学校ブログ

学校ブログ

令和7年度 就任式・始業式

本日4月8日、令和7年度の就任式および始業式が行われました。2年生から6年生の児童たちは元気に登校し、新しい学年や先生との出会いに胸を膨らませている様子でした。新たに着任された3名の先生からは、「早くみなさんと仲良くなり、一緒に楽しく学んでいきたいです」とのお話があり、児童たちはその言葉に真剣に耳を傾けていました。

退任式(先生方へ感謝を込めて)

3月28日(金)、令和6年度の退任式を行いました。今回の異動で、6名の先生方が中原小学校を去られることになりました。式には、卒業生を含む多くの子どもたちが参加し、先生方との別れを惜しみました。先生方、これまで中原小学校のために本当にありがとうございました。新しい場所でのご活躍をお祈りしています。

令和6年度 修了式

 3月24日に、令和6年度の修了式がありました。

 修了式では、各学年の代表の子どもたちが、校長先生から一人ずつ修了証を受け取りました。校長先生からは、この一年をふりかえって、それぞれの学年が、努力し、成長したというお話がありました。子どもたちは、校長先生の話に真剣に耳を傾けていました。

 また、「時を守り、場を清め、礼を尽くす」を実践し、模範となった子どもたちへの表彰も行われ、表彰された子どもたちは、とても嬉しそうでした。

 4月からは新しい学年が始まります。春休みでしっかりと心身を休め、新たな気持ちで新学期を迎えてほしいと思います。

 

卒業証書授与式 感謝と笑顔で未来へ

3月21日(金)、中原小学校にて卒業証書授与式が挙行されました。

晴れやかな春の日差しの中、卒業生51名が学び舎を巣立ちました。式典では、校長先生から一人ひとりに卒業証書が手渡され、卒業生は堂々とした姿で受け取りました。その姿は、149年の歴史と伝統を受け継ぐ中原小学校の卒業生として、大変立派なものでした。

卒業生による「門出の詩」では、それぞれの夢や未来への希望が力強く語られ、感動的な合唱とともに、卒業生と在校生、そして保護者の皆様の心に深く響きました。6年間の思い出と感謝の気持ち、そして未来への決意が込められた素晴らしい呼びかけと歌声に、会場全体が温かい感動に包まれました。

4月からは中学生となり、新たな道を歩み始めます。中原小学校で過ごした日々を胸に、それぞれの夢に向かって大きく羽ばたいてくれることを願っています。

琴の音色に親しみ、琴を弾いてみよう!

3月14日(金)の2・3校時、4年生の音楽の授業で、日本の伝統音楽に親しむ体験学習を行いました。

今回は、琴曲宮城会コティスト薔薇の会の大園先生と、フルート奏者の中神先生をお招きし、琴とフルートによる演奏会と琴の体験会を実施しました。

まず、先生方による演奏で、誰もが一度は聴いたことのある「春の海」を披露していただきました。琴とフルートの美しい音色が重なり合い、まるで春の海辺にいるかのような心地よさを感じました。

演奏後、子供たちからは、

「本物の琴の音色を聴くことができて感動した」
「琴とフルートの音がぴったり合っていて素晴らしかった」
「難しそうな曲なのに、二人の息が合っていてすごい」
といった感想が聞かれました。

その後、子供たちは実際に琴に触れ、演奏を体験しました。初めて琴に触れる子供たちがほとんどでしたが、先生方の丁寧な指導の下、思い思いに音を奏でていました。

English集会(ALTティム先生とのお別れ会)(3/10)

ティム先生がこのたび、3年間の任期を終えられ、アメリカへ帰国されることになりました。そこで5時間目は全学年体育館に集まり、English集会を開き、先生とお別れ会を行いました。

会では、全員で「幸せなら手をたたこう」の英語バージョンを歌いながら踊ったり、5・6年生の代表児童が「あこがれのヒーロー」「将来の夢」を英語で発表したりしました。また、ティム先生と一緒にキングジャンケンをして、楽しい時間を過ごしました。

お別れ集会と遠足で、楽しい思い出を作りました!

3月7日(金)「お別れ集会」と「お別れ遠足」がありました。

 初めに体育館に集まって、お別れ集会をしました。○×クイズや、「魚つりに行こうよ」、「ジャンケンサッカー」など全校児童で行い、6年生とたくさんふれ合うことができました。

 その後、第一市民運動広場まで、歩いて遠足に行きました。広い広場にみんなで広がって、グループに分かれて、お弁当を食べました。その後、友達や先生と一緒におしゃべりしたり、かけっこをしたりして、楽しい時間を過ごすことができました。

リーダーのバトンタッチ!

 3月5日(水)の昼休みに、委員長の引継ぎ式が行われました。

 来年度へ向け新しく決まった5年生の委員長へ、6年生の委員長から、委員会の活動内容について説明会がありました。5年生の新委員長からは、活発に質問もあり、リーダーとしての自覚の高まりを感じました。

 新委員長の5年生はこの式を通して、6年生が築いた素晴らしい学校を、さらに良くしていこうという気持ちを強くしていました。

 

子供たちのために 歴代PTA会長会より図書券贈呈

3月3日(月)の全校朝会では、中原の子供たちのためにと、3名の歴代PTA会長の皆様が来校され、学校図書購入費として図書券を贈呈してくださいました。子供たちの教育のためにと、あたたかいお心遣いをいただき、大変感謝しております。

いただいた図書券は、子供たちが興味や関心を広げ、読書をさらに好きになるような図書購入のために、有効活用させていただきます。