給食

給食

7月8日

ごもくスープ  トマトサラダ   ガーリックトースト

クイズです!トマトにはうま味を感じる成分がたくさん含まれています。同じ成分を多くふくむ食べ物はどれでしょう?

①    セロリ  ② りんご  ③ 昆布

答えは ③昆布です。トマトには、昆布と同じグルタミン酸という、うま味成分が多く含まれています。和食では、昆布の他に、かつお節や煮干し(イノシン酸)、ほししいたけ(グアニル酸)などを使い“だし”をとりますが、組み合わせることでより強くうま味を感じます。イタリア料理では、トマトと肉や魚介類(イノシン酸)を合わせて使い、うま味を引き出しています。イタリア語でトマトは「ポモドーロ(黄金のりんご)」といい、昔から貴重な食べ物として大切にされてきました。

7月7日

たなばたじる  ほしがたコロッケ  コールスローサラダ・おほしさまゼリー

ゆかりごはん

今日は七夕です。織姫と彦星が一年に一度だけ会える日です。その思いを込めておくら ナタデココ コロッケをお星さまの形に天の川をそうめんで 表してみました。夜晴れてたくさんの星が見えるといいですね。

7月6日

ひじきスパゲティー   パインサラダ    コッペパン

ひじきはカルシウムや鉄分、食物繊維がたっぷり含まれています。カルシウムは、昆布の2倍含まれており、骨を丈夫にしたり、イライラをやわらげる効果があります。鉄は、貧血に効果的ですがひじきの鉄は吸収がよくないので野菜と一緒に食べると野菜のビタミンCが鉄の吸収を助けます。

7月5日

カレーいりにくじゃが   とうがんサラダ

冬瓜は 冬の瓜と書きますが旬は夏です。そのまま涼しい所で保存しておけば、冬までもつことから、漢字では「冬瓜」と書くようになったと言われています。涼しげな見た目とさっぱりとした味が、夏にぴったりです。原産地は、インドといわれており、日本には平安時代の書物にかかれているくらい古くから親しまれてきた野菜です。

7月4日

かぼちゃのみそしる   ぶたにらいため

今日は、クイズです。夏バテに効果のあるお肉は次のうちどれでしょう?

①    牛肉  ② 豚肉  ③鶏肉

正解は②の豚肉です。豚肉にはビタミンB1が牛肉の10倍と言われています。ビタミンBは疲れを回復させる効果があります。玉ねぎやにら、にんにくなどの野菜と一緒に食べると、吸収がよくなります。