2019年6月の記事一覧
大雨に注意
校庭も水浸しです。
近くの道路では倒木があったそうです。
これ以上、大きな被害がありませんように。
芋の苗植え(6/1)
学校のすぐ下の畑をお借りして、芋の苗植えを体験させていただきました。
みんな生き生きと活動していました。
この後、草とりなども頑張っていきたいです。
野鳥観察会(6/28)
野鳥についてのお話が聞けたり観察ができたりして、楽しい時間でした。
高野先生、森山さん ありがとうございました。
余談ですが高野先生は本校のある先生の高校時代の恩師にあたります。
田植え(5月20日)
学校の近くの田んぼをお借りして毎年田植えを体験させていただいています。
高学年は流石に慣れたものです。
花畑公園完成式典(6/8)
プールの横の空き地にマムシが出たことをきっかけにして
花畑公園として整備しようとこれまで多くの人の力をお借りしました。
そして、ようやく完成式典を迎えることができました。
御協力くださった保護者、地域の方々、スポンサーに感謝申し上げます。
空梅雨の中、(そもそも梅雨入りすらしていませんでした)毎日子どもたちが水をあげています。
御来校の際は是非ご覧下さい。
やまびこ音楽祭(6/9)出演
6月9日(日)に本校体育館で行われた「山びこ音楽祭」に出演しました。
卒業生の応援参加もありました。
多くの団体や個人の素晴らしい演奏を聴くことができました。
フィナーレは、歌手のYammyさんの新曲を一緒に歌わせていただきました。
スタッフの方々、出演者、観客の皆様、ありがとうございました。
ちなみに、子どもたちは「Yammy* - ずっと見ているよ feat.久木野小学校やまびこ合唱隊」としてCDデビューもしています。下にプロモーションビデオのURLを貼っています。現在の久木野の田園風景や久木野小学校の校内や校庭などもご覧になれます。
(下のURLをクリックすると別のページに飛びますので、右クリック後「新しいタブで開く」か「新しいウィンドウで開く」を選択されることをおすすめします。)
https://www.youtube.com/watch?v=iWQCiCzqU7M
ぴかぴか
快適な学校生活を送る上で最も重要なものの一つといえば
そう、トイレです。
子どもたちが磨き上げて、明るく清潔でぴかぴかです。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 田尻則幸
運用担当者 久木野小情報教育部
令和元年6月23日より
10333カウントから
更新再開しました。
令和6(2024)年11月27日
180,000カウント達成!
令和6(2024)年7月24日
160,000カウント達成!
令和6(2024)年5月1日
140,000カウント達成!
令和5(2023)年7月25日
120,000カウント達成!
令和4(2022)年3月10日
100,000カウント達成!
令和3(2021)年2月15日
60,000カウント達成!
令和2(2020)年10月29日
40,000カウント達成!
令和元(2019)年12月10日
20,000カウント達成!