学校生活の様子

2022年5月の記事一覧

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ5月24日(火)今日はどんなステキが見られるかな!

花丸今日も齊賀先生の英語指導日です!1年は「OneからTenまでのかずでたのしくあそぼう」でした。先生をまねたアクセントと発音ではっきりと言えました。この調子でどんどん上手くなってください。

晴れ2,3校時は全学年で体力テストを行いました。立ち幅跳び、ソフトボール投げ、50M走、反復横跳び、長座体前屈、上体起こしの6種目です。握力とシャトルランは学年体育の時間に行っています。6年は1年、5年は2年の測定を手伝いました。昨年度の結果をどれだけ伸ばせるか、それぞれ自己記録更新にチャレンジしていました!

 

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ5月23日(月)今日はどんなステキが見られるかな!

花丸1年の体育は体力テストの練習でシャトルランをしました!6年が助っ人に来てくれて回数を数えていました。6年生から「がんばったね!目標17回より多く走れたよ。」などと誉めててもらっていました。

グループ今週から「学校応援団旬間」です!昨年、一昨年はコロナの影響で中止になったので、1学期の実施は3年ぶりです。初日は2年算数に上野地区から宮本さんご夫婦、川口さん、井島さんに入っていただきました。自己紹介の後、ワークシートに取りかかり、〇付けなどをしてもらいました。「おじいちゃんの名前は…です。」と自己紹介する子もいて和やかでした。お見送りでは「また明日も来てください。」と名残惜しそうでした。

グループ月曜日は英語指導の齊賀先生、木屋指導主事の来校日!5年は「When is your birthday?」「My birthday is ~.」を使って誕生日を尋ね合っていました。困ったら先生が助けてくださるので安心ですね!

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ5月20日(金)曇りで少しヒンヤリする週末です。今日はどんなステキが見られるかな!

鉛筆2年算数では「長さのあらわし方をしらべよう」でセンチメートルの単位を学びました。「㎝」と書く練習をしたら、ノートを見せ合って確かめていました。友達から花丸をもらって嬉しそうでした!

鉛筆5年算数は「比の関係を使って代金の求め方を説明しよう」です。文章題で分かっている数と求める数の関係を数直線で表して説明をしていました。授業の終末、できるようになったかを練習問題で確かめていました。

鉛筆3年国語「漢字の広場」では「そこで」「けれども」を使ってお話を書きました。もちろん習った漢字を使います!みんな真剣な表情でワークシートに書き込んでいました。

お知らせ午後は歯科検診を行いました。歯科医の江藤先生に診ていただき、保健室の久保先生が一人一人に結果を伝えていました。マスク生活の影響はどうでしょうか?個人の結果は後日お知らせします。

 

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ5月19日(木)今日はどんなステキが見られるかな!

花丸1年体育では体力テストの練習をしていました。緒方先生から「握る力を測ります。両手を『ぎゅっ!』…」など一つ一つの意味とコツについての説明があり、「ぎゅっ!」「フー。」と声を掛け合いながら頑張っていました。24日のテスト本番も頑張りましょう!

花丸3年算数ではわり算を学習していました。「箱に入ったクッキーを4人で同じ数に分けます…。」式と答えが書けると「できました。」「できました。」と次々に聞こえてきました。すらすら解けて嬉しそうです!

ピース6年の英語はALTクリスと一緒に学習できる日!リズムに乗って、1日や1週間の過ごし方を説明していました。「校長先生も」と招き入れられSongのSurpriseがあり大変嬉しかったです!ありがとう!!

 

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ5月18日(水)今日はどんなステキが見られるかな!

昼朝8時から9名の民生委員さんが校庭の除草作業をしてくださいました。今年は機械故障のため草刈りができず、かなり伸びていましたが、2時間ほどで広い校庭が見違えるほどきれいにしていただきました!さらに、グランドの除草は田中先生がいつものようにきれいに刈ってくれました。

花丸水曜日の3時間目は「一斉道徳」です!本校では週1時間の道徳の授業を先生2名のペア体制で組み、授業づくりを行っています。1年「なにをしているのかな」では「よいこと」と「よくないこと」を絵をもとに考えました。ルールを守って過ごすことでみんなが安心・気持ちよく過ごせることが分かってきましたね。