学校生活

学校生活

1年生を迎える会

 4月22日(金)の4時間目に、1年生を迎える会をしました。

 はじめに、10人の1年生が、一人一人自己紹介をしました。自分の名前と好きなものをみんな大きな声で言うことができました。その後、6年生が手作りのメダルをプレゼントしました。メダルをかけてもらい、1年生はとてもうれしそうでした。最後に、みんなでじゃんけん大会をしました。

 その日の昼休みは1年生と6年生で鬼ごっこやすごろくをして遊びました。これからもたくさん交流して、人と関わる力をつけていってほしいです。

 

 

全国学力・学習状況調査

 4月19日(火)に、6年生が「全国学力・学習状況調査」をしました。

 今回は国語、算数、理科のテストがありました。1日に3教科のテストでしたが、6年生の子供たちは、みんな自分の力を最大限に発揮して、テストをがんばりました。また、3~5年生は玉名市の学力調査をしました。

 これからも「だれ一人取り残さない授業」を行い、子供たち一人一人の学力の向上につなげていきたいと思います。

 

 

授業参観

 4月16日(土)、授業参観がありました。

 感染症予防対策で廊下からの参観でしたが、子供たちはたくさんの保護者の方に授業を見てもらい、みんなとても喜んでいました。1年生にとっては初めての授業参観で、少し緊張している子供もいましたが、先生の話をしっかりと聞いて、勉強をがんばっていました。これからも勉強をがんばって、できることをどんどん増やしてほしいです。

 

 

 

入学式

 4月11日(月)、入学式がありました。

 滑石小学校では、10人の1年生が入学してきました。新入生氏名点呼では、みんなしっかりと返事をすることができました。また、校長先生の話もしっかりと聞くことができ、すばらしい入学式でした。

 これからたくさん勉強したり遊んだりして、学校生活を楽しく過ごしてほしいです。

 

 

学級開き

 4月8日(金)、新年度がスタートしました。

 1時間目は、リモート形式で就任式と始業式がありました。新しい先生との出会いに子供たちは目を輝かせていました。また、担任発表では自然と拍手が起きていました。2時間目の学級開きでも、先生の顔をしっかりと見て、姿勢よく話を聞いていた子供たちです。全校児童95人で力を合わせて、1年間を過ごしてほしいです。

 

お別れ遠足

 3月4日(金)にお別れ遠足がありました。

 感染症対策を講じ、山下公園に行きました。山下公園に着いて、お別れの会をしました。1~5年生が6年生に感謝の言葉を伝え、6年生は、小学校の思い出と中学校でがんばることを発表しました。その後、お弁当を食べ、山下公園内で鬼ごっこなどをして遊びました。

 6年生に感謝の気持ちを伝えるお別れ遠足ができて、みんなとても喜んでいました。6年生とのいい思い出を作ることができたお別れ遠足でした。

 

 

新委員会の紹介

 2月24日(木)の児童集会で、新委員会の紹介がありました。

 滑石小学校では、2月中旬から新しい委員会にバトンタッチしました。そこで、それぞれの委員会の新委員長が、放送でメンバーの紹介と目標を発表しました。子供たちも新委員長の発表を真剣に聞いていました。

 新委員会の子供たちは、やる気いっぱいで毎日の活動をしています。これからも委員会の仕事をがんばって、滑石小を引っ張ってほしいです。

クラブ活動

 2月24日(木)、今年度最後のクラブ活動がありました。

 今回は、それぞれの活動を3年生が見学しました。3年生は、みんなクラブ活動を楽しみにしており、目を輝かせながら見学していました。また、4~6年生の子供たちにとっては、最後のクラブ活動なので、一人一人、がんばったことなどの発表をしました。

 今年度はコロナの影響で、活動が制約されるクラブもありました。来年度は子供たちが思い切りクラブ活動が楽しめるようになってほしいです。

 

一人一鉢運動・花いっぱい運動

 2月15日(火)の業間活動の時間に、根っこタイムがありました。

 滑石小学校では、花いっぱいの学校にするために、「一人一鉢運動」に取り組んでいます。今回の根っこタイムでは、子供たち一人一人が、自分が育てている花のお世話をしました。枯れている花を取ったり草を抜いたりしました。子供たちが大切に育てている花やプランターの花は卒業式や入学式で飾られます。これからも大切に育てて、きれいな花を咲かせてほしいです。 

給食委員会の発表

 1月24日から1月30日までの7日間は、「全国学校給食記念週間」です。そこで、滑石小では、1月20日(木)の業間活動の時間に、給食委員会の発表がありました。

 給食委員会の発表は放送でありました。はじめに、滑石小の残菜量について発表がありました。残菜の多さに、子供たちは驚いていました。その後、給食委員会から牛乳パックのたたみ方や給食時間の過ごし方、片付けのしかたなどについてお願いがありました。子供たちは、給食委員会の発表を真剣に聞いていました。

 これからも給食に感謝しながら、おいしい給食をたくさん食べて、元気に過ごしてほしいです。