学校生活(令和4年度)
今日の給食
献立:ミルクパン、ジャージャーうどん、アスパラサラダ、牛乳
アスパラガスには、体の疲れをとる働きのある「アスパラギン酸」という成分が
含まれています。
ジャージャーうどんに使われている玉ねぎは芦北町の清田さんが作られたものです。
ジャージャーうどんの牛ミンチは綱田牧場さんから無償でいただいたものです。
感想:ジャージャーうどんは、肉みそが甘辛い味付けでうどん麺とからんで
とてもおいしかったです。
ミルクパンは、ふわふわととてもやわらかくておいしかったです。
校内研修 ~救命法~
本日の校内研修は芦北消防署の方々にお越しいただき、救命講習を受けました。
胸骨圧迫・人工呼吸・AEDの重要性についてお話して頂いた後、実際に実技講習を行いました。
職員の感想です。
H先生「子どもたちの命を預かっているという重みを改めて実感しました。」
S先生「何も起きないことが一番ですが、いざというときに動けるようにすべきだと感じました。」
K先生「いざというときに冷静に対応できるように、日頃から職員同士声を掛け合ったり、確認し合ったりしていきます。」
給食時間の過ごし方 ~3年生~
3年生の学活の時間の様子です。
今回は、学校栄養士の本井先生から給食についてお話をしていただきました。
どのようにして給食が作られるのか、学校まで届けられるのか、様々なことを学習しました。
これからは、給食に関わる人たちや、食材への感謝の気持ちを改めて強くしていました。
美味しい給食をいつもありがとうございます!
今日の給食
献立:むぎごはん、ポークカレー、コロコロサラダ、牛乳
豚肉にはビタミンB1が多く含まれています。ビタミンB1は、たまった疲れを
すっきりさせてくれる働きがあります。
今日のポークカレーの玉ねぎは、田浦の川口サチエさんが作られたものです。
【感想】カレーのジャガイモがほくほくしていてとてもおいしかったです。
コロコロサラダは、きゅうりやコーン、枝豆の食感が良くておいしかったです。
今日の給食
献立:コッペパン、野菜スープ、キャロットサラダ、シューマイ、牛乳
にんじんのオレンジの色のもとは、ベータカロテンです。ベータカロテンは
抗酸化作用があり、病気や老化を予防する働きがあります。からだのなかで
ビタミンAにかわることで、目の健康にも役に立ちます。
【感想】大きなおかず(野菜スープ)は野菜がたっぷりで、だしがきちんとしていて
とてもおいしかったです。
キャロットサラダは、ツナとにんじんの取り合わせがあっていて、とても
おいしくてみんな大好きです。
ぐんぐん育て(1年生)
1年生が育てているアサガオの芽が出ました。
畑のミニトマトも実をつけ始めています。
成長や収穫が楽しみです。
児童集会
今回の児童集会は、リモートで行いました。各委員会の委員長から、目標や活動内容の紹介がありました。
集会後には「緊張したけれど、発表を頑張れました。」や「次はもっと練習して、もっと上手く発表したい。」などと話していました。
今後は、計画をもとに実践を繰り返し、よりよい活動につなげていきたいと思います。
今日の給食
献立:うめちりごはん、タイピーエン、ばにくコロッケ、牛乳
今月のふるさとくまさんデーは熊本市の紹介で、タイピーエン・ばにくコロッケがでま
した。タイピーエンは春雨をメインに、炒めた野菜や豚肉、エビ、たけのこ、かまぼこ、
シイタケなどを入れた具だくさんの中華風春雨スープです
。
【感想】うめちりごはんは、少しすっぱくておいしかったです。
馬肉コロッケは、じゃがいもと馬肉のとりあわせがとてもおいしかったです。
タイピーエンは、いろいろな野菜が入っていました。
今日の給食
献立:むぎごはん、つみれとやさいの煮物、なのはなあえ、牛乳
菜の花は2月から4月が旬の野菜です。今日は、小松菜を使い炒り卵を
菜の花に見立てました。
【感想】つみれとやさいの煮物は、里芋やにんじん、大根など野菜がたっぷりで
おいしかったです。
菜の花あえは、炒り卵が菜の花のようでいろどりもよく、味つけもとても
おいしかったです。
【】
学級園に野菜を植えました。(4年生)
学級園に植える野菜を話し合って決めたきゅうり、ミニトマト、オクラ、枝豆を植えました。野菜の横には、去年育てたコスモスを植えました。
「これくらい穴をほったらいいかな。」「じょうろに水を入れてくるね。」と、ペアで協力しながら、丁寧に植えることができました。
たくさんの野菜が収穫できるようにお世話を頑張っていきます!
