~みんなが活躍! みんなで創る!~
学校生活
6-2から5-2へ万田坑ガイドのバトンパス
昨日の1組に続き、今日は6年2組から5年2組への万田坑ガイドの引継ぎが行われました。
6年生最後のガイドおつかれさまでした。5年2組の子供たちも、来年度からガイドの研究をしながら、この学年らしさを発揮してくれることでしょう。
最後は、恒例の記念撮影で無事終了しました。
本年度最後の委員会活動~5年生は新メンバー~
本年度最後となる委員会活動でした。
もちろん、常時活動など当番などは3月末まで続きますが、話し合いを行うことは本日が最終日でした。
5年生は新委員長・副委員長や委員が集まり、6年生から仕事の引継ぎを受けていました。
学校貢献・地域貢献を目指して取り組んできた6年生の皆さんお疲れさまでした、先輩から受け継ぐ5年生のみなさん、3月末までにしっかりと業務を受け継ぎ来年度に備えましょう!
☆最終回のこの日も精を出して働く6年生の姿に頭が下がりました。
最後のガイドは5年生へのバトンパス
6年1組の子供たちにとって、最後の万田坑ガイドが行われました。
最終回は、5年1組の子供たちに対するガイドです。
つまり、万田小の伝統であるガイドのバトンを渡す日だったのです。
5年生は、ガイドを受けるだけでなく、自分たちがガイドをするときのポイントを真剣にメモを取っていました。
6年1組のみなさん、1年間いろんな人へのガイドお疲れ様でした。
5年1組のみなさん、受け継いだバトンをしっかりと受け継いでください。
なお、明日は6年2組から5年2組へのガイドが行われる予定です。
高学年スピーチ大会~5,6年生各クラス代表8名に拍手!~
5,6年生国語の授業の一環として、テーマに沿ってスピーチを行っています。各クラスでは、全員が発表を行い、その中から選ばれた代表2名ずつ、計8名が体育館で発表をしてくれました。
5,6年生だけでなく、4月から高学年の仲間入りをする4年生も先輩達のスピーチを聴きに来ていました。
自分の考えや思いを言葉として伝えるだけでなく、写真やデータなども示しながら伝えてくれたことも参考になりました。
聴フロアの子供たちは、記録用紙に気づきや感想を書きながら真剣に聴いていました。
「自分の思いを言葉に載せて相手に伝える力」
「自分の思いにぴったりの言葉を選ぶ力」
そんなコミュニケーションの基礎を学び取ってほしいですね。
スピーチをしてくれた8名の代表者のみなさん、素晴らしい発表をありがとうございました。
年度末テストが続きますが…
年度末の風物詩といえば、これでもかというテストです。各教科、学年のまとめのテストもあるので、連日取り組んでいる姿に頭が下がります。(それを採点する先生たちもなかなかの仕事量になるのですけどね)
テストは、来週ぐらいまで続くことでしょうが、粘り強くがんばれ~
熊本県教育委員会と玉名教育事務所から表彰されました
熊本県教育委員会が行っている「くまもとの笑顔・未来を創る児童生徒の表彰」において、本校の6年生が取り組んできた「万田坑ガイド」が、地域貢献活動の団体として特別賞に選ばれました。(玉名管内は長洲中と万田小だけ)
今回は、玉名教育事務所から池田主幹指導課長と青山指導主事が来校されて、子供たちに賞状や盾などを渡していただきました。
【特別賞の賞状、縦、記念品を受けた児童会リーダーたち】
また、玉名教育事務所が主催する「子供の読書活動推進団体表彰」として、くじらぐも(本校読み聞かせボランティア)さんと、図書委員会(学童クラブへの読み聞かせボランティア)が表彰を受けました。
【くじらぐもさんを代表して表彰を受けた平野さん】
【図書委員会を代表した藏本さん】
池田主幹指導課長からは、卒業を前にした6年生に熱いメッセージもいただきました。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
最後には、全員で笑顔で記念撮影をしました。
国旗の引継ぎ式&お別れセレモニー
毎日、朝から国旗を揚げて、帰る前には下ろすという役割は、ひまわり学級の6年生が行ってきました。(今の6年生で3代目)
今日は、その国旗を次の6年生となる5年生に引き継ぐ式が行われました。
国旗の上げ下ろしは自分たちの役割であるという誇りを持ってがんばってほしいですね。
6年生のみなさん、お疲れ様でした。5年生のみなさんよろしくお願いします。
その後は、在校生の子供たちから6年生に対して、感謝の言葉が届けられ、記念品も一人一人に手渡されました。
ダメ!ぜったい~6年生薬物乱用防止教室~
今日は、毎年行っている「薬物乱用防止教室」が6年生の2つのクラスでありました。
学校薬剤師の髙田先生から、スライドや実験を通して子供たちに薬物の恐ろしさを教えていただきました。
今回は、数ある薬物の中から「たばこ」と「お酒」に関して特化して話していただきました。
特に、アルコールはタンパク質を固めてしまう作用があることを、実験で示すと、子供たちも驚いていました。
そして、最近大きな話題となっているのが「オーバードーズ」薬物の過剰摂取です。そのことについても、いかに危険なことなのかを教えていただきました。
今後、様々な誘惑があっても、断固として断る勇気を持ってほしいと思います。
本年度最後のクラブ活動~3年生のクラブ見学~
今日は、本年度最後のクラブ活動でした。
4年生~6年生が、それぞれ自分の好きなクラブを愉しんだ集大成として、来年度クラブに入ってくる3年生に内容等を紹介していました。
★インドアクラブ★
★将棋・ゲームクラブ★
★アウトドアクラブ★
★折り紙・切り絵クラブ★
★一輪車クラブ★
★音楽クラブ★
★習字クラブ★
★ペタンク・グランドゴルフクラブ★
★工作クラブ★
★手芸クラブ★
初の試み!~4,5年生合同の異学年交流授業~
5年1組と4年1組の子供たちが2つの教室(5-1と算数少人数教室)に分かれて、異学年交流による道徳の授業を行いました。
授業は、もちろん”あらおベーシック”スタイルで、5年生が授業をぐいぐいとリードしながら、創り上げていきました。
5年生は、4年生に優しく説明しつつ話し合いを上手にリードしていました。4年生も受け身にならず自分の意見を伝えながら、今回のテーマ「年下と年上のかかわり方」について考えていました。
参観していた先生方からもこんなにたくさんのお褒めの付箋をもらっていました。
授業が終わった後も、4年生は5年生の教室を出ずに掲示物を見ながら憧れを抱いていました。
異学年交流の授業は、上の学年にとっても下の学年にとっても意義のある取組となりました。
下にあるリンクから「こんだて」を見てください。
みんな残さずしっかり食べよう。すききらいなく。
令和6年度版学校ガイド
◆来校される皆様へ◆
~お願い~
子ども達の安全を守るために、皆様のご協力をお願いします。