ブログ

令和3年度までの学校生活のページ

火災避難訓練をしました

 11月13日(金)に火災避難訓練をしました。
 その前の地震津波避難訓練に引き続きの避難訓練だったのですが、雨のために外へ避難することができず、体育館へ避難しました。
 体育館では担当の先生から火事の怖さや火事を起こさないためにすること、火事が起きたときの対処の仕方を教えていただきました。
 消火器の使い方も見せてもらいましたが、子供は何より早く逃げて大人の人に知らせることが大事です。
 火事を起こさないように、火遊びは絶対にやめましょうね。

お醤油マジック

 世界に誇る日本の調味料と言えば「お醤油」が思い浮かびます。
 国語の教材にも「すがたを変える大豆」というものがあり、お味噌とともにお醤油が紹介してあります。
 総合的な学習の時間にお醤油についての勉強をしました。
 日本醤油協会の方の出前授業で、お醤油がどのようにしてできるのか、大豆の変化、麹菌のはたらき、もろみの味見など盛りだくさんの内容であっという間の1時間でした。
 きっと家に帰ってお醤油を見直してみた人もいたことでしょうね。




幼稚園のみんなとお芋のケーキ作り

 5年生は毎年太田郷幼稚園の皆さんと交流をしています。
 夏はプールで、秋はお芋ほりをしています。
 この前、お芋ほりをした後、ケーキつくりもしました。幼稚園におじゃましてみんなで楽しく作りました。
 とっっっっってもおいしかったです。また、お菓子作りたいなあとみんな言っていましたよ。

岡崎先生のお話が聞けます。

 11月29日(日)は日曜授業参観です。
 授業参観後の講演会は本年度も臨床心理士の岡崎光洋にお話しいただけることになりました。
 岡崎先生は、大変人気のある先生で、保護者の方にも私たち教師にもとても示唆のあるお話をしてくださいます。
 昨年度聞かれた方もいらっしゃると思いますが、また違った角度からお話しいただけると思いますのでどうぞご期待ください。
 私も何回もお話を聞きましたが、そのたびに「確かにそうだなー」「そうだったのか!」とたくさんのためになることを教えてくださいます。
 乞うご期待です。

雨の日は・・・・・・・・

 最近雨が多いですね。雨の日はつい子どもたちもろうかや教室を走り回ることがあり、「走りませんよ。」「あぶない」という先生方の声があちこちから聞こえてきます。
 でも、こんなクラスもありますよ(*^-^*)
 即興で作ったネタで、お笑いをみんなに披露してくれたのは、4年生のあるクラスです。
 もちろん、プロのようなことはできませんが、友達と考えた楽しいお笑いの話で、雨の日の昼休みを笑いの渦に巻き込んでくれました。クラスの子どもたちもとても楽しんでいましたよ。
 走り回るより、遊び方をみんなで考えるといいですね。


万一に備えて

 今朝の地震はびっくりしましたね。久しぶりに体に感じる大きな地震でした。
 私もびっくりして飛び起きました\(◎o◎)/・・・・・・・・・・・と言いたいところですが、ぐっすり眠っていて、全く気づきませんでした。(^_^;)
 日本は地震国ともいわれています。4つのプレートの上に乗っており、プレートの沈み込みによるエネルギーがたまり、地震が発生します。これをプレート型地震と言います。(と習いますよね。(*^-^*))
 また、今回の地震とは直接関係ありませんが、熊本県には布田川・日奈久断層帯という有名な断層帯が存在しており、断層型地震の可能性もあります。
 先週の木曜日に地震津波避難訓練を行いました。これは、11月5日(木)が「津波防災の日」であり、全国の小中学校で地震・津波の避難訓練を実施してくださいというお願いがあったからです。
 近年でも、阪神・淡路大震災、東日本大震災という悲惨な震災に見舞われました。
 決して他人事ではありません。いつどんなことが起こっても対応できるよう訓練をしておきましょう。
 学校で行った訓練では、津波に備えて子どもたちは三階に避難しました。静かに移動ができましたが、本当の地震や津波でこのように落ち着いて行動できるようにすることが大切です。

