学校生活

学校生活

オンライン授業も工夫・進化しています(その2)

オンライン授業が始まって、先生たちの授業風景として大きく変わったのが板書です。

 画面の向こう側にいる子供たちを考えた相手意識のある板書に変わってきています。

 

 

【画面上でも見やすいようにいつもより大きめの文字で!】

 

 

 

 

【色使いも工夫】

 

 

 

 

 

【対面授業の時と同じように思考の流れを考えた板書】

 

 

 

 

【保健の授業も整理された板書でわかりやすく】

 

オンライン授業も工夫・進化しています(その1)

 オンライン授業も4日目を迎えました。相変わらず通信環境の不具合で映像の乱れや音声の途切れなどがありますが、そのような中本校職員も工夫改善を図りつつ、進化しています。

 

【タブレットに向かって計算の学習を見せながら、個別指導を行う】

 

 

 

 

【電子黒板・パソコン・タブレットの3台を同時に使いながら子供たちと会話を行う】

 

 

 

 この他、回線ががうまくつながらなかった子供には、時間を変えて伝えるといった工夫も行われています。

県教育委員会から視察に来られました

 全県下で猛威を振るう”新型コロナウイルス” 

 県内各地で時差登校や分散登校などを行う中で、荒尾市ではオンライン授業を中心とした取組を行っているため、県教育委員会から5名、玉名教育事務所から2名の方々が来校され、本校の取組を視察されました。

 

 

 

 

 

 

 先生たちのいきいきとした授業の様子や、工夫した取組をほめていただきました。

 今後も工夫改善しながら授業を進めていく万田小学校の先生たちのことを荒尾市教育委員会の浦部教育長もほめておられました。

回線が不安定ですが工夫して取り組んでいます

 オンライン授業2日目。初日同様、回線が不安定のため、途中でZoomの画面が切れたり、デジタル教材が使えなかったりする中で、本校職員もそれぞれあの手この手で子供たちに授業を提供していました。

 

 

 

 

 

 

【デジタル教材が使えなくなり、直接教材を映しています】

 

 

 

 

 

 

【担任だけでなく社会科専科も板書を生かして授業を行いました】

オンライン授業初日を終えて

 本校で初めてとなるオンライン授業が行われました。

 回線の不具合等により、1時間目は大変な状況ではありましたが、その後、職員で改善策を協議し、何とか予定されていた4時間目までを終えることができました。

 各クラス、タブレット内ではありましたが、先生との会話・友達との会話を通して「つながり」が感じられた1日目だったようです。

 今後も不具合などに見舞われる可能性もありますが、工夫改善しながら取り組んでいきます。

【黒板を映しながら】      【体育館でダンスを配信】

 

 

 

 

 

 

【画面の子供たちと話しながら】  【デジタル教科書を使って】

運動場をスッキリと!

(掲載が遅くなりすみません)

 本日付発行の”まんだだより(№9)”でも紹介していますが、去る8月29日(日)の早朝から、本校おやじの会(会長:平野修一郎さん)有志数名と本校職員が運動場の草刈り作業を行いました。

 かなりの広範囲のため、すべてとはいきませんでしたが、かなりスッキリとした運動場になりました。

 また、荒尾市役所のご厚意により「乗用草刈り機」も貸し出していただいたことで、旧二小グラウンド(駐車場で使用する場所)もかなり作業が進みました。

 おやじの会の皆様ありがとうございました。

 

 

 

 

 

久しぶりの学校に子供たちの声が響きました

 コロナ禍の中、久しぶりに子供たちが登校してきてくれました。感染対策のため、時差登校となったことで、各教室には半分ずつの登校ではありましたが、元気な姿に職員一同ほっとしたところです。

 登校後は、早速明日から始まるオンライン授業に向けてタブレットの設定や操作方法を真剣な表情で学ぶ姿がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本来ならば、夏休み明け集会をライブ配信で行うところでしたが、オンライン授業に向けた時間を確保するという意味で、子供たちのタブレット内のロイロノートに動画で保管しています。ご家族で視聴いただきますようお願いします。

 

サマースクール開始

 この写真をご覧ください。本日、サマースクールのためにボーンアンティアとして参加してくれた、本校卒業生の荒尾海陽中生徒及び高校生が自ら履いてきた靴を並べている様子です。

 小学1年生から6年生までの希望する子供たちが集まって、サマースクールが行われますが、最も学ぶべき点ではないでしょうか。

 各教室に分かれて配置する前に、全体で確認会を行いました。

 今回は、荒尾海陽中の1,2年生や高校生数名、そして地域のボランティアの方々にご協力をいただきます。

 各教室では、丸付けや問題の解き方などを丁寧に指導してくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それぞれの学年で、寄り添った支援ありがとうございました。

 来週26日と27日にもよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

2021 なかまづくり宣言・なかよし宣言 決定

 本年度の各学級における「なかまづくり宣言・なかよし宣言」の言葉が決定しましたのでご紹介します。

【ひまわり学級】

 にこにこ ふわふわ 元気なひまわり

 ・みんなにあいさつ みんなであそぼう

 ・気もちをつたえて 心スッキリ

【1の1】

 おともだちにされたいことを じぶんからしよう

【1の2】

 ともだちにやさしくして いっしょにあそぶ

 こまっているともだちを たすける

【2の1】

 じぶんの気もちはことばで言います

 ともだちの話はちゃんと聞きます

【2の2】

 ふわふわことばをつかいます

 どうしたの?とこえをかけます

【3の1】

 いっしょにあそぼう いっしょにはなそう 友だちのことを知ろう

【3の2】

 ふわふわ言葉を使ってみんなとなかよくしよう

【4の1】

 いじめをしてたら止める 気づく心を持つ

 ふわふわ言葉を使う

 他の人を思いやる心をもつ

【4の2】

 友だちみんなが安心できるクラスを作ろう

 だれとでも なかよくしよう やさしい心

 差別しない 泣いていたら 助け合おう

【5の1】

 なかまを支え合う学級学年をつくろう

【5の2】

 困っている人に声をかけます

 支え合える学級、学年にします

【6の1】

 だれでも相談できる心温かなクラスにします

 笑顔で元気なあきらめないクラスにします

【6の2】

 いじめなく、笑顔たやさぬ楽しいクラスをみんなで作ります

 

◆各学級素晴らしい宣言ができあがりました。この言葉をかかげて、みんなが活躍できる万田小学校にしていきましょう!

落とし物ご確認ください

 21日から夏休みに入りますが、その前に現在届けられている落とし物を紹介しますので、ご確認ください。

 心当たりがある場合は、職員室までお尋ねいただければ幸いです。

 水筒・ハンカチ類・警報ブザー・消しゴム・ボールペン・ベルト等

  サッカーボール・赤白帽子他

   下着

  ナイロン製黒色の袋