ブログ

令和3年度までの学校生活のページ

クラブ活動

 12日6時間目にクラブ活動がありました。4~6年生が参加します。
 みんな楽しみにしているクラブ、雨がやんで運動場のクラブもできました。

   今日の屋外スポーツクラブは、水球              もくもくと本を読みます 読書クラブ

 一人一人好きな物を作っています 手芸クラブ     おにごっこみたいなラグビー  タグラグビークラブ

幼稚園とプール交流

 太田郷幼稚園の園児のみなさんと5年2組がプール交流を行いました。
 全員でじゃんけん列車をしたり、幼稚園生をおんぶやだっこをしたりして、水遊びを楽しみました。

夏の訪れ

 30度を超える日が続いています。とても暑い毎日です。
 のどがかわく前に、こまめに水分補給をしっかりしましょう。帽子、水筒を持ってきましょうね。
 ところで、朝から暑さに輪をかけるように、蝉の声が聞こえます。
 暑い中子ども達は、朝からせみ取りに夢中です。素手でとります。
 登校中、子ども達の指さす先には、何とせみの抜け殻が…。せみの抜け殻を見つけては、集めたり、探したりしています。太田郷っ子、暑さに負けず元気です。

音楽会リハーサル(5の1)

 7月22日に、小学校・特別支援学校音楽会が行われます。
 今年度は5年1組が、学校代表として発表します。
 人の思いで、自然を操ってはならないという「森は生きている」という外国のお話を、音楽劇で発表します。
 今日は厚生会館で、実際のステージの立ち位置など確認しました。
 22日の発表会が楽しみです。

願い事かなうかな

 1年生の廊下には、七夕の飾りが飾ってあります。
 「お勉強ができますように」「プールで上手におよげますように」など、たくさんの願い事が飾られています。みんなの願い事がかなうといいですね。

人権学習授業参観

 7月1日(金)人権学習の授業参観を実施しました。
 とても蒸し暑い中でしたが、廊下が通れないほど、多くの保護者の皆様に、ご参観いただきました。
 今回は、各学年にあわせて、予断や偏見、差別の現実を知り、差別をなくしていくためにどうすればよいか話し合いました。今後、自分たちの日々の暮らしを振り返り、つながりあえる仲間づくりをめざしていきます。

    1年生:およげないりすさん                2年生:なくなったたまご

    3年生:くれよんをぬすんだんじゃねえ           4年生:いっぺんどなったろか

    5年生:伝えたいただひとつのこと           6年生:手紙をくれたあなたたちへ

食育まつり

 6月28日~30日に、給食委員会主催の食育まつりがありました。
 昼休み家庭科室で行われましたが、3日間雨だったこともあり、家庭科室前には長蛇の列ができていました。
 豆つかみ大会、給食カルタが人気でした。

     はし使いが重要です。               カルタは給食委員会がつくりました。

  給食委員会がクイズを出しています。            魚釣り、なかなかつれません。

5年3組 研究授業

 6月29日5時間目に、5年3組の国語科の研究授業がありました。
 今日の内容は、インタービューを通して、「きくこと」について考えていく内容でした。
 この授業は、提案授業だったため、本校の先生方全員が参加しました。また、指導主事の先生や、龍峯小、第二中学校の先生も参観されました。
 とても参観の先生が多い中、5年3組のみなさんはいつも通りに、はきはきした授業を見せてくれました。

 今日の授業の流れを説明されています。          班に分かれ、インタビューをしています。

 インタビューをする人、記録に分かれて活動中。        6時間目は、授業研究会がありました。

 よりよい授業づくりのため先生方もがんばります。     今日の授業をもとに、1年間研修を続けます。

校内童話会

6時間目に、校内童話会が行われました。
今年度は、体育館耐震工事のため、職員の前での発表になりました。
各学年代表の6人が、多目的室と音楽室に分かれて発表しました。
声の大きさ、間の取り方、語りかけ方などとても素晴らしく、全校児童の前で発表できないのがとても残念でした。
低学年、高学年で選ばれた各1名は、本校の代表として、八代市童話発表会へ出場します。

教育実習終了

6月6日から今日まで3週間、2年2組と6年1組に、ルーテル学院大学からお二人の実習生が教育実習に来られていました。
お二人とも、3年間実習にお見えになりました。
今回の3週間実習では、算数を中心に、すべての教科の授業をされました。
この実習で学ばれたことを元に、来年度は教師になることを目標にがんばられるそうです。