太田郷ふれあい祭りに参加しました。

 今日は、恒例の太田郷ふれあい祭りでした。
 たくさんの団体が参加しましたが、太田郷小からも音楽部、6年生、4年生が参加しました。
 また、習い事をしている団体で参加している人もいました。バザーなどもあり、大盛況でした。

今週の予定

 
 11月になりましたね。今年もあと2カ月。はやいですねーー。
 今週の予定です。
 月 3-3校外学習 教育実習生実習開始
 火 文化の日〔(^o^)ノお休みです。〕
 水 3-1校外学習 言葉遊びタイム練習
 木 フッ化物洗口 火曜日課5時間授業 5-1幼稚園と交流 業間に地震避難訓練
 金 朝の読み聞かせ

※木曜日は先生たちの研修があって火曜日課になりました。全校5時間授業です。部活動はあります。(下校時刻など学級通信をもう一度確認してください。)

くりかえしになりますが・・・

くりかえしになりますが、
 年度当初から、行事の期日が一部変わっています。

11月の日曜授業参観は29日(日)です。


 3学期の授業参観も

2月26日(金)に変わっています。


 年度当初の期日とは変わっていますので、ご注意ください。

幼稚園のみんなと芋ほり

 去年に引き続いて、今年も5年生がお隣の太田郷幼稚園の皆さんと芋ほりをしました。
 天気も良くて、掘れば掘るほど大きなお芋がたくさん出てきました。
 幼稚園の子どもたちの惚れないところは5年生が手伝ってあげていました。
 次は、お芋でおやつを作るそうですよ。何ができるのかな(*^-^*)

4年生社会科見学

 27日(火)に4年生が社会科見学に行ってきました。
 防災センターでは、火事や地震の被害を防いだり少なくするために取り組んでいることを学びました。
 また、地震体験もしました。「怖かったー」と言っていた子どもたちもいましたよ。
 通潤橋は、熊本県の歴史の中でも特記される素晴らしい業績の橋です。
 放水も見ることができました。雨が降りそうだったのですが、何とか持ちこたえ、お弁当も外で食べることができました。
 最後に緑川ダムも見学しました。川の水量の管理とともに上水道の水源ともなっています。そのスケールの大きさにみんなびっくりしていました。
 教科書だけでは学べない実感を伴った学習が社会科見学です。
 子どもたちも実際に見たり聞いたりして学習への意欲を高めることができました。



日曜授業参観は11月29日(日)

 お知らせ
 右の「主な行事予定」一覧にもありますが、

11月の日曜授業参観は29日(日)です。


 3学期の授業参観も

2月26日(金)に変わっています。


 年度当初の期日とは変わっていますので、ご注意ください。

4年生社会科見学に出発

 つい先ほど4年生が社会科見学に出発しました。
 今日は、熊本市防災センター、通潤橋、緑川ダムをめぐる予定です。
 4年生の社会にかかわる内容が盛りだくさんです。
 でも、一つ心配なのは、天気です。午後から雨が降るとのこと。
 せめて、お弁当を食べるまでは良い天気であってほしいですね。
 気を付けていってらっしゃい(^_^)/~

ついに……ついに達成(∩´∀`)∩

 100000アクセス!
【御礼】
 ついに、アクセスが10万を超えました。
 ありがとうございます。
 これもひとえに、ご支援いただいている皆様のおかげです。
 大言壮語になりますが、「熊本県一の小学校ホームページ」を目指して頑張ります。
 これからもよろしくお願いします。

 ※10000アクセスと間違えて書いていました。わざわざお知らせくださったM先生、ありがとうございました。☺<m(__)m>

 

