学校生活の様子

2022年6月の記事一覧

今日の七滝中央SHOW!!

お知らせ6月22日(水)今日はどんなステキが見られるかな!

花丸上益城教育事務所の井所長、日吉指導課長、荒川管理主事、中山指導主事、御船町の上杉教育長の皆様が学校訪問に来られました。全学級で子供たちと先生方の頑張りを参観していただきました!子供たちに適度の緊張感と意欲が感じられ、お褒めの言葉もいただきました!

花丸3校時は一斉道徳でした。1年の主題は「誰にでも同じように」で、公平公正について考えました。

花丸2年は平成28年熊本地震関連教材「つなぐ~くまもとのあしたへ~」から、避難所での実話「くばられたあたたかい心」でした。譲りたい気持ちと譲りたくない気持ちをハート図に書いて意見交流をしました。

花丸3年は家族愛について考えました。教材は、道徳教育用郷土資料「熊本の心」にある、我が国の民生委員制度の生みの親「林市蔵」の幼少の頃の話「すいかの半切れ」でした。

花丸4年は「命いっぱい」(きずな)の学習の終盤で、三咲さんのお母さんにお手紙を書いていました。美咲さんの生き方から教えてもらったことや自分の決心を綴っていました。国語で習った手紙の書き方も生かせていまるようです。

花丸5年は、家や学校で働く時の気持ちを「サタデーグループ」の話から考えました。毎月1回七滝の公園掃除ボランティアをされている井手さん家族の仕事についても話し合っていました。

花丸6年「心づかいと思いやり」では思いやりの心について考えました。親切や思いやりの行動が実際の公共の場でもできるようになってもらいたいです!

ハートどの学級でも、子供たちは素直な心で授業に参加できています!