花丸お土産も買ったのかな?

花丸宇宙科学館!

花丸予定していた全ての活動を終え、解団式をしました! たくさん学習して、たくさんの思い出ができましたね! この後、バスに乗って帰ります!

花丸「ただいま!」とても元気に帰ってきました! これからたくさんの思いで話を、少しずつ聞かせてくださいね興奮・ヤッター! 今夜はゆっくりと休んでください!

「おかえりなさい!!」

10月17日(木)、今日のすてきです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られるかな?

 

花丸6年生が、修学旅行へ出かけました!

花丸6年生、全員元気にそろって出発式を終えバスに乗り込んで出発しました! バスの中には、七滝中央小学校の6年生が先に座って待っていました! 2日間、仲良く頑張って、たくさんの勉強と良い思い出を持って帰ってきてください興奮・ヤッター! 「いってらっしゃい!」

花丸結団式!キラキラ

花丸フェリーでの様子興奮・ヤッター! 楽しそうですね!

花丸追悼平和祈念館での追悼式の様子

花丸お昼ご飯です!

花丸フィールドワーク!

花丸長崎平和祈念像の前で・・・、たくさん学習できていますね! 雨も降らなかったようで、なによりです興奮・ヤッター!

花丸ホテルについて、夕食タイム興奮・ヤッター! おいしそうですハート 今日一日の思いでを楽しく話ししながら食べているのかな!

 

 

花丸お留守番組の5年生、理科の学習を一生懸命やっています! 今日は水に塩をとかす実験、真っ最中! いろいろな実験器具の名前を覚えながら頑張っています興奮・ヤッター!

 

10月16日(水)、今日のステキです!

お知らせ10月中旬というのに、暑い一日です汗・焦る 今日はどんなステキが見られるかな?

花丸朝の校庭で、きれいな虹が見えましたキラキラ なんだかとってもすてきな一日になりそうです!

花丸朝の活動、全校集会は図書委員会の発表でした! 最初に「おすすめの本の紹介ゲーム」をしました! 3分間でたくさんの人と本の紹介をしあっこしました興奮・ヤッター!

花丸次に、「図書クイズ」を図書委員会の人たちが出しました! 新しい本の紹介もいくつかあって、みんな早く読みたくなりましたね興奮・ヤッター!

花丸最後に感想発表、すすんで手を挙げて、みんなから見える位置に立ち発表する子供たち! 図書委員会の発表はとても良かったですね! 図書委員さん達、ありがとう興奮・ヤッター!

 

花丸6年生は、明日から行く修学旅行の事前学習をすすめていました! 現地で学ぶことがたくさんありそうですね!

花丸1年生の5時間目、国語の時間に教育事務所から坂本文隆先生がいらっしゃって、授業を観ていただきました! 「とっても元気がいい1年生ですね!」と、たくさん褒めてくださいました興奮・ヤッター!

花丸長い文の音読も上手になって、ノートにたくさんの字が書けるようになっていて、びっくり! 毎日の積み重ねが力になっています鉛筆

 

10月15日(火)、今日のすてきです!

お知らせ新しい一週間の始まりです! 今日はどんなステキが見られたかな?

花丸1年生が、先週作り始めた図工の作品「ぱくぱくぱっくん」ができあがったと、見せに来てくれました興奮・ヤッター! 上手に作っていて、びっくり!

 

花丸1年生は、学活の時間に「目の学習」をしました! 視力検査もしましたね興奮・ヤッター!

花丸2年生は、算数の時間に「直角」を調べていましたよ! 上手に調べていましたね笑う

花丸5、6年生の教室には、いつの間にかできあがった「千羽靏」が飾ってありました! 頑張りましたね! 修学旅行で気持ちを込めて捧げてきてください。

花丸3、4年生の教室前の廊下に、新聞の記事が掲示してありました! 御船高校のロボコン、日本一おめでとう!! 町の先輩達はわたしたちの誇りでもあり、目標ですね興奮・ヤッター!

10月11日(金)、今日のすてきです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られたかな?

花丸「”かげおくり”のよくできそうな空だなぁ!」・・・3、4年生は、体育の時間に外に出て、青空が気持ちよかったので”かげおくり”をやってみました笑う 上手にかげを空に送れて喜んでいました!

花丸3、4年生の体育は幅跳びでした! 着地を安全に行えるように、砂場の砂をほぐしました興奮・ヤッター! 先日の、ステップや着地の練習の成果が出せたかな?

花丸1年生は図工で、パクパクするおもちゃを作っていました! 動画を観たり小谷先生の説明を聞いたりして、頑張って作っていましたね興奮・ヤッター!

花丸6年生は、修学旅行の事前学習で、七滝中央小学校の6年生とZOOMで交流会をしました! 一緒に修学旅行に行くので、お互いのことを教え合って知り合ってから行くのですね興奮・ヤッター!とてもいいことです! 終始笑顔で交流できました! 本番もますます楽しみになりましたね!

10月10日(木)、今日のすてきです!

お知らせ今日は、どんなステキが見られたかな?

 

花丸今朝は、児童会の役員によるあいさつ運動をしました! 大きな声でにこにこしてあいさつができましたね興奮・ヤッター!

花丸2年生は、図形の学習をしています! 三角形や四角形の図形の中から、直角を見つけていました興奮・ヤッター!

花丸5年生は「認知症サポータ-講座」がありました! 認知症はどのようのしてなるのか、科学的なことを教えてもらいました興奮・ヤッター! 5年生は、認知症になった方にどのようなサポートができるのかを考えました! 良い学習でした! 講座に来ていただいた、増山さん、竹口さん、田上さん、ありがとうございました!

 

花丸今日は午後から英語活動の公開授業を参観していただきました!

花丸1年生は、形の学習でした! カードを作ってお家の人にプレゼントしましたよ興奮・ヤッター! 頑張りましたね!

花丸3、4年生は、「What do you like?」の学習、友達の好きなものをインタビューして、それをクイズにしました興奮・ヤッター! クイズは上手に作れたかな?

保護者の皆様、ありがとうございました!

花丸1年生が、中庭から秋の花を一輪つんできて、プレゼントしてくれました! すてきですハート