上天草市立登立小学校 noboritate elementary school
創立153年目も伝統をつなぎます
熊本県教育委員会指定 令和6・7年度「熊本の学び」研究指定校(プロジェクト校)
上天草市立登立小学校 noboritate elementary school
創立153年目も伝統をつなぎます
熊本県教育委員会指定 令和6・7年度「熊本の学び」研究指定校(プロジェクト校)
運動会へ向けてグラウンドの整備を主事さんが行ってくれています。草刈り機で、草を根っこごと刈り払って又はえてこないよう整備されています。
3,4年生ソーラン。まず体育館で動きの練習。
次は、運動場で隊形を入れながらの練習。
1,2年生も頑張っています。
2,3年生の団体、大玉転がしの練習です。コツをつかむと速く転がせます。
英語専科の先生が、ご主人の実家のアメリカに一時帰国しています。今日は、その実家とオンラインで結んで外国語の授業。暮らしや、文化に触れながら、これまで学んだフレーズなどを使って勉強しました。
こんな果物が売ってあります。
ミルク(牛乳)は2ℓのボトルで売ってあります。これでも小さい方だそうです。
学校の花壇には、春咲きの花が咲き誇り、もうすぐ終わりを迎えようとしています。この時期は、植え替えの時期になります。順次、花壇の花を抜きながら、整備していきます。
1,2年生は、YOASOBIのツバメのダンスです。決め、のポーズがかわいいですよ。まだ、体育館で動きの練習ですが、来週は運動場に出て行えそうです。
子供たちの絵って、とても夢がありますね。2年生の図工で、卵から産まれる、何が生まれるのか想像を膨らませて描いていました。
今年1年間の児童会の活動を決める、児童会総会。各委員会の目標と年間事業計画、常時活動の提案があり、質疑・応答を経て原案通り議決されました。1年間、頑張りましょう。
体育館で、5,6年生が表現、組体操の練習をしています。大がかりな組上げはできませんが、2人組や3人組のリスクを伴わない安全なレベルでできるものを行います。ご期待ください。
またまた、お花のプレゼントをいただきました。きれいに摘んで、新聞紙でくるんであります。校長室が華やかになります。
花壇は、もうすぐ植え替えの時期になります。花も、最後の一花を咲かせようと一生懸命に咲いています。
内科検診を行いました。校医のしまだ小児科から島田先生においでいただき、内科検診を行いました。廊下で並んで待ちますが、床には健康に関するクイズが貼ってあります。静かに待つことができています。
熊本県教育会館より、図書カード(3万円)をいただきました。本校では、朝の学習の時間に少しの時間ですが、毎日読書を行うようにしています。子供たちが、楽しんで読むような本を購入するよう計画します。有難うございました。
村枝理事長(左)と中野校長
4年生から、花をいただきました。花壇の花を摘んだので、校長室にも持ってきたということです。嬉しいですね。こんなことをしてくれる子供がいるということは。
今年度もコロナの影響を受け、教室の中に入っての参観は控えていただきましたが、授業参観を行いました。子供たちは、張り切って保護者にいいところを見せていたようです。
わかば学級。自立活動。
1年生。算数。
2年生。算数。
3年生。国語。
4年生。算数。少人数。
4年生。算数。少人数。
6年生。算数。
5年生。体育。
PTA総会
会長挨拶。校長挨拶。
新役員。
100名近くの参加がありました。
交通教室を行いました。
警察署の方から、安全についてのお話を聞きました。
交通安全協会の方々と市役所の危機管理対応室の方です。
ミニオンも来てくれました。
この日は雨上がりで、グラウンドが使えませんでしたので、体育館で安全な自転車の乗り方を教わりました。
ALTのアンソニー先生が2年生で初めての授業。自己紹介をして、簡単な歌やゲームをしました。
子供たち、楽しんでいました。
1年生の鉛筆の握り方。最初に正しく握れるようにすれば、一生続けられます。そのサポートとして、小道具があります。
上手く握れているようです。
左利き用もあります。
生活の環境が整っているということは、心が安定していることにつながります。見てみましょう。
雑巾掛け。洗濯ばさみでキレにとめて掛けてあります。
提出ノート。番号順に分けて出すと、出ている、いないが一目瞭然。ファイルは箱に。
廊下の棚もスッキリと。
担当だなの中。本やノートを立てるケースを買いました。これでスッキリ。
机上の鉛筆等。必要なものだけ出しておきます。
靴箱がきれいになってきました。特にそろっているのが4年生。毎朝子供たちの当番が並べています。雑巾掛けもきれいです。整っていると、心も落ち着きますね。
学校近くの道路沿いに、壁画のような絵があります。これは、平成12年度に6年生が描いたものです。当時の担任は、現在の教頭先生です。懐かしいですね。
現在、児童昇降口には、150周年を迎えた写真が掲示してあります。昨年度の教頭先生が、置き土産に掲示してくださいました。
朝学校に登校したら、早速運動場で遊ぶ子供がたくさんいます。今、4年生はラグビー型の遊びに夢中です。
1年生は、体育の時間に遊具遊び。遊具の使い方も勉強しました。
6年生は、道徳の授業で挨拶の大切さを勉強。自分たちで先生役になり授業を進めていました。
1年生もだんだんと慣れてきたようです。歩いて登校することで、体も、心も、頭も育ちます。安全に気を付けて登校します。
今日の献立
揚げパン・牛乳
タイピーエン
フルーツヨーグルト
のびっ子は、感謝の気持ちをもって、何でもモリモリ食べます。登立の給食を食べて大きく成長します。今日も、おいしい給食ありがとうございます。