学校からのお知らせ
授業参観・親の学び講座
期日 令和7年7月11日(金)
日程 13:30~14:15 授業参観
14:30~15:30 親の学び講座
今年度の親の学び講座は、「情報モラル」についての内容を計画しています。たくさんのご参加をお待ちしています。
アフリカ出前授業
6月17日(火)に、国連開発計画主催の「アフリカ出前授業」が本校で行われました。現在大阪府で開催されている大阪・関西万博で8月に「AFRICA WEEK」が行われる一環で全国の小学校でアフリカについての理解を深める学習が行われました。また、活動の後半では子どもたちが自分の夢や好きなものを絵に描きました。この絵は他の学校の子どもたちやアフリカの小学校の子どもたちの絵と一緒にモザイクアートとして「AFRICA WEEK」の期間中国連パビリオンで展示されるそうです。東京から国連開発計画のスタッフの方が2名来られて、子どもたちと楽しく活動していただきました。この模様は、18日のTKUのお昼のニュースにも取り上げられました。
↓↓↓ニュースの映像はTKUのホームページから見ることができます。↓↓↓
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250618-00000001
2023年6月の記事一覧
地域の方に太鼓を習おう!
6月19日(月)に3、4年生は総合的な学習の時間で、地域の方による太鼓教室が行われました。
校区にいらっしゃるいろいろな名人の方をお招きしたり訪問したりして、地域の良さを再認識して受け継いでいく学習です。
今回、太鼓を教えてくださったのは清原さん。児童の登下校の見守りや放課後に小中学生に太鼓のご指導をしてくださっています。
これまで披露した太鼓の演奏を映像で見た後、実際にばちを使って太鼓を叩きました。
初めは慣れない手つきだった子どもたちも、すぐにリズムを覚えて体を動かしながら楽しそうに叩くことができました。
これからも数回にわたって太鼓のご指導をしていただきます。
よろしくお願い致します!
運用担当者 教頭 米澤 哲也
緊急な連絡がある場合、安心安全メールにてお知らせします。
詳細は安心メール登録案内をご覧ください。