〈ミニトマトを植える様子〉
〈
〈枝豆を植える様子〉
今日の給食
献立:パインパン、ミルクスープ、魚のマスタード焼き、ほうれん草のソテー、牛乳
今日のマスタード焼きの魚はホヤという魚です。味が淡白なためフライや天ぷら、
焼き魚などいろんな料理に使われます。
【感想】魚のマスタード焼きは、すっぱくておいしかったです。
コーンスープは、とろとろしていて玉ねぎがいっぱい入っていて
おいしかったです。
ぐんぐんそだて、おいしいやさい ~2年生~
生活科の時間に学級園と自分の鉢に野菜を植えました。学級園には、ミニトマト・ピーマン・オクラ・トウモロコシ・キュウリを植え、当番が水をかけて世話をしています。鉢には自分が育てたい野菜を植え、国語の学習と併せて成長を観察しています。今日は、机の上に鉢を持ってきて五感を使って観察し、観察メモを書きました。「ちっちゃいトマトがなってるよ。」「ナスのはっぱがふわふわしてる。」など、たくさんんの気づきが出されました。これからも、おいしくいただけるようになるまで、世話や観察を頑張っていきます。
佐敷小の風景を描こう(6年生)
6年生は図工で佐敷小の風景画に取り組んでいます。下描きが終わり、着色に入りました。みんな一生懸命がんばって描いています。どんな絵が完成するか楽しみです。
今日の給食
献立:むぎごはん、さつま汁、とんこつ、牛乳、のりかつおふりかけ
今日は、「味の旅 鹿児島県」でした。鹿児島の郷土料理「とんこつ」が登場しましたが、
この料理は、豚肉を大根やこんにゃくと一緒に味噌と黒砂糖で煮込んだものです。
さつま汁のねぎは、湯浦の藤井幸一さんが作られたものです。
【感想】さつま汁は具がたくさん入っていておいしかったです。
小さいおかずのとんこつはどんな料理かなと思っていたら、豚肉と野菜の
みそ煮で、味がしみていておいしかったです。
タグラグビー ~3年生~
3年生の体育、タグラグビーの授業の様子です。
今日は「どうすればボールを前に運んで、トライすることができるか」みんなで作戦を立てながら活動しました。
「ボールをもったらとにかく前に走るといいと思う。」
「タグをとられた後にすばやくパスを回すといいと思う。」
授業の後半のゲームでは、ボールを前に運ぶことができるようになり、トライが増えました!
次の時間も楽しみですね!
ONE TEAM!
今日の給食
献立:丸パン、チキンビーンズ、うめマヨあえ、マンゴープリン、牛乳
チキンビーンズは、鶏肉、大豆、野菜をトマトと煮込んだ料理です。
大豆は「畑の肉」と呼ばれるほどたんぱく質が多く含まれ、体の元に
なる食べ物です。
【感想】マンゴープリンはあまくてとてもおいしかったです。
チキンビーンズは、トマト味で肉とまめやにんじんなどいろいろな野菜が
入っていて栄養がいっぱいだと思いました。
体つくり運動(4年生)
4年生では、体つくり運動で体を動かしたり、ボールやフープを使って、運動をしたりしました。
ボールを使った運動では、掛け声をかけて、ボールを投げるタイミングを合わせて、上手にボールを交換していました。
フープでの運動では、転がしたフープを楽しんでくぐり抜けていました。
それぞれで工夫をしながら回数を重ねるにつれて、どんどん上達しています。
新聞紙であそぼう!!(2年生)
図工の学習で新聞紙を使って遊びました。
新聞紙を普段見ない子どもたちも多くいたので、はじめにみんなで新聞紙をじっくり眺めてみました。
天気や今日の色、さまざまなニュースがのっていることにとても興味津々でした。
新聞紙と仲良くなるために、縦や横にさいたり、チョップをしたり、丸めてみたり、引っ張ったりしました。
縦にさいたときと、横にさいたときでは、破れ方が違うことや、
新聞紙の引っ張り合いでは、新聞紙がなかなかやぶれないことに気付いていました。
その後、新聞紙を使って、それぞれ衣装を作りました。
個性豊かな、帽子やマント、スカート、ズボンなどが出来上がりました。
最後は、新聞紙に楽しくあそばせてくれてありがとうということで、きれいに片付けまで頑張りました。
今日の給食
献立:ビビンバごはん、わかめスープ、ナムル、牛乳
ビビンバは、韓国の代表的なごはん料理です。ビビンバのねぎは、湯浦の藤井幸一さんが
つくられたものです。
【感想】ビビンバごはんはお肉が入っていておいしかったです。
ナムルもごはんにのせて一緒に食べました。とてもおいしかったので
おかわりをしました。
今日の給食
献立:むぎごはん、小松菜の味噌汁、豚肉のしょうが焼き、ひじきのり佃煮、牛乳
小松菜の味噌汁に入っているねぎは湯浦の藤井幸一さん、たまねぎは田浦の清田信子さんが
作られたものです。
【感想】 今日は小松菜の味噌汁の小松菜がおいしかったです。
しょうが焼きは、ごはんに合う味でととてもおいしかったです。
ひじきのりは、ごはんの上にのせてごはんと一緒にたべました。
【欠席連絡】
【今月の行事予定】