ブログ

2023年5月の記事一覧

校長ブログ R5 025【クロス】

 振替休日だった昨日の夕方でした。近所を散歩していて、ふと西の空を見上げると、飛行機雲が見えました。夕日が沈み、これから次第に空が暗くなり始める時間帯でしたが、はっきりとした白い筋の雲ができていました。よく見ると、もう一つの飛行機雲が逆方向からでき始めて、あっという間に2本の筋が交差したのでした。夕空に大きなクロスが作られ、その上の方には、光り輝く一番星(金星)も見えました。美しい光景に感動でした。

0

校長ブログ R5 024【発芽】

 先日3年生が植えていたひまわりが芽を出していました。双葉が開く直前の状態で、まだ葉っぱの上には種の殻がくっついています。

 種の中の栄養分を使って、根が出て、土に含まれる水分や養分を吸収しながら土の上に芽を出してきたのでしょう。植物も生きている瞬間を捉えた気持ちになりました。1粒の種から命が芽生え、生長し、花を咲かせた後、たくさんの種を作り出す様子を、子供たちにはしっかりと観察していってほしいですね。

0

校長ブログ R5 023【花が咲く】

 久しぶりにオリーブの木を見に行ってきました。一昨年、昨年と2年続けて豊作だったのですが、うらなりの年があると聞きますので、気になってました。

 どの木もかなりの数の花が咲き、早いものは小さな実を付けていました。これらが全て成長するとは思えませんが、順調にいけば今年もたくさんの実を付けてくれるのではないかと期待しました。心配なのは夏以降の台風ですね。10月の収穫時期まで成長を見守っていきたいと思います!

0

校長ブログ R5 022【昼休み】

 毎日、昼休みになると子供たちが校長室にやってきます。校長室には、大きなホワイトボードがあり、低学年の子供たちの人気スポットになっています。3~4名でやってきて、思い思いの絵をかくのが楽しみのようです。

 最初の頃は、「かくだけかいた後は消し忘れ」「ペンのふたがどこかへ行方不明」なんてことも…(汗)今では、チャイムと同時にきれいに片付けてくれています。おかげで安心して見守ることができるようになりました!

0

校長ブログ R5 021【意見交換】

 今日の午後は、市長・副市長と荒尾市内小中学校長との意見交換会に参加してきました。大変お忙しいお二人ですが、教育にはしっかり力を入れたいとおっしゃって、約2時間半みっちりと意見交換をすることができました。

 各学校のOnlyOneの取組や課題を伝えたのですが、市長が目指しておられる「日本一くらしやすいまち」にするためには、何よりも教育が大切と語っていただきました。20~30年後を背負う人材が育つ学校にしていかなければ!

0

校長ブログ R5 020【貢献】

 6時間目に校内を巡回していると、各委員会活動が行われていました。

 学校貢献・地域貢献を目標に、自分たちの委員会でできることとして「常時活動」と「イベント的活動」を計画しています。しかし、これらは活動することが目的ではなく、これらを通して将来、持続可能な社会の創り手になるための準備であり、学校を自分たちが創っていく当事者意識を身につけることが目的になります。貢献意識を忘れず、がんばってほしいものです!

0

校長ブログ R5 019【幸せ】

 今日は、校長先生たちが集まった研修会でした。研修の一つに、元校長会の会長をされていた先輩の先生の話がありました。あっという間の90分でした。その中で「働くことで得られる幸せ」についてお話がありました。

① 人に愛されること

② 人にほめられること

③ 人の役に立つこと

④ 人から必要とされること

 これを学校の子供たちに置き換えた時、子供たちが「幸せ」を感じられるようにするためには、子供たちの活躍の場づくりが必要だと!

0

校長ブログ R5 018【冥福】

 知人のご不幸に関する連絡が立て続けに入ってきました。私が5年前まで関わっていた、バスケットボール関係者が、お二人(佐賀と沖縄)亡くなられたことは、大変な驚きと悲しみでした。今年1月にも同様にお一人(鹿児島)亡くなられていますので、この3ヶ月ちょっとの間に…。

 私が駆け出しの頃からよく声をかけてくださっていた方ばかりで、毎年、九州大会の会場で会っていたのに本当に残念でなりません。ご冥福をお祈りします。

0

校長ブログ R5 017【GW】

 今年は、4/29の昭和の日が土曜日だったため、ゴールデンウィークらしい連休は、明日からの5日間ということになりました。企業によっては、29日から昨日、今日も休んで9連休というところもあるそうですが、学校はしっかり2日間授業がありました。子供たちも元気に登校して活動をしているところです。さて、明日からの5連休、どんなことをして過ごしますか?予報では後半の天気が崩れるとか…。しっかりリフレッシュしたいですね。

 

0

校長ブログ R5 016【剪定】

 日曜日の午後から、我が家の庭木の剪定を行いました。駐車場の生け垣にはトキワマンサク、道路との境目にはアカメを植えているのですが、4月以降ぐいぐい伸びて、たくさんの葉を付けていました。トキワマンサクは、春先にきれいなピンクの花を咲かせるので、その花が散るのを待っていたところ人が通れないぐらいに伸びてしまい…。機械の剪定ばさみとは言え、なかなかの量にうんざり…。終わってみると大きなゴミ袋が9つに(汗)

0