学校生活

学校生活

10月11日(火)3,4年生道徳の授業で

3,4年生の道徳の授業は、道徳教育用郷土資料「くまもとの心」の中の「森の都 熊本」(郷土を愛する心)について学習しました。後半、地域のためにがんばっている方(ゲストティーチャー)に話を聞きました。中地区防災ガイドを作成したこと、ゴミの分別に取り組んでいることについて話を聴き、これから自分が地域のためにできそうかについて考えました。

10月6日(木)保健指導(目)

10月の保健目標は、「目を大切にしよう」です。

今日は全学年、体重測定後、視力検査を行いました。写真は1年生の様子です。

保健指導も「目」について話をしています。

保健室前の掲示物も「目」に関することが掲示してあり、目を大切にしようとする意識付けを行っています。

10月4日(火)認知症サポーター養成講座 3,4年生

3,4年生は、講師の先生に来ていただき、認知症サポーター養成講座を行いました。開会をして、講師の先生の話を聞きました。

次に劇を見て、グループでどうすればよかったかなどを話し合いました。

まとめの話を聞いて、閉会、最後に、サポーターカードを授与していただきました。

たくさんのことを学んだ2時間の学習となりました。