ブログ

給食アルバム

1月17日(火)

今日の献立は、チョコ蒸しパン、朱次郎のちりめんパスタ、レタスサラダでした。今日の上天草産は、松島町で生産された、蒸しパンの小麦粉と、パスタの仕上げにアクセントとしてふりかけた赤唐辛子の朱次郎です。朱次郎パスタは辛いものが苦手な人にとっては少しピリピリくる感じでしたが、蒸しパンや牛乳とうまく組み合わせてみんな完食することができました。

給食委員会が阿村の小麦粉と朱次郎を持って記念撮影。

1月16日(月)

今日の献立は、麦ご飯、湯島大根のおでん風煮、デコポン酢和え、納豆でした。今週は上天草でとれるおいしいものが毎日日替わりで登場します。今日は大矢野町湯島の「湯島大根」です。湯島の頂上の粘土質の赤土で育てられた、湯島大根は大きくてみずみずしく、甘いのが特徴です。今日は18キロの湯島大根を、昆布、かつお節、いりこの3種のだしと調味料で煮込みました。

↓↓↓給食委員会で湯島大根と記念撮影。立派な大きさに子どもたちもびっくりです。

1月13日(金)

今日の献立は、受験応援食最終日、合格勝つおにぎり、じゃがいもの磯煮、かみかみ和えでした。合格勝つおにぎりは、「受験に勝つ」と「鰹(かつお)」と「おにぎり」の3つの意味がかかったメニューです。昨年度までは、おにぎりの具としてかつお切り身の生姜煮を入れてましたが、不漁のため終売になったとのこと、今回はかつお節としょうゆのおかかおにぎりとしました。本日のおすすめ食材は、のり、ひじき、じゃがいも、のほか、よくかんで食べるさきいかと大豆です。中3の皆さん全員が「桜咲く」となりますように!

1月12日(木)

今日の献立は、お守りビスケットパン、ミックスビーンズシチュー、ブロッコリサラダでした。受験応援食2日目、中の子どもたちにはお守りをイメージして手作りビスケットパンに「合格」の焼き印をつけました。写真用に少し多めに作りましたが、小学生~中1、中2の子どもたちの分は、文字入れができませんでしたので、1年生から「わたしも合格したいからそのパンがいいです。」と言われました(^0^;)今日の頭の働きが良くなるおすすめ食材は、ミックスビーンズとブロッコリです。中3のみなさん、頑張って!

1月11日(水)

今日の献立は、枝豆昆布ご飯、ししゃもフライ、いわしフライ、ほうれん草アーモンド和え、根菜汁でした。今日から3日間は、中3の受験応援食を特集します。頭の働きが良くなる食材をたっぷり取り入れています。今日のおすすめ食材は、枝豆、ししゃも、いわし、ほうれん草、アーモンド、ごぼうです。よくかんで食べることも頭の働きをよくしますので、汁には根菜類をたっぷり使いました。

1月10日(火)

明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくおね議します。新年初日の給食は、毎年恒例の干支を描いた「年賀状パン」、洋風お雑煮、紅白サラダ、お年玉チョコでした。ミッフィー好きな子どもたちからは「かわいい!」と喜んでもらえました。洋風お雑煮はポトフに白玉餅が入っています。今年もしっかり食べて、強い体を作って元気に学習や運動に取り組みましょう!

 

12月23日(金)

今日の献立は、食パン、リンゴジャム、年越しうどん、セレクトカップケーキでした。本日は給食室の回転釜の交換工事が入ったため、作業の都合上、副菜の焼肉サラダが中止となりました。子どもたちから「焼肉サラダ、食べたかったですー。。。」とリクエストをもらいました。3学期に必ず!!

2学期も今日で終了です。今年もお世話になりました。また、来年もよろしくお願いします。1月10日(火)の献立は、年賀状パン(ミッフィー)、洋風お雑煮、紅白サラダ、お年玉チョコです。

12月22日(木)

今日の献立は、カレー風味ご飯、フライドチキン、ハムサラダ、かぼちゃスープでした。今日は冬至。昔からから冬至の日にはかぼちゃを食べる風習があります。今日はクリスマス食でもありましたので、洋風のスープにしてかぼちゃを食べました。かぼちゃにはビタミンAがたっぷり含まれ、風邪の予防にもつながります。みんなしっかり食べることができました。

12月21日(水)

今日の献立は、ハヤシライス、レタスサラダ、みかんでした。大人気のハヤシライスはおかわりの行列ができていました。小みかんもとても甘くて、すじも少なく食べやすかったです。みんな時間内に食べ上げることができました。

12月20日(火)

今日の献立は、ミルクパン、白インゲンのポタージュ、ごぼうサラダでした。ポタージュは今月の食材レスキュー献立です。蒸した白いんげん豆と、白インゲン豆のペーストを使いましたが、ペーストが来月賞味期限を迎えるものでした。今月もレスキュー完了です。

12月19日(月)

