6年生の部屋
明けましておめでとうございます!
いよいよ3学期がスタートしました。
子供たちには、
「3学期は中学生になるための学期で、中学1年の0学期です。
『準備と感謝』がとても大切な時期です。
卒業式をどのように迎えたいのか考えながら1日1日を大切に全力で過ごしましょう!」
と伝えました。
3ヶ月後には、いよいよ中学生です。
小学校生活の登竜門と思って、3学期もがんばってくれることを期待しています。
3学期もどうぞよろしくお願いします。
認知症ってこんな病気なんだ!
12月19日(火)に認知症フレンドリーキッズ授業がありました。
この授業では認知症について症状や種類などを正しく学び、
認知症の方が実際にどのように生活されているのかVRを通して体験したり、
これから世の中をどのようにしていくのか考えたりしました。
「もの忘れ」と「認知症」は別物です。
また、認知症の方も「感情・気持ち」を感じます。
認知症の方に寄り添った温かい行動・工夫をたくさん考えることができました。
これからの生活に役立ててほしいですね。
認知症について詳しく教えていただきました! |
VR体験中 どのように見えるのかな? |
VRの中はこんな感じ 認知症の方の視野がわかります |
認知症の方の気持ちや新たなアイデアを考え中 |
考えたことを全グループ発表 |
遠方から来ていただいた講師の先生方にお礼の言葉 |
プロの極意を!!!
家庭科の「こんだてを工夫して」という単元で
スペシャルゲスト「栄養教諭の松本先生」に来ていただき
献立を作る時の”極意”を伝授していただきました!
3学期に自分が考えた主菜を調理実習で作りたいと思います!!
楽しみですね(*^▽^*)
国民の3大義務とは?
みなさんは「国民の3大義務は?」と聞かれてお答えできますか?
子どもたちは授業で教えたので、覚えておいてほしいですが・・・。
「教育の義務」「勤労の義務」そして、「納税の義務」があります。
今回は、八代税務署の職員にお越しいただき、税の仕組みや種類、用途などを詳しく教えてもらいました。
税の種類については、いろんな種類の税をみんな知っていました。
しかし、税がどのようなところに使われているのかについては、予想と違って驚いているようでした。
また、1億円(サンプル)が入ったケースも持ってきていただき、およそ10kgのものを持って重さを実感していました。
この学習を通して、少しでも税について関心を高め、将来「納税の義務」をきちんと果たせるようにしてほしいですね。
オオカミ鬼ごっこ
11月の縦割り班遊びでは、「オオカミ鬼ごっこ」をしました!
子どもたちも初めて行う鬼ごっこだったので、
6年生が丁寧に説明してみんな楽しむことができました
「オオカミさん、オオカミさん、今なんじ~?」の子どもたちの声が響いていました
理科の学習より
「てこのはたらき」の学習で、力点、作用点の位置が変わると、手応えがどのようになるか実験をして関係について考察しました。手応えがこんなにも違うのか実感していたようようです。
サ、サプライズ?
CSの日に行った「1年生との交流会」のお返しを1年生からもらいました
ステキなお手紙と「キュンです!」ありがとうございました
たのも~
昼休みに小さな挑戦者達が来てくれました
低学年相手に本気の6年生
どちらが強いかな
2年生強い
このあと腕相撲大会で盛り上がりました
また挑戦しにきてね
理科の学習より
「土地のつくりと変化」の学習で、地層のでき方の実験をしました。
エプロン製作始めました~
今月から家庭科でエプロンを作っています
道具の使い方や玉結びの仕方など、5年生で習ったことを復習しながら取り組んでいます
ケガには気を付けて、エプロン作っていきましょう('◇')ゞ
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 山﨑 知博
運用担当者
教諭 坂本 稔
竜北西部小ほぼ公認キャラ
「いちごちゃん」
西部小第二のほぼ公認キャラ
「ブロッコリーくん」
よろしくね~