~みんなが活躍! みんなで創る!~
学校生活
見守りボランティアの方々
先週の金曜日に、全校集会で見守りボランティアの方々の紹介を行いました。
見守りボランティアとは、登校中の子どもたちの安全のために、交通指導を行っていただく方々です。
現在、13名の方々にお願いをして、校区に立っていただきながら見守っていただいています。
今朝、見守りボランティアの方から「横断歩道を渡るとき、みんな手を上げるようになりましたよ。」と、声をかけていただきました。本当にありがたいことです。
どうぞ、これからも万田小の子どもたちの安全のために、ご指導よろしくお願いします。
発見!つばめの巣
今日の放課後、中庭で天井を見上げている子どもたちがいたので、
「何かな?」と思って近づいてみると、そこにつばめの巣がありました。
中には5羽のかわいいひなたちが隠れていました。
口笛をふくと、親鳥が来たと思って、顔を出してくれました。
つばめの巣作りについて少し調べてみると、
外敵から身を守るため、人通りがあるところを好むそうです。
きっと、万田小の子どもたちのにぎやかな声に引き寄せられ、巣を作ろうと決めたのでしょう。
ひなが育つまでの間、温かく見守ってあげましょう。
職員で救命法を学びました
6月に入り、来週から体育では水泳の学習が始まります。
それに合わせて、万田小学校職員では、救急救命法の研修を実施しました。
当日は、有明広域行政事務組合荒尾消防署から講師をお招きして、心臓マッサージやAEDの使い方について講習を受けました。
職員は、真剣な表情で講習を受けていました。
詳しく、ご指導いただいた荒尾消防署の皆様、ありがとうございました。
令和最初の読み聞かせ
毎週火曜日は、くじらぐものみなさんによる読み聞かせが行われています。
令和最初の読み聞かせが、4日の日に行われました。
スタートは1・2年生から。
みんなとても真剣に、読み聞かせの先生方のお話を聞いていました。
毎週読み聞かせをしていただく「くじらぐも」の皆さん。本当にありがとうございます。
どうぞ、今年もよろしくお願いします。
今年最初の研究授業
今日は、今年最初の研究授業が3年2組で行われました。
教科は算数です。
700+400や1200-500などの計算を、100のまとまりがいくつあるか考える授業でした。
子どもたちは学習リーダーや担任の指示のもと、自分の考えをもち、友達と交流しながら考えを深めていました。
今日の内容は、3けたの足し算や引き算の筆算につながります。
子どもたちは、とても落ち着いた雰囲気で学習に取り組んでいました。
課題に対して真剣に頑張る姿がとても印象的でした。
下にあるリンクから「こんだて」を見てください。
みんな残さずしっかり食べよう。すききらいなく。
令和6年度版学校ガイド
◆来校される皆様へ◆
~お願い~
子ども達の安全を守るために、皆様のご協力をお願いします。