学校生活
10月13日(木)稲刈りをしました
6月に植えた苗がすくすくと生長し、立派な稲になりました。稲刈り鎌を使って手作業で刈りました。始めてすぐは慣れない鎌に恐る恐るの様子だった子供たちでしたが、稲を刈る感触が気持ちよく、次第に楽しそうに刈っていました。
このような体験ができたのは、JA青壮年部の方々がご支援くださったからだと思います。本当にありがとうございました。
芋ほりをしました
10月13日(木)晴天に恵まれ、1年生から3年生まで、たくさんの大きな芋を収穫することができました。収穫を通して、喜びを味わったり、秋の実りを実感したりすることもできました。子供たちにとっては、大好きな芋ほり。一生懸命土をほって、つるや芋を傷つけないようにしている姿がとても印象的でした。また、西様をはじめJA青壮年部の方々や西様には、たくさんのご支援をいただきました。本当にありがとうございました。お世話になりました。
運動会がんばりました
10月2日(日)に運動会が開催されました。今年の運動会スローガン「全力をつくして 最後まであきらめない運動会」のとおり、最後まで一つ一つの種目に懸命に取り組んでいる姿が見られました。
保護者の皆さま地域の皆さま、たくさんのご声援をいただき、ありがとうございました。
3年生社会科見学
スーパーマーケット見学でサンロード免田店さんへ。昔の道具について学ぶため生涯学習センターへ。お天気にも恵まれ、3年生は社会科見学に行くことができました。中武店長をはじめお店の方々、生涯学習センターの秋元様、バスの運転手の方等たくさんの方々のご協力のおかげで、充実した学習となりました。大変お世話になりました。ありがとうございました。実際に見たり聞いたりできたことで、学びを深めることができましたので、1人1人新聞にまとめていきます。また公共の場でのマナーの大切さについても振り返りをすることができました。そして友達と協力することをこれからも大切にしながら学校生活を頑張っていきます。
1・2年生 生活科見学
10月5日、南稜高校さんと菓子工房KANEKOさんへ伺いました。
南稜高校では、本田先生から動物と接するときの注意点(大きな声を出さない、走って移動しない、など)を聞き、ふれあい体験に臨みました。最初は、恐る恐る触っていた子どもたちも、次第に慣れてくると、顔を近づけたり抱きしめたりして、優しく接することができるようになりました。
午後は、菓子工房KANEKOさんに行きました。お店に入ると、色とりどりのケーキが並んだショーケースに子どもたちは釘付けでした。質問タイムでも、ケーキの作り方が気になるようで、時間が足りないほど質問の手が挙がりました。
気持ちのよい秋空の下、22人みんなで見学することができ、とても貴重な学習となりました。保護者の皆様には、連日のお弁当のご準備、本当にありがとうございました。
3年『昔の須恵小について』
3年生の総合的な学習の時間で「昔と今の須恵小学校」の学習をしています。それに伴い伊津野幸一さんをゲストティーチャーでお招きし、昔の須恵小学校について、子供達が、「知りたい、教えてほしい」ことを伊津野さんに質問していきました。昔の須恵小には、飼育小屋があり、インコなどの動物が飼われていたことや、プール学習は球磨川まで行って高学年が低学年に泳ぎ方を教えていたこと、給食では、脱脂粉乳が牛乳の代わりをしていたこと、田んぼからの水を落水すると、用水路のざるには小ぶな等の魚がたくさん捕れたことなど、子共の興味・関心が益々高くなるよう工夫して伝えてくださいました。伊津野さんには、ご多用中にも関わらず、本当にありがとうございました。お世話になりました。この時間に学んだことを、かべ新聞にまとめ、ふり返りをしていきます。
1年生 生活科 「いきものだいすき」
天気の良かった9月29日木曜日の午後、生き物を探しに校庭や中庭に行きました。中庭の池周辺では、オタマジャクシやゲンゴロウが見つかりました。校庭では、オレンジ色の蝶が見つかりました。蝶の名前が分からなかったので、金曜日に図鑑で調べようと約束しました。観察したことは、みんなに発表しました。
第2回農地水調査
9月11日(日)に、PTA主催による農地水調査が行われました。早朝より約80名の参加があり、グループに分かれて各地点の用水路等の水質検査や、その周辺のゴミ集めを行いました。3年生以上の子供たちは、緑の少年団活動の一環として、身近な地域の自然に目を向け、豊かな須恵地区の自然を守る意識を高めることができたと思います。ご協力ありがとうございました。
9月13日(火) 1・2年生生活科見学 くり拾い(松尾地区)
みんなが楽しみにしていた生活科見学に行きました。遠山好勝さん(松尾地区)の栗畑に行き、栗拾いを体験しました。遠山さんは、「みんなが道に迷うといけないから」と、学校まで迎えに来られ、バスの先導をしていただきました。栗畑までの道も、歩きやすいように雑草や小石がきれいに払われ、畑には休憩用のテントも用意されていました。一人一人に火ばさみを貸してもらい、楽しい栗ゲームもありました。子どもたちには、「楽しかった」だけではなく、遠山さんの事前の準備や須恵小の子どもたちを大切に思う気持ちに気づき、これからも笑顔であいさつを交わすなど、地域のつながりを大切にしてほしいと思います。
5年生集団宿泊⑧
せきれい館で、解散式を終え、須恵小学校へ帰ってきました。
とても充実した2日間の集団宿泊教室となりました。