児童集会がありました。

 木曜日の1時間目は児童集会でした。
 図書委員会からは図書に関するクイズやお願い、太田郷委員〔人権〕からは、劇を通じていじめや差別をなくそうという呼びかけがありました。
 1年生にもよくわかる内容で、工夫された発表でした。
 委員会の発表の後は、今月の歌「Forever」をみんなで歌いました。
 生活指導の先生からは、あいさつのことや、学校外での生活でも太田郷小の一員であることを忘れないようにというお話がありました。

 上の段が図書委員、中央の段が太田郷委員 

素晴らしい部活動の成果・・・・(*^^)v

 2学期は、部活動の大会が目白押しです。
 運動会が終わるとすぐに各種大会が行われています。
 バスケット部は、男子も女子も例年にも増してたくさんの大会で優勝しています。
 校長先生の机の上にはあふれんばかりの賞状とトロフィーが飾られています。
 校長室で表彰をしていただきました。この調子で、県大会でも大活躍してくれることを祈ります。
 また、陸上部は10月17日の学童オリンピック(県大会)の大会で共通80mハードルと5年女子4×100mリレーで見事優勝しました。つまり、熊本県1位を2種目で達成したわけです。
 そのほかにもたくさんの人が入賞しました。先日の児童集会で表彰をしていただきました。
 他の部活動もこれからたくさん試合があります。成績ももちろん大切ですが、全力を尽くして、素晴らしい思い出を残し、一つでも成長してくれることを願っています。

 たくさんの賞状とトロフィーを獲得したバスケット部男女 


 学童五輪で見事優勝した陸上部6年の岩本さん(8月に全国大会にも出場しました。)

小体連陸上記録会〔6年生参加〕

 太田郷小ファンの皆さん、お変わりありませんか?(^_^;)
 今一つパッとしないあいさつで、すみません。<(_ _)>
 太田郷小では、マスク姿の先生や子供たちが増えてきました。
 高い熱を出す人もいて、とても心配しています。
 熱はないのですが、私もずっとひどい頭痛が続いていて、ホームページ更新もなかなかできずに申し訳ありません。(T_T)
 久しぶりに今週の太田郷小の話題をお届けします。
 火曜日に八代地区小体連陸上記録会がありました。
 八代市・氷川町の小学校6年生が集まって陸上の各種目で競う大会です。毎年行われています。
 太田郷小は例年たくさんの入賞を果たしており、今年も運動会直後から朝練習に取り組んでいました。
 練習の成果もあり、今年も素晴らしい結果を持ち帰ってくれました。
 なにより、他校の子どもたちと話をしたり、競い合ったりしながら、交流を深めたことが一番の成果です。
 運動会に引き続き、6年生は大変でしたが、よく頑張りました。


 運動会直後から始まった朝練習


 素晴らしい天気に恵まれ、充実した内容で競技が展開された一日でした。(県営八代運動公園)

広さって何(・・?

 私は4年生と6年生の算数も担当しています。
 4年生は今「面積」の勉強中です。
 長さの物差しがcmなら広さの物差しは㎠です。
 これは金曜日の授業の様子ですが、1m物差しを使って1㎡を床に描いてみました。
 20人近くの子どもたちが一度に入れることがわかってびっくり!
 教室の床の面積はだいたい56㎡くらいでした。
 「学校の勉強は、社会に出てから役に立たない」なんてことを言う人も世の中には時々いますが、そんなことありません。
 これからも、できるだけ生活と結び付けて授業をしていければと思っています。

来年待ってるよ

 水曜日に「就学時健診」がありました。
 来年度入学予定の子どもたちの健康診断で、実施することが学校保健安全法という法律で決まっています。
 当日は117名の子どもたちがお家の方に連れられてやってきました。
 ワクワクドキドキの様子で、あっちをきょろきょろこっちをきょろきょろ、やっぱり気になりますよね。
 病院の先生から体の様子を見てもらったり、簡単なテストをしたりしてちょっとした学校体験のようでした。
 4月にランドセルを背負って学校に来てくれることを楽しみにしています。(^^♪