ブログ

校長ブログ「風土」

校長ブログ 0198【収まって!】

 今週に入り、インフルエンザの猛威が本校を席巻しています。月曜日から3年生1クラス、2年生2クラスに大幅な欠席者が出て、火曜から木曜まで学級閉鎖の措置。この内1クラスは、さらに感染が拡大したことで金曜日まで延長。

 ところが、今日になって今度は6年生1クラスに広がってしまいました。1週間後には大切な卒業式を控えているので、これ以上感染が拡大してしまうことを避けて日曜日までを閉鎖期間としました。収まって!

0

校長ブログ 0197【凜とした姿】

 6年生は、卒業までのカウントダウンが、ついに片手で数えられる数となりました。昨日から始まった5年生との全体練習でも、座る姿に風格が漂うように…。

 学年で何度となく練習を行っていましたが、いよいよ間近に迫ってきたためでしょうか、一言一言の重みがずっしりと伝わってくるようになりました。立ち姿、歩き姿、礼の仕方など、その凜とした姿を見るだけで心が動かされます。心配されるのは、感染が広がらないことだけです。

0

校長ブログ 0196【冷や汗】

 次女は、先日話したように佐世保のアパートを引き払って、4月に就職するまでの期間、実家に身を寄せているのですが、この間会社からの通知文がアパートの方に送られていたようです。転送されてきた中身を見ると、提出期限が既に1週間ほど過ぎているのを見て冷や汗…!

 マイナンバーカードに関する提出だったようで、急ぎ準備をしていると期限切れが発覚!娘はさらに冷や汗…。結果的には大丈夫とのことでしたが、焦りますよね~。

0

校長ブログ 0195【黙とう】

 13年前の2011年の午後2時46分に、世界中を震撼させた「東日本大震災」が発生した日。校内では抜き打ちの火災避難訓練を行い、その中で、この震災のことにも触れて自分の命は自分で守る話を全校児童にしました。

東日本大震災に限らず、熊本地震、豪雨、能登半島地震など、災害はいつどこで起きるか分かりません。放課後、市役所のサイレンとともに、子供たちが、運動場などで黙とうを捧げている姿は、自分事の表れだったと思います。

0

校長ブログ 0194【涙腺】

 今日は、久しぶりに全校児童が体育館に集まりました。(前回は、大谷翔平さんのグローブ紹介の時でした)

 6年生の卒業を前にして、各学年が感謝の気持ちを出し物にのせてくれていました。(詳細はHP参照)

 最後は、6年生が卒業式で歌う歌を披露してくれたのですが、その歌声に鳥肌が立つ“ざわつき感”を覚え、何人かの子が涙を流し始めると…。思わず上を向いてしまいました。年を取って涙腺が緩んでいるのかもしれませんね~。

0