ブログ
カテゴリ:校長のつぶやき
1年生国語研究授業
2校時に、事務所の指導主事をお迎えして、標記の研究授業を行いました。
「今日は、先生の夏休みのお話をします」
という先生の言葉に、
「やった~」
「何したのかな~」
「楽しみ~」
などなど、子供たちのワクワク感が爆発します!
しかし、先生が夏休みのお話を始めると、
「何を?」
「え~」
「分からん・・・」
子供たちの期待したお話とズレが生じ、子供たちの頭の中に違和感が湧き出たようです。
「『おかしい』と思った部分を、お隣同士話し合ってください」
子供たちは、さっとペアをつくって確認していきます。
1年生なのにスムーズに活動しています!
「変なところはありませんでしたか?」
という先生の問いに、
「初めの文と最後の文を入れ替えたら分かりやすいと思います」
「『わたしは』『なつやすみに』を入れ替えた方がいいと思います」
と、子供たちが答えていきます。
「では、本当に、分かりやすい文になるか短冊を動かして考えてください」
と、先生が確認を促します。
静かに、先生のところに短冊を取りに行き、短冊を動かして考える子供たち!
先生の指示をしっかり聞いています。
「はなすじゅんばんをかんがえるとわかりやすい」
ことが分かりました。
南小では、「ズレ」から生まれた違和感を解消する授業づくりで、児童の「主体的な学び」を引き出そうと取り組んでいます。
静かな態度で授業に臨み集中が途切れなかった1年生、ずいぶん立派な授業態度でした。
指導案を考え、先生方に授業を提供してくださった先生、ありがとうございました。
引き渡しマニュアル
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 大野 一郎
運用担当者 情報教育担当
カウンタ
2
7
1
6
5
9