ようこそ!! 水俣第二小学校のホームページへ!
学校生活
2018年11月の記事一覧
読み聞かせ
今朝は、6年生が各教室に出向いて読み聞かせを行いました。
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/535/)
いい雰囲気の中、お話を聞く姿が見られました。
感想交流で盛り上がっているクラスもありました。
いい雰囲気の中、お話を聞く姿が見られました。
感想交流で盛り上がっているクラスもありました。
紅葉
校庭の紅葉がきれいな季節になりました。
二小学びのフェスティバル
たくさんのご来場ありがとうございました。
多くの方に見守られる中、日頃の学習の成果を思い切り発揮することができました。
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/528/)
1年生「くじらぐも」
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/529/)
2年生「レッツゴー!秋さがし!」
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/530/)
3年生「こんなことができるようになったよ♪」
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/531/)
4年生「ごんぎつね」
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/532/)
5年生 合唱「変わらないもの」 合奏「ドラえもん」Ver.二小
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/533/)
6年生「たくさん学んだ修学旅行」
いろいろな成長を感じることができました。
多くの方に見守られる中、日頃の学習の成果を思い切り発揮することができました。
1年生「くじらぐも」
2年生「レッツゴー!秋さがし!」
3年生「こんなことができるようになったよ♪」
4年生「ごんぎつね」
5年生 合唱「変わらないもの」 合奏「ドラえもん」Ver.二小
6年生「たくさん学んだ修学旅行」
いろいろな成長を感じることができました。
スクールミュージアム
熊本県立美術館の「シャガール展・浜田知明展」がスクールミュージアムとして本校で行われました。
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/525/)
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/526/)
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/527/)
素晴らしい作品を鑑賞できてとてもいい経験になりました。
素晴らしい作品を鑑賞できてとてもいい経験になりました。
スクールコンサート
今日、PTA文化事業として「北薩シンフォニックバンド」の方々によるスクールコンサートがありました。
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/524/)
美しい音色、ダイナミックな演奏にみんな聴き入っていました。
楽器紹介も勉強になりました。
アンコールにも応えていただき、本当にありがとうございました。
美しい音色、ダイナミックな演奏にみんな聴き入っていました。
楽器紹介も勉強になりました。
アンコールにも応えていただき、本当にありがとうございました。
朝の清掃活動
今朝、校地横の歩道の清掃ボランティアをリーダースタッフが中心になって行っていました。
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/523/)
イチョウの葉がたくさん落ちる季節になりました。
イチョウの葉がたくさん落ちる季節になりました。
児童集会(図書委員会)
今朝の児童集会では図書委員会がおすすめの本の紹介や図書クイズなどを発表しました。
「読書の秋」の機運が盛り上がりました。
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/520/)
その後の感想発表でも希望者が殺到しました。
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/521/)
そして、本日の並び方チャンピオンのクラスは
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/522/)
6年2組でした。
今年の目標冊数3万5000冊の達成が楽しみです。
「読書の秋」の機運が盛り上がりました。
その後の感想発表でも希望者が殺到しました。
そして、本日の並び方チャンピオンのクラスは
6年2組でした。
今年の目標冊数3万5000冊の達成が楽しみです。
全校人権集会
いじめがなく、みんなが笑顔で登校、笑顔で下校できる学校、
仲間づくりのためにリーダースタッフが主導して全校人権集会を行いました。
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/518/)
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/519/)
各学年の人権宣言反省発表や縦割り班での仲間づくりゲーム、熊本県人権こども集会の報告などがありました。
一人一人が「人権」について考え、思いを伝え合う場になりました。
仲間づくりのためにリーダースタッフが主導して全校人権集会を行いました。
各学年の人権宣言反省発表や縦割り班での仲間づくりゲーム、熊本県人権こども集会の報告などがありました。
一人一人が「人権」について考え、思いを伝え合う場になりました。
歌声集会
今朝は「歌声集会」がありました。
来週、市小中音楽会に参加する5年生のプレ発表と壮行会を兼ねています。
合唱「変わらないもの」、合奏「ドラえもん」です。
明日発表してもいいくらいに仕上がっていました。
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/516/)
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/517/)
「心にジーンときた。」とか「難しい曲を演奏していてすごいと思った。」という
感想が聞かれました。
11/22(木)の二小学びのフェスティバルでも披露される予定です。
来週、市小中音楽会に参加する5年生のプレ発表と壮行会を兼ねています。
合唱「変わらないもの」、合奏「ドラえもん」です。
明日発表してもいいくらいに仕上がっていました。
「心にジーンときた。」とか「難しい曲を演奏していてすごいと思った。」という
感想が聞かれました。
11/22(木)の二小学びのフェスティバルでも披露される予定です。
読み聞かせ
今朝は各クラスで「読み聞かせ」がありました。
読み聞かせボランティアの方にもお世話になっています。
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/515/)
みんな、お話に引き込まれるように聞いていました。
読み聞かせボランティアの方にもお世話になっています。
みんな、お話に引き込まれるように聞いていました。
ミニバスケット部 秋季大会 男女優勝!
10月28日に行われた「水俣芦北地区ミニバスケットボール秋季大会」において
本校の男女ミニバスケットボールチームがアベック優勝を勝ち取りました。
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/514/)
日頃の努力が報われてよかったです。
本校の男女ミニバスケットボールチームがアベック優勝を勝ち取りました。
日頃の努力が報われてよかったです。
お知らせ
メールシステムへの登録をお願いします。
ms02@mamail.jp
このアドレスに空メールを送っていただき、届いたメールのリンクから登録を進められてください。
※一家庭2件の登録を推奨しています。確実に連絡が届くよう、
一家庭2件の登録をよろしくお願いします!
詳しくは以下のファイルをご覧ください。
日本教育工学協会から、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んでいる学校として、学校情報化優良校に認定されました。
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮﨑 知一
運用担当者
教諭 浅野 千尋
カウンタ
6
2
3
3
7
3
カウンタ情報
2024年
12月13日
600000カウントに到達
500000カウントに到達
2021年12月10日
300000カウント
いつの間にか達成!?
2020年9月24日
211175カウントから
更新再開!
2018年10月24日
100000カウント
2016年6月5日
10000カウント
2015年9月28日
45カウントから
更新再開!