今日の献立は、ひじきのうまみご飯、いわしの生姜煮、おかかあえ、かきたま汁でした。かき玉汁を作るときは、卵を入れる前に、水溶き片栗粉を汁の中に入れて少しとろみをつけておくことで、ふんわりとしたふわふわのかき玉ができます。きょうのかき玉はとてもきれいに完成しました。1年生の子どもたちも、よくおかわりをしてくれました。

12月15日(木)、16日(金)

12月15日(木)の献立は、ごはん、春巻き、中華きゅうり、白菜スープでした。(写真を撮っておらず申し訳ございません。)

今日12月16日(金)の献立は、麦ごはん、サリ麺入りキムチ鍋、大根サラダでした。初登場のサリ麺は韓国の鍋料理に使われる即席麺です。家庭で食べるときは、鍋の締めスープスープにそのまま入れてやわらかくなったら食べるようです。しかし、給食は完成から喫食まで40分ほど開きますので、今回は2分ゆでて水冷して麺をしめてから、スープに投入しました。寒くなり、温かい汁物も配膳したらすぐに冷めてしまいます。時間内にスムーズに食べ上げましょう。

12月14日(水)

今日の献立は、コッペパン、ハンバーグ和風ソース、三色付け添え野菜、コンソメスープ、ソフールヨーグルトでした。手作りの和風ソースはおろし玉葱とおろしにんにくをしょうゆ、酒、砂糖、酢、みりんで煮込んで作ります。その日の玉葱の辛み次第で出来上がりが違ってくるのですが、今日は辛みの少ない良い玉葱でおいしくできました。

また、本日は中3の卒業テーブルマナー給食でした。給食を教材にして簡単な洋食のマナーを実践。ナイフとフォーク、白い陶器のお皿で雰囲気もアップ。「将来役に立てたいです。」「とても楽しかったです。」と感想をもらいました。

12月13日(火)

今日の献立は、麦ごはん、さばのソース煮、白菜の即席漬け、のっぺい汁でした。さばのソース煮は、ウスターソース、砂糖、酒、しょうがで煮込みました。魚を配缶したあと煮汁を取り出して米粉でとろみをつけて上からかけることで、さらにソースがからんでおいしくなりました。ご家庭でもぜひお試しください。

12月12日(月)

今日の給食は、シュトーレン、鶏肉とじゃがいものトマト煮、ツナサラダでした。シュトーレンはドイツのクリスマス菓子で、本来は、ドライフルーツやナッツ、バターを練り込んだ生地を発酵させて焼き上げた、ずっしりと重い伝統的なお菓子です。給食ではコッペパンで見た目を似せて作りました。アーモンド、くるみ、黒糖、溶かしマーガリンを練り合わせ、パンの表面に塗って軽く焼き、あら熱を取って粉砂糖をふりかけました。

12月9日(金)

今日の献立は、鯛めし、龍砲巻き、もやしのごまあえ、豆腐のみそ汁でした。今月の郷土料理「鯛めし」は子どもたちに大人気です。鯛のあら、身を薄味の塩焼きにして、だし昆布と一緒に炊き込み、鯛と昆布のだしがしっかりとごはんにしみこみました。龍砲巻きは平成30年度の中3が起業家体験学習で考案した「大砲巻き」をアレンジしたもので中に龍ヶ岳の特産物ちりめんが入っていることが特徴です。

また、本日は学校訪問で、天草教育事務所や上天草市教育委員会の先生方にも食べていただきました。多くの先生方から「とてもおいしかったです。(特に鯛めし)」と言っていただきました。\(^o^)/

12月8日(木)

今日の献立は、コッペパン、イチゴジャム、ちりめんパスタ、白菜とリンゴサラダでした。給食のちりめんパスタをおいしく仕上げるポイントは「2つの油」です。仕上げに溶かしマーガリンと、にんにくオリーブ油(今日は鷹の爪も入りました。)を仕上げにまわしかけることで、お店のような味に近づきます。

12月7日(水)

今日の給食は、ごはん、手作りふりかけ、大根のそぼろ煮、酢の物でした。手作りのふりかけは、かつお節をから炒りして、ちりめん、ごまも加えさらに炒ります。火を止めてあら熱を取った後、濃口、砂糖、酒、みりんを軽く煮立てたたれをまぶし、青のりを混ぜて完成です。ごはんがとてもすすみます。

12月6日(火)

今日の給食は、手作りメロンパン、大豆のクリームシチュー、シーザーサラダでした。今日は学期に一回の手作りメロンパン。子どもたちもとても楽しみにしてくれていました。ふっくらふわふわに仕上がるためのポイントは「発酵」です。パン生地とクッキー生地を丸めて合体させ、40度に設定したスチームオーブンの中で約40分発酵させ、大成功でした。1年生からは「お店に売ってあるのよりも大きすぎます。」とうれしい悲鳴が聞かれました。

 

12月5日(月)

今日の給食は、ごはん、梅肉ポークの生姜焼き、わかめワンタンスープ、デコポンゼリーでした。久しぶりの梅肉ポークの登場に、子どもたちは大喜びでした。寒い季節になり、早く食べないと肉の脂肪が固まり白い粒ができてしまいます。時間内にスムーズに食べ上げましょう。