学校生活

学校生活

平成27年度全校集会(教頭先生のお話・表彰)

 2月10日(水)に全校集会を行いました。教頭先生にご家族のお話や日記の紹介をしていただきました。その後、先日行われた荒尾市小体連ミニバスケット6年生大会で男女共に見事優勝することができたので、表彰を行いました。おめでとうございます。

平成27年度新入学児童体験入学

  2月9日(火)の第5・6校時に新入学児童体験入学を行いました。1年生はグループごとの発表と折り紙でコマ作りをして楽しみました。5年生はレクリエーションの準備を一生懸命頑張って、一緒に楽しく活動することができました。4月に入学してくるのをみんなで楽しみにしています。








平成27年度校内なわとび大会(準決勝・決勝)

  2月4日(木)昼休みに体育委員会児童の運営のもと、「校内なわとび大会」の準決勝と決勝戦を行いました。さすがにベスト4だけあって、熱戦・接線ばかりでした。チームメートが引っかからないように祈っている姿がとても印象的でした。優勝は「レッドソックス」2位は「きらりんず」3位は「HAPPY2」と「もえろ!女子バスケ」でした。おめでとうございます!





平成27年度1年3組紀伊先生研究授業

  2月4日(木)第2校時に1年3組の紀伊先生が国語の研究授業を行いました。題材名は「たぬきの糸車」で、目標は、二の場面のたぬきの行動を見たおかみさんの日記を書いて、おかみさんの気持ちを想像することでした。あえて、まちがったおかみさんの日記を提示して、お話の中のおかみさんの気持ちにあった日記を書くためにはどうしたらよいかに焦点をあてて、意見交換をして共有化を図りました。大きな声で音読したり、友達の発表をしっかり聞いて、みんなで協力して学びあう姿がありました。


平成27年度校内なわとび大会(2日目)

  2月3日(水)昼休みに体育委員会主催の「校内なわとび大会」2日目を行いました。3~4人チームを編成して、30秒間いろいろな種類の跳び方で競います。対戦相手よりも、長く跳び続けた方が勝利となります。両チームとも30秒間跳び続けた場合は、代表が時間無制限で二重跳びをして、長く跳び続けた方が勝ちになります。今日でベスト4が出揃いました。明日、準決勝、決勝を行う予定です。