美咲野っ子ブログ

美咲野っ子ブログ

からいもくん体操

5月9日(月)にクラブおおづの先生方より『からいもくん体操』を指導していただきました。体育フェスティバルで披露する予定です。

軽快なリズムに合わせて リボンのおどり

パラ バイラ ラ バンバ♪

明るいリズムで始まる「ラバンバ」というヒット曲をご存じでしょうか。あの曲が「リボンのおどり」として音楽の教科書に掲載されています。

この日は、5年生の音楽の授業で、「リボンのおどり」を鍵盤ハーモニカで練習をしました。今日は、その「はじめの一歩」でした。音楽室は、気密性が高いため、2方向窓を全開にして換気できる多目的ホールでの音楽の授業です。

 

 

授業参観がありました

4/25(月)と4/26(火)の2日間で、今年度初めての授業参観を実施しました。子ども達は、真剣な授業態度で意欲的に発言し、学びを深めていました。保護者の皆様、お忙しい中のご参観、ありがとうございました。

箏(こと)で、「さくらさくら」を演奏しました

 4年生の音楽の学習では、日本の音楽の学習をしました。

 わたしたちの中には、ピアノやダンスを習っている人はいますが、箏や三味線、日本舞踊を習っている人はあまりいないことに気づきました。そこで、春に歌った「さくらさくら」の主旋律を箏(こと)でひいてみました。縦書きの楽譜をよみ、箏用のつめをつけての演奏は、とても難しかったです。

花植えをしました!

11月13日(土)に、花いっぱいボランティアの皆さんと、校舎前のシンボルツリーの花壇に花植えをしました。パンジーやビオラ、春に向けてチューリップの球根も植えました。すき間の部分には、子ども達が育ててきたノースポールの苗も植えていきます。みんなで作った美しい花壇のできあがりが今から楽しみです。

直径10m以上のシンボルツリー花壇

直径10m以上のシンボルツリーの花壇。

子ども達が座るのにちょうどいい高さでもあります。

 

花いっぱいボランティアの皆さんと。ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

初任者研修「授業訪問」にて

11月10日(水)に、初任者研修「授業訪問」がありました。

2名の初任者の先生たちは、子供たちの発言を生かしながら活発な授業を見せてくれました。

児童集会はオンラインで

美咲野小学校の児童集会は、Google Meetを使ったオンライン集会です。

6年教室に出演する児童が集まり、写りぐあいをチェックしながら、配信しました。

卒業に向けて

6年生では、卒業に向けてオルゴールづくりに取り組んでいます。

オルゴールの曲は、みんなおそろいで「旅立ちの日に」を選びました。