学校からのお知らせ
西合志第一小学校創立百五十周年記念式典
令和6年度(今年度)本校は、創立百五十周年を迎えました。
そこで、10月13日(日)に50年前のタイムカプセル開封式、11月1日(金)に記念式典を実施しました。子ども達はもちろん、ご来賓の方々、保護者や地域の方、当時の在校生や卒業生の方々に参加いただき、盛大に式を実施することができました。
これもひとえに関わってくださった皆様方のおかげです。本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
150周年記念式典および学習発表会は盛会のうちに終了しました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
西合志第一小学校 校長 西村羊治
タイムカプセルの中に入っていた作品(習字・作文)は学校でお預かりしています。まだ引き取られていない方はいつでも学校に取りに来られて下さい。令和7年3月末までお預かりします。
道路工事延長のお知らせ
学校から辻久保方面へ向かう通学路の一部で現在車両通行止め、歩行者用道路の切り替えが行われています。当初の予定では工期が12月いっぱいとなっていましたが、国土交通省熊本河川国道事務所より連絡があり、令和7年3月まで延期になるそうです。このことは、各区の区長さんを通して回覧板等でもお知らせがある旨申し添えます。
DAIICHIトピックス
いよいよ、後期スタート!
しばらくの秋休みを過ごし、新たな気持ちで登校してきた子供たち
いよいよ第一小の後期がスタートしました。
前期の反省を受けて、たくさんの後期目標を紹介してくれました。
●あいさつをがんばりたい!
●漢字の書き取りをがんばりたい!
●なわとびをがんばりたい!
●読書量を増やしたい!
●お家の人が見に来るので、運動会をがんばりたい!等々
大きな期待感をもつ子供たちです。
きっと、有言実行で、全力をつくしてくれると思います。
私からは、「3あ第一」から「あいさつ」と「ありがとう」についての話をしました。
→「あいさつ」について
後期は気持ちのよいあいさつをすることはもちろん、「だれよりも早く」あいさつができるようにしましょう!
→「ありがとう」について
「ありがとう」については、「3つの喜び」の体験から「ありがとう」を伝えることの大切さを話しました。
「もらう」喜び
低学年の児童のみなさんは、いつも高学年のお世話や心配りを「もらう」ことによって喜びのある生活を送ることができます。
お兄さんお姉さんの姿に学び、感謝しながら、生活していきましょう。
「できる」喜び
コロナ禍でできないことが多かった今学期
ようやくいろいろなことにチャレンジできる日がやってきました。
今、「できる」ことに感謝しながら、せいいっぱい努力しましょう!
「あげる」喜び
中・高学年になるにつれて「もらう」「できる」喜びから、「あげる」喜びが芽生えてくるものです。
人のため、学校のためになることを進んでやっていきましょう。
子供の活躍の場が広がり、子供同士「あこがれ」を感じる後期にしたいと思います。
後期もどうぞよろしくお願いします。
基本的生活習慣の確立に向けて、引き続き「早ね早おき朝ごはん」「メディアコントロール」もお忘れなく!
15日はメディコンデー!ーふれあい週間ー
今週はふれあい週間、15日はメディコンデーです。
家族とのふれあい、コミュニケーション、メディアとの関わり方を考える大切な時間です。
(イラスト 6年児童)
学校ではコロナ禍の休み時間をどのように過ごせばいいのか
学級で話し合い、子供たち自身が工夫をして生活しています。
秋の夜長、ご家族でどんなことができるか話し合ってみてください。
メディコンレンジャーは読書を選んでいるようです。
オンライン授業を実施しています!
新型コロナウィルス感染症拡大を受けて、第一小では「オンライン授業」(5校時)を実施しています。
このところ、子供たちも先生方もタブレット操作に安定感が出てきました。
これまでも登校をひかえる児童への対応として1校時から実施してきましたが、
実技系の授業対応としても機能しているようです。
教室ではなかなかリコーダーを演奏したり声を出したりできない音楽も、
密をさけた各家庭での参加となれば、一人で自由に友だちに気兼ねなく演奏できます。
3年生の音楽の授業では、一人一人への声かけもでき、発表も聴くことができました。
子供も教師も、オンライン授業1年生です。
互いにコミュニケーションをとりながら、学びを進めていきたいですね。
保護者の皆様へ
新型コロナウイルス感染症拡大に伴うまん延防止措置の適用期限が30日まで延長されることになりました。
今しばらくは、オンライン授業等ガマンの生活が続きそうです。
どうかご理解とご協力をよろしくお願いします。
また、時より映像や音声の乱れがあるようです。ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。
タブレットの操作方法やトラブルへの対処方法等については、随時、学校の方で確認をしております。
予期せぬタブレットの不具合や各家庭でのWifi環境の状況によることもあります。
学校で授業を受けることも可能ですので、遠慮なくご相談ください。
前期後半スタート!
待ちに待った前期後半がスタートしました。
児童のみなさんはどんな夏休みを過ごしましたか。「3あ第一」を、“進んで”実行することができたでしょうか。
今年の夏休みは、2度目の梅雨入りを思わせる天候でなかなか外遊びができなかったのではないかと思います。しかし一方で、この夏は東京オリンピックが開催され、テレビの前にくぎづけになった人もいたかと思います。特に印象に残ったのは、日本ソフトボールチームの優勝。3大会ぶりの種目開催に、13年ぶりに上野選手がエースとして再び活躍しました。13年前も金メダル、そして今回も金メダル。感動と勇気をもらいました。
考えてみると前回大会は13年前、「13年もの間、よくソフトボールへの気持ちが途切れないものだ。」と感心しました。おそらくは、上野選手の「挑み続ける心」、そして、「折れない心(レジリエンス)」が、この金メダルを引き寄せたのでしょう。
さて、みなさんご存じのとおり、コロナ感染症の拡大が止まりません。これは災害級の事態とも言われています。学校によっては、臨時休校にして新学期を遅らせている学校もあるほどです。もちろん、この第一小でも安心して今日の日を迎えているわけではありません。
これからお伝えすることは、繰り返しのお願いです。引き続き、「3密を避けること」「マスクを着用すること」「手洗いうがい、手指消毒をすること」「もし、発熱や風邪の症状、体調がすぐれない場合は勇気を出して休養すること、登校をひかえること」等を守り、これまで以上に用心をして生活をしてください。
みんなの学びを止めないオンライン授業も実施していきます。この前期後半、みんなで力を合わせて学校生活を送っていきましょう。
保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
第一小、前期前半終了!
前期前半が終了しました。
まず一番に、子供たちみんなが元気に過ごすことができたことをうれしく思います。
学校では、①夏休みも「3あ第一」を“進んで”行うこと、②自ら健康管理を含めメディアコントロールを心掛けること、③生活のきまりを守ることを伝えています。
お家でも確認の上、声かけをお願いします。
写真は一斉下校の様子、今日はいつもより大きいあいさつが飛び交っていました。
夏休みを間近に控えた恒例の光景です。
重い荷物でもなんとなく今日は、軽やかな足取りに見えました。
楽しい夏休みを送ってほしいと思います。
運用担当者 教頭 米澤 哲也
緊急な連絡がある場合、安心安全メールにてお知らせします。
詳細は安心メール登録案内をご覧ください。