ブログ

学校生活(令和2年度)

委員会活動 ~図書・掲示~

 昨日は、月に一度の委員会活動の日でした。各委員会とも、年間計画に沿って活動していました。

図書委員の子ども達は、それぞれが推薦する本の紹介コーナーを設け、メッセージを添えました。

 掲示委員会では、本校舎と仮設校舎の両方に、新春にふさわしい作品をつくって掲示しました。

 みんなでつくる佐敷小学校の実現に向けて、一歩一歩確実に前進しています。

0

今日の給食(1月14日)

 温かい日差しが心地よい日になりました。

 今日の給食は、田浦中学校のリクエストメニューで、豚キムチご飯、春雨スープ、鮭のチーズフライ、牛乳の4品でした。

被災後、田浦中で過ごした4年のY.SさんとA.Kくんは、「スープ(汁物)とフライ(揚げ物)のバランスがとてもよかったです。食べているとき、田浦中のお兄さん、お姉さんと過ごしたときのことを思い出しました」と懐かしそうに話していました。

0

書き初め ~3年生~

 今日は、3年生の書き初めでした。

黙想をして気持ちを整えました。

先生の説明をしっかり聞き、気をつけることを確かめました。。

 題材は、「元」という文字でした。「コロナに負けないよう今年1年元気に過ごそう」という思いを込めて書きました。

0

感染防止対策の徹底

 新型コロナウイルス感染が急拡大している状況を受け、熊本県独自に緊急事態宣言が発令されました。本校では、これまで行っている朝の検温、マスク着用、うがい、手洗い、手指消毒、換気と加湿、人との間隔を取る、といった基本的なことを徹底して行うことを確認しました。

 子どもたちも、自分の(命を守る)ため、人の(命を守る)ために考えて行動しています。不要不急の外出を控えるなど、ご家庭でのさらなるご協力をよろしくお願いします。

0