学校ブログ
わくわく読み聞かせの会 9/9(月)
2学期最初の「わくわく読み聞かせの会」が開催されました。今回も、子どもたちの心を惹きつける素敵な絵本をたくさん読んでくださいました。物語の世界に引き込まれ、子どもたちの目はキラキラと輝いていました。
PTA親子美化作業(9/8(日))
早朝よりPTA親子美化作業にご協力いただき、誠にありがとうございました。中庭の草取り、南門からの通用口の雑木伐採、テント設営など、皆様の力によって運動会に向け学校が大変美しく生まれ変わりました。見違えるほどの変化に、心から感謝申し上げます。今週から、運動会本番に向けて、各学年で徒競走や学年の演技練習が本格的にスタートします。
みんなで考えよう!最高の運動会スローガン
9月6日(金)、3年生以上のクラス代表による第1回代表委員会を開催しました。運動会のスローガンをテーマに活発な意見交換が行われ、多くの素晴らしいアイデアが出されました。最終決定は次回以降となりますが、運動会がさらに盛り上がるようなスローガンが生まれることを期待しています。
食べて元気に!
9月5日(木)の5年生家庭科では、「ご飯と味噌汁」をテーマに食文化について学びました。児童たちは、だし入りとだし無しの2種類の味噌汁を味見し、その違いについて話し合いました。また、児童文学「はなちゃんのみそしる」の紹介を通じて、味噌汁が日本の食文化においてどのような役割を果たしているのかを考える機会となりました。これからの授業では、子供たちが自分たちで味噌汁とご飯を調理する学習を通じて、食への感謝の気持ちやバランスの取れた食事の大切さを学んでいく予定です。
アイガモとのお別れ
9月3日(火)、4年生にとって忘れられない日となりました。総合的な学習で一緒に過ごしてきたアイガモたちとの別れの日です。早田さんをはじめ、多くの方々のご協力のもと、田んぼの害虫駆除にがんばってくれたアイガモたちが巣立っていきました。子どもたちは、数か月間、アイガモの世話をしていく中で、命の大切さや生き物の成長を肌で感じることができました。特に、最初は小さくて恐る恐る触っていたアイガモを、今では優しく抱きかかえられるようになった姿は、成長を感じさせてくれました。
好き嫌いなしで、栄養満点!バランスの取れた食事をしよう
9月3日(火)の2・3時間目に、栄養教諭の先生に1年生の教室に来ていただき食についての学習を行いました。先生からは、「好き嫌いせずに、赤・黄・緑のグループに分けられたたくさんの食材をバランスよく食べること」が、健康な体を作るためにとても大切だというお話がありました。例えば、赤いトマトは体を元気にするビタミンがたくさん含まれていることや、緑の葉っぱの野菜には鉄分があって、貧血予防に役立つことなどを教えていただきました。
学校給食に救急カレーが登場!
昨日は、防災の日でした。災害に対する備えの重要性を再認識するために、今日の給食では非常食の救急カレーが提供されました。子どもたちは、いつものカレーとは違う味わいを楽しみながら、さっと食べられる便利さも実感していました。「おいしかった!」という声が多く聞かれ、好評でした。
9月学年集会開催
5・6年生の高学年の集会では、運動会に向けてグループに分かれ、一人ずつ目標を発表しました。「徒競走では最後まであきらめずに頑張る」「最後の運動会なので、表現などをばっちり決めたい」など、それぞれが決めた目標を共有しました。
1学期終業式 「時を守り、場を清め、礼を尽くす」アワード
健全育成と人格の形成を目指すとともに学校教育目標「心身ともに逞しく、主体的にねばり強く学び、思いやりのある児童の育成」の達成を目指し、「時を守り、場を清め、礼を尽くす」ということをみんなで重点的にがんばってきました。
そこで、1学期の間、この「時を守り、場を清め、礼を尽くす」を特にがんばっていた人たちを担任の先生たちから推薦してもらい、終業式で校長先生から表彰してもらいました。「時」「場」「礼」の3部門での表彰で、自分のこともがんばり、プラス1で、周りにも気配りをして、みんなでがんばろうという雰囲気をつくろうとしていたところが選ばれたポイントだったようです。
2学期も中原小のみんなで意識して取り組み、さらにすてきな中原小にしていきたいです。
「時」
「場」
「礼」
学校便り第15号(3月)
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
池田 雄一郎
運用担当者
内村 洋介
須本 果林