ブログ

令和3年度までの学校生活のページ

3学期始業式

 今日から3学期が始まりました。
 始業式では、校長先生からいじめをなくす第一歩として、相手の気持ちを考えて行動するように話がありました。そのなかで、「我が身をつねって 人の心の痛みを知る」という言葉が紹介されました。
 その後、生徒指導担当から、すすんであいさつ、いじめをしない、学校のルールを守ろう(ろうかをしずかにあるく)について3学期頑張っていこうと話がありました。
 その後教室では、係決めなどが行われ、早速授業が始まりました。

 転入生を迎え、733人でのスタートです。              係決め中の3年生

どんどや大盛況

 本日愛育会主催どんどやが行われています。
 いつも本校児童を見守ってくださる地域の皆様に、1年生から感謝の気持ちを伝え開会式がスタートしました。
 雨のため湿っていたので、どんどやの櫓はすぐには燃え上がりませんでしたが、ぽんぽんと竹のなる音が響き渡っていました。
 ちくわやうどんカレーなどのバザーも大盛況でした。
 今日までの準備、片付けに参加いただいた児童、保護者の皆様、本日ご参加いただいた皆様大変お世話になりました。
 学校周辺の皆様には、風向きで灰が降りご迷惑をおかけおかけしました。


どんどや準備完了

 今日、小雨の中でしたが、愛育会役員を中心に、6年生とどんどやバザー係、保体委員の保護者の皆さまの協力で、どんどや準備が行われました。
 明日は、多くの皆様のご参加お待ちしています。
 9:15 開会式
 9:40 あややんバルーンアート
10:00 点火式
10:30 抽選券販売開始・リサイクルバザー整理券配布
11:00 食バザー・リサイクルバザー・射的開始
12:30 抽選会開始
14:00 終了


      準備が進んでます。                明日は晴れますように。

2学期終業式

 12月26日終業式でした。8月末から始まった2学期、今年度は長い2学期となりましたが、欠席も少なく元気に過ごせました。
 校長先生から、①生活リズムを崩さないようにすること ②目標を立ててほしいこと ③目標を達成するために努力をしてほしいとお話がありました。校長先生のお話の中にあった、イチローの名言を紹介します。
ここまでうのは、まず手の届く目標を立て、ひとつひとつクリアしていけば、最初は手が届かないと思っていた目標にもやがて手が届くようになるということですね。(イチロー)」
 式の後、冬休みのくらしについてお話がありました。

     校長先生の話                     冬休みの生徒指導ついて

  みんなの健康を守るために、今年も太田5レンジャーが来てくれました。

3年生持久走大会

 12月21日、3年生の持久走大会がありました。
 雨の予想でしたが、雨も降らず気温も高い中での持久走大会でした。
 応援の声に、いつも以上にハイペースで走り出し、ベストタイムでゴールした子どもたちもたくさんいました。

人権集会がありました(2.4年生)

 12月19日に2年生、12月20日に4年生の人権集会がありました。
 2年生は「くやしかったこと」を学習し、自分の生活を振り返った作文を発表しました。
 その後、新しい友達を作ろうと、名刺交換ゲームをしました。
 4年生は、2学期学習した人権学習のまとめを行い、学習後の作文を5人発表しました。
 その後、仲間作りゲームを行い、楽しい時間を過ごしました。

    作文への返しを行っています。               名刺交換ゲーム

   4年生人権学習のまとめ                    仲間作りゲーム 

1.6年生持久走大会

 12月15日、2時間目に1年生、6時間目に6年生の持久走大会がありました。
 1年生は初めての持久走大会。保護者の皆様の応援のおかげで、いつもより好タイムで走り抜きました。
 6年生は最後の持久走大会。保護者の皆様に加え、下校中の下級生が応援する中、懸命に走る6年生の姿が見られました。
 これからも、苦しくても自分に負けない心を持ち、今日の頑張りをこれからの生活に生かしていきます。

                 応援の声にスピードを上げる1年生

                    力強く走る6年生

4.5年生持久走大会

 12月9日金曜日に、4.5年生の持久走大会がありました。子どもたちは自己タイム更新をめざし頑張りました。
 多くの保護者の皆様の声援が校庭に響き渡っていました。応援ありがとうございました。

      1時間目5年生スタート               表彰式もありました

      4時間目4年生スタート               自己ベストをめざし頑張りました

持久走大会の練習が行われています。

 全学年体育で、持久走の練習が行われています。
 朝や昼休みに、自主練を重ねている子どもたちも多く、たくさんの子どもたちが運動場を走っています。
 持久走といえばきつい、苦しいなどマイナスイメージが強いものですが、「限界を作らない」「今までの自分を超える」ことを目標に子どもたち頑張っています。持久走は体力と耐力を育てる素晴らしいスポーツです。
 各学年の持久走大会の日時は、上のお知らせに記載しています。ぜひ、応援よろしくお願いします。

         5年生                         3年生

学級レクレーション活動

 12月4日、4年1組・4年2組、6年2組の学級レクレーションがありました。
 6年2組の学級レクレーションは、八代工業機械制作部の生徒のみなさんを講師にお招きし、牛乳パックを使った紙灯籠づくりをしました。
 親子で協力しすてきな紙灯籠ができました。最後に部屋を暗くして、明かりをともすととても幻想的でした。


