ようこそ!! 水俣第二小学校のホームページへ!
学校生活
2018年9月の記事一覧
応援団練習
運動会に向けて応援団の練習も仕上がってきています。
当日は、午後の最初の競技として披露します。
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/499/)
当日は、午後の最初の競技として披露します。
全校ダンス(水俣ハイヤ)練習
運動会の午前最後の種目、全校ダンス「水俣ハイヤ」を練習しました。
当日は、おいでになった方々に参加を呼びかけます。
子どもたちと一緒に楽しまれませんか。
上手下手や知っている知らないは問いませんので、どしどし参加されて下さい。
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/497/)
当日は、おいでになった方々に参加を呼びかけます。
子どもたちと一緒に楽しまれませんか。
上手下手や知っている知らないは問いませんので、どしどし参加されて下さい。
投的板
野球部が練習している場所の後方にある投的板の撤去工事がとうとう始まりました。
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/496/)
運動会等で来校された際には、力山や投的板がなくなっていることに一抹の寂しさを感じられる方もいらっしゃることと思います。
運動場の周りのブロック塀も見通しの良いフェンスに替わっています。
理由は、地震などの際のブロックの倒壊による危険から子どもを守るためです。
運動会等で来校された際には、力山や投的板がなくなっていることに一抹の寂しさを感じられる方もいらっしゃることと思います。
運動場の周りのブロック塀も見通しの良いフェンスに替わっています。
理由は、地震などの際のブロックの倒壊による危険から子どもを守るためです。
児童集会
本日の児童集会では、まず夏休みに行われた水泳大会の表彰がありました。
次に運動会のスローガンをリーダースタッフが発表しました。
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/493/)
運動会スローガン
「全力でいどめ
笑顔でかがやけ
仲間と勝利を
つかみとれ」
最後に、結団式をしました。
各団に分かれて、団長のあいさつや応援団員の紹介がありました。
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/495/)
今年は1組が赤で2組が白です。
応援団の活躍も楽しみです。
次に運動会のスローガンをリーダースタッフが発表しました。
運動会スローガン
「全力でいどめ
笑顔でかがやけ
仲間と勝利を
つかみとれ」
最後に、結団式をしました。
各団に分かれて、団長のあいさつや応援団員の紹介がありました。
今年は1組が赤で2組が白です。
応援団の活躍も楽しみです。
2学期 始業式
いよいよ2学期が始まります。
朝から元気な登校の様子が見られてほっとしました。
今日から新しいお友達が3人増えました。支援員さんも一人お迎えしました。
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/489/)
運動会などいろいろ楽しみなことが待っています。
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/490/)
すでにやる気満々の子どもたちでいっぱいです。
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/491/)
![](https://es.higo.ed.jp/mina2es/wysiwyg/image/download/1/492/)
先生方の話をよく聞いて、よく学び、よく遊び、充実した2学期になりますように。
朝から元気な登校の様子が見られてほっとしました。
今日から新しいお友達が3人増えました。支援員さんも一人お迎えしました。
運動会などいろいろ楽しみなことが待っています。
すでにやる気満々の子どもたちでいっぱいです。
先生方の話をよく聞いて、よく学び、よく遊び、充実した2学期になりますように。
お知らせ
メールシステムへの登録をお願いします。
ms02@mamail.jp
このアドレスに空メールを送っていただき、届いたメールのリンクから登録を進められてください。
※一家庭2件の登録を推奨しています。確実に連絡が届くよう、
一家庭2件の登録をよろしくお願いします!
詳しくは以下のファイルをご覧ください。
日本教育工学協会から、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んでいる学校として、学校情報化優良校に認定されました。
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮﨑 知一
運用担当者
教諭 浅野 千尋
カウンタ
6
2
3
2
5
2
カウンタ情報
2024年
12月13日
600000カウントに到達
500000カウントに到達
2021年12月10日
300000カウント
いつの間にか達成!?
2020年9月24日
211175カウントから
更新再開!
2018年10月24日
100000カウント
2016年6月5日
10000カウント
2015年9月28日
45カウントから
更新再開!