学年童話発表会

今週は、各学年、学年童話発表会が行われています。
学校や家庭で覚えた童話を、学級で発表し合い、その中で選ばれた各学級代表が、各学年の前で発表してくれました。
1.2年生は5分、3~6年生は7分の童話を覚えるのは大変な事ですが、とても感情豊かに発表してくれました。

 初めての学年童話発表会(1年生)               真剣に聞いています(2年生)          
※6月28日(火)6時間目に校内童話会が行われます。
 今年度は、体育館が耐震工事のため使用できないため、学年童話会で選ばれた学年代表児童が、職員の前で発表し、学校代表2名を選出します。

きれいな学校にしよう(愛校作業)

 今週、児童一人一人が学校内の環境整備を行うことで、学校を大切にしようという気持ちを養うため、各学年愛校作業が行われています。
 各学年、担当場所に分かれ、除草作業やゴミ拾いなどを行っています。

中庭の除草作業を行った1年生。              たくさん草とったよ。

溝掃除をがんばった6年生。            あげた泥で、校庭のへこんだところの穴を埋めました。

読み聞かせ楽しみ(愛育会読み聞かせ)

今日から、愛育会の図書委員会の皆様による、読み聞かせが始まりました。
大型絵本や紙芝居を、保護者の皆様が読んでくださり、子ども達も目を輝かせてお話を聞いていました。
今年度は、年9回行われます。図書委員会の保護者の皆様よろしくお願いいたします。

フッ化物洗口が始まりました。

今日から、今年度のフッ化物洗口が始まりました。
フッ化物洗口は、歯を強くするお薬を使ったうがいのことで、むし歯予防のために有効な手段といわれています。大人の歯が生えそろう中学生までに間にすると、歯を強くする効果があります。
本校では、木曜日の朝自習の間に行っています。
今年度は30回行う予定です。

                         
*フッ化物洗口は、平成26年度から県内小中学校で実施するようになりました。

第1回代表委員会がありました。

4年生以上の学級代表と各委員会の委員長が出席し、運営委員会の司会で、第1回代表委員会が行われました。
今回は1年間の月目標を決めました。
7月:やつしろスピリッツをがんばろう        
9月:運動会の練習をがんばろう
10月:本をたくさん読もう
11月:学校をきれいにしよう
12月:掃除を無言で取り組もう
1月:友達のよさをもっと見つけて仲良くなろう
2月:手洗いうがいをしっかりしよう
3月:生き物や植物を大切にしよう


1年間、決定した月目標で取り組んでいきます。

交通安全に気をつけます(1年生)

あさひ園のみなさんが、手作りの交通安全のキーホルダーを、1年生にプレゼントしてくださいました。
キーホルダーをいただいた1年生は、ランドセルにつけたり大喜びでした。
これからも登下校時には、交通安全に気をつけたいと思います。
あさひ園の皆様、ありがとうございました。

水泳楽しみ(各学年プール開き)

今週、各学年プール開きが行われています。
去年よりたくさん泳ぐことができるようにがんばります!


初めてのプールに大興奮(1年生)            初めての大プールの深さにびっくり(3年生)

八代スピリッツ(靴のかかとをそろえる)

今年度、八代市の学校では「八代スピリッツ」として3つのことに取り組んでいきます。
八代スピリッツとは…
1 自分から進んであいさつをする
2 話す人の顔を見てしっかり話を聴く
3 靴のかかとを靴箱の手前のへりにそろえる の3点です。

靴箱には、手前のへりにかかとをそろえるといいのかなぜかというと
ただ入れるのではなく、ヘリにそろえるためには、どうしてもそこに立ちどまらざるをえません。
その結果、運動場から流れるように走ってきた子ども達が立ち止まることで、気持ちの切り替えができ、そのあとは歩いて教室へ向かう流れができます。

かかとのそろったくつばこ。見た目もきれいですね。

とうもろこしの皮むきをしたよ(2年生)

2年生がとうもろこしの皮むきをしました。
始めに生産者の方から、とうもろこしについて教えていただきました。
その後、習ったむき方で楽しそうにむいていました。
むいたとうもろこしは、その日の給食として出されました。
とてもあまいとうもろこしに子ども達も大喜びでした。

水泳が楽しみ(プール掃除:6年生)

5月30日のよく晴れた午後、6年生がプール掃除を行いました。
これから1学期に行われる水泳の授業に向け、全校児童のみなさんがきれいなプールで泳げるように、がんばって掃除しました。



プール開きは、6日(月)2.6年生 7日(火)1年生 8日(水)3年生 9日(木)4.5年生の予定です。楽しみですね。