 4年1組は親子でフォトフレームづくり、4年2組は、タイムカプセルづくりとカレーを作って食べました。

         4年1組                      4年2組
休日に、多くの保護者の皆様にご参加いただき、準備から当日の運営まで大変お世話になりました。子ども達も楽しい思い出ができました。

「性に関する指導」の授業実践がありました

 「性に関する教育」の一環として、WYSH教育に係わる授業実践会が6年4組でありました。
 WYSH教育とは、性の問題から子ども達を守るために、知識だけでなく、行動や意識の変容を目指す教育です。
 今日は、生命創造をテーマに、命の大切さについて考えました。事前に家庭で調べていた12年間の成長についてグループで話し合い、保護者の思いを考えました。

   アイスブレーキングで緊張をほぐします  自分の12年間の成長について、グループ内で報告          

   自分の名前の由来を読んでいます            最後にメッセージビデオを視聴

調理実習を行っています。(6年生)

 家庭科の授業で、6年生はジャガイモを使った調理実習を行っています。
 今日から、各学級調理実習を行っていきます。
 全員1個ずつ包丁でジャガイモの皮をむき、各班工夫してジャガイモを使った料理を作りました。
 ちなみに、子ども達が着ているエプロンは、昨年自分たちで作ったものです。

ブラックシアターがありました

 11月25日、5年生を対象にブラックシアターがありました。
 子羊文庫の方々が、面白いお話をパネルシアターや手遊びを交えてお話しくださいました。
 図書係の保護者の皆様には、準備片付けや当日の運営などお世話になりました。

楽しかった見学旅行(3年生)

 11月24日、3年生が初めてのバス見学旅行に行きました。
 朝早くからうれしくて大興奮の子どもたち、今日は冷え込んだのですが、寒さも何のその、笑顔で出発していきました。
 青果市場・ファームたなべ・八代博物館・大型ショッピングセンターで、見学や買い物学習を行いました。

      せりの様子を見学             八代の農業について、教えていただきました

 昔の道具や、八代の祭りについて調べました       楽しみにしていた、200円のお買い物体験

児童集会

 11月22日、児童集会がありました。
 広報委員会と保健委員会の発表がありました。広報委員会は、広報委員会が行っている壁新聞や掲示物張り替えの紹介、保健委員会は歯磨きとかむことの大切さを劇で発表しました。
 その後、校長先生から、今日起こった地震に関連して、地震の避難についてお話がありました。
 最後は、言葉遊び、全員で「太田郷コマーシャル」と「おまつり」の群読を行いました。

        壁新聞の説明                  掲示物張り替えの紹介

  ミュータンスを退治するため、歯ぶらえ門登場    かむといいことのキーワードは「ひみこのはがいーぜ」

5年生球技大会

 11月18日の午後、5年生の球技大会がありました。今年もビーチバレーボールを行いました。
 11月に入り、昼休みも練習を続けてきた5年生。
 本校では5年1組・3組が八千把小学校の5年生と試合を行いました。5年2組は八千把小に行き一緒にビーチバレーを楽しみました。

平和集会

 11月16日1時間目に平和集会がありました。
 5年生が水俣で学んだことを、踊り、群読、歌を交えて発表しました。
 6年生が修学旅行で学んだ平和の大切さについて、構成詩、歌で発表しました。
 最後に5年1組が、11月22日の県音楽研究大会で発表する「森はいきている」を披露しました。
 校長先生から、水俣病について正しく理解すること、平和の大切さについて考えること、そして今私たちが何ができるか考え、まず友達と仲よくしていこうと話がありました。

     水俣病についての説明              群読・歌の発表 水俣ハイヤも踊りました

 戦争の恐ろしさについて発表 おりづるも歌いました       平和の誓いを発表しました

 校長先生の話 しっかり目を見て話を聞きます       5の1 音楽劇「森はいきている」発表

避難訓練

 11月15日2時間目に避難訓練がありました。今回は予告なしの避難訓練でした。緊急地震速報が流れると、机の下に隠れる子どもたち。その後、理科室から出火したということを想定して運動場に避難しました。


       運動場へ避難中

 火事や地震への備えについてお話がありました       水消火器を使って消火訓練を行いました

講演会がありました。

 11月13日授業参観の後、教育講演会がありました。
 今年も、毎年大好評の臨床心理士岡崎先生にご講演いただきました。
 「子育て・親育ちの心構え」として、子育てに大切なことをお話しいただきました。
 一部内容を紹介します。

 *いやな人もいれば、いやなこともある
   部分否定(その人全部を否定するのではなく、あのひとのここはいやだなと否定する)のくせをつけよう。
   人それぞれだから、毎日楽しく過ごせる。
 *ルールはあるよ最低限は
   大切なのは、あいさつ、返事、後片付け、集合
 *自分で起きることが1日生きることのスタート

授業参観

 11月13日は、日曜参観でした。各学級様々な教科で参観授業がありました。
 一部紹介します。
 当日は、多くの皆様のご参観ありがとうございました。廊下は歩けないほど保護者の皆様であふれていました。

      1年2組 生活科                  2年1組 算数 

      3年2組 国語                  4年2組 社会 

      5年1組 家庭科                 6年2組 道徳