学校生活

学校生活

かるた5


        滑石小校区には、たくさんの財産があります。そこで、地域の宝のかるたをこどもたちがつくりました。

         てんてんとある  滑石の赤いいちご 
    

委員会活動(栽培委員会)


   栽培委員会は、花苗を植えました。冬は咲く花の種類がが少なくて
   寂しい時期です。栽培委員は、ストック、パンジーなどの花苗を移植
   しました。
        

委員会活動(給食委員会)


 給食委員会は、給食週間の時に、劇の練習をしています。
 「まごはやさしい」を使ってバランスの良い食事をしようと呼びかけています。
   ま:まめ   ご:ごま   わ:わかめ     や:やさい
   さ:さかな   し:しいたけ   い:いも
         

委員会活動(保健委員会)


  保健委員会は、インフルエンザや風邪の季節が続いていますので、うがい手洗いを呼びかける
  ポスターを作成しました。作成したポスターは、校舎内に掲示します。
  

あけましておめでとうございます。


     新年明けましておめでとうございます。
    天気に恵まれ、暖かい元日となりました。各家庭、地域の皆様には、よいお正月を
   迎えられたことと思います。今年もよろしくお願い申し上げます。
    写真は、たこ揚げをする子ども達です。
                 
           

  

学習発表会 3年




学習発表会の本番直前は、緊張してそわそわしていた子ども達でしたが、本番では堂々と発表してくれました。どの班もしっかりとした声で、とても立派でした。お家でも褒められた子どもが多かったようです。

そして、さっそく火曜日に、発表のために作った道具の〝山分けじゃんけん大会″を行いました。一番人気は上のお宮の発表に使われた『御幣』と『カマ』でした。真剣勝負で、見事勝ち取ったのは、右下の写真の子ども達です。家に持って帰ってどうするのか分かりませんが、嬉しそうに持って帰る姿を見ると、なんだか微笑ましくなりました。


学習発表会 5年

 5年生は、学習発表会で、水俣病学習で学んだことや感じたことをそれぞれが台詞を受け持つ形で発表していきます。水俣病の学習は、人権問題や環境学習を含んだ重要な学習課題です。聞いてくださる方々に精一杯伝えていけるよう発表します。
 その後、音楽で学習している「キリマンジャロ」を合奏します。リコーダーや鍵 盤ハーモニカをはじめ、アコーディオンやピアノ、バスマスターなどを使用しての合奏です。
                
                 

校内持久走大会


11月19日は、校内持久走大会がありました。大会に向けて、子ども達は早朝、業間、体育の時間と練習を重ねました。当日は、練習の成果を生かし、目標のタイムをめざし走りました。
              

おもちゃ大会 1・2年

             
 
1・2年生合同でおもちゃ大会をしました。どちらも生活科で手作りしたおもちゃで、2年生はトイレットペーパーやペットボトルなどの廃材を利用して作ったもの、1年生はまつぼっくりやどんぐり、オナモミなど秋の木の実や葉っぱを使って作ったものです。だから同じ魚釣りでも材料が違います。どちらも興味津々で、お互いに入り交じって遊び方を聞きながら、楽しいひとときを過ごすことができました。

スイートポテト作り   2年







スイートポテト作り
をしました。作り方の説明を聞いて、グループごとにゆであがったいもに砂糖を混ぜてつぶす、丸める、卵黄をぬるという作業をしました。3・4時間目をしている間にオーブンで焼いてもらい、給食のデザートとしていただきました。家でも作ってみたいとの声があがっていました。