~みんなが活躍! みんなで創る!~
学校生活
後期始業式
前期が終わり、後期が始まりました。
今日の始業式では、校長先生から「あいさつ」「廊下歩行」「読書」の3つに加えて、
新しく「姿勢」についてお話がありました。
姿勢をよくすると、学習に対する集中力が高まるそうです。
私も授業をしていて、子どもたちの姿勢がピンとのびているのを見ると、とても気持ちがいいです。
教室の雰囲気が引き締まり、学習への雰囲気がとてもよくなります。
「あいさつ」「廊下歩行」「読書」に加えて、「姿勢」もしっかりと意識してがんばりましょう!
後期も、「笑顔でチャレンジ 一歩前進!」です。
前期終業式
本日、前期終業式を行いました。
各学年の代表の子どもたちが、前期を振り返って感じたことを発表してくれました。
どの子も、自分のことを振り返って、一生懸命に発表することができました。
その後、校長先生からお話がありました。
「あいさつ」、「廊下歩行」、「読書」について、アンケート調査をもとに振り返りがありました。
それぞれ、4月よりもよくなっているものがたくさんありました。
前期は1~4年生が100日、5~6年生が101日の授業日でした。
後期は、卒業、進級という節目に向かって、さらに成長するときです。
万田小の素直で明るい子どもたち。
後期も「笑顔でチャレンジ一歩前進!」
みんなで一緒に頑張りましょう!!!
かげおくり
これをごらんのみなさん、「かげおくり」を知っていますか?
先日、渡り廊下を歩いていると、3年生の男の子が自分のかげを見つめながら「いーち、にー、さーん・・・」と数えていました。
これはもしかして、と思って、その様子を眺めていると、そのまま空を見上げて、
「見えた!」と声を上げていました。
これは、3年生の国語の教科書「ちいちゃんのかげおくり」に出てくる「かげおくり」を実験したものです。
自分の影をしばらく眺め、そのまま青空を眺めると残像が残って、自分の影が空に浮かび上がります。
きっと、国語の時間に学習したのでしょう。それをすぐに試す純粋さや素直さに心が温かくなりました。
こんな光景が見られる、学校現場って本当にやりがいがあるものです。
最近は、いろいろなニュースが全国で報道されています。学校に関する暗い話題もありますが、
それでも学校は、毎日が、何かしらの感動につつまれています。
これを書いている昼休みも、運動場からは子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます。
我々教師も、子どもたちから、たくさんの元気をもらっています。
何気ない日常の中にも、たくさんの発見や感動があふれている、そんな万田小学校からお届けしました。
荒尾駅前交番の所長さんから
先週の金曜日に、全校集会がありました。
今回は、荒尾駅前交番の所長さんと巡査さんをゲストにお迎えして、校長先生と対話形式でお話をしていただきました。
その中のいくつかをご紹介します。
校長先生「警察官とはどんなお仕事ですか?」
所長さん「市民が安心して暮らせる町づくりをする仕事です。」
校長先生「学校生活をしていると、時々けんかや悪口などがありますが、そういったものはおまわりさんから見てどうですか?」
所長さん「けんかは時々あるかもしれませんが、暴力などを行った場合は暴行罪とう犯罪です。悪口なども脅迫や侮辱罪という犯罪にあたります。」
校長先生「万田小のみなさんにぜひ伝えておきたいことはありますか?」
所長さん「ルールを守ること、友達と仲良くすること、ものを大切に使うことです。」
安心安全な暮らしができるように、世の中にはたくさんの法律や決まり、ルールやマナーがあります。
学校も同じですね。
みんなが安心して学校生活を送るために、お互いに気をつけていきたいですね。
また、9月のあいさつの点数も発表されました。
9月は、7月から2点アップの「72点」でした。
夏休み明けのあいさつが、少し元気がなかったのですが、最近はまた持ち直してきました。
10月もぜひ、がんばりましょう!!
オンリーワンの取り組み
今年から荒尾市の教育委員会の主催で
荒尾教育フォーラム「知ろう、話そう!あらおの教育」が開催されます。
(詳しい日時や場所等は最後に記します)
そこに、「オンリーワンの学校づくり」ということで、各小学校から学校紹介があります。
万田小学校からは、中央企画委員会を中心に、次のようなものを作成しました。
万田小学校といえば、万田坑子どもガイド。
このホームページでも、何度かご紹介しています。
それを、このように、1枚の模造紙にまとめてくれました。
フォーラム当日は、アナウンサーの木村和也さんも進行にお迎えし、
荒尾市の教育について実践発表や意見交換が行われます。
興味があられる方は、ぜひ会場にお越しください。
日時 10月5日(土) 13:30~16:30
場所 荒尾市総合文化センター小ホール
下にあるリンクから「こんだて」を見てください。
みんな残さずしっかり食べよう。すききらいなく。
令和6年度版学校ガイド
◆来校される皆様へ◆
~お願い~
子ども達の安全を守るために、皆様のご協力をお願いします。