今日の一枚
フランドン農学校の豚
今日は、文化芸術子供育成推進事業に申し込み、NPO法人劇場創造ネットワークに来ていただきました。
宮沢賢治さん原作の「フランドン農学校の豚」を全校児童で観劇しました。
「食べる」ことにこだわった内容で、命を大事に頂くことの大切さを感じることができました。
また、本物の劇団の演技に触れ刺激を受けた子供たちでした。
校内の風景
正門の銀杏がすっかり色づいてきました。落ち葉の掃除が大変ですが秋を感じます。
(2枚目)親水公園も色づいています。旧甲佐幼稚園は撤去され、ちょっと寂しくなりました。
(3枚目)町内の若い先生方が6年1組木村先生の授業で研修しました。
(4枚目)小児がんの子供に髪の毛を寄付するヘアドネーションの感謝状がライオンズクラブから届きました。
これまでも寄付をしている児童が数名います。
食欲&人権&収穫の秋
11月も中旬に入り、朝夕が涼しくなってきました。コロナ第8波も現実味を帯びてきています。
甲佐小ではこれまで同様、マスク・換気等しっかり感染予防対策を実施していきます。
(1枚目)3年にら団子づくり:食生活改善推進委員さんに手伝っていただき3年生がつくりました。
(2,3,4枚目)4年、5年、1年:先週は人権学習の授業参観ありがとうございました。みんなが暮らしやすい学級
学校になるよう継続して学習中です。
(5枚目)5年生が学級園の芋掘りを行いました。収穫は・・・
人権教室
甲佐小は現在、人権旬間です。今日は甲佐町人権擁護委員の沼田さんと芦原さんを
お招きして人権教室を開催しました。各学級でも人権学習が行われています。
(1枚目)体育館で、人権教室
(2枚目)6年1組、人権学習
(3枚目)6年2組、人権学習
校内の風景
今日は先生方の研修のため、午前中授業でした。
校内の風景を撮影してみました。
(1枚目)県下一斉のシェイクアウト訓練。甲佐小でも実施しました。身を守るため机の下にもぐってます。
(2枚目)掲示物をはる先生を手伝っている2年生。微笑ましいですね。
(3枚目)人権集会で校長講話で話した「その一言」を張ってます。言葉って大事です。
(4枚目)放送委員会の掲示板です。いつも工夫した内容を考えて放送している放送委員会メンバーです。
霜月
11月の旧名称は霜月です。まだまだ霜が降りるには温かすぎますね。
早いもので今年も残り2ケ月となりました。
(1枚目)6年生:鳥獣戯画を読む。筆者の考えや評価をみんなで考えています。
(2枚目)1年生:業間の「こころタイム」でいいところ探しです。自尊感情が高まりますね。
(3枚目)2年生:学級園は芋ほり。大きい芋が収穫できて子供たちは大喜びでした。
10月下旬の行事
10月下旬、たくさんの行事がありました。体験活動を伴う行事を経験するたびに成長する甲佐っ子です。
上から・・
(1枚目)10/20:1年生、初めての見学旅行
(2枚目)10/21:3年生、熊本市内へ見学旅行
(3枚目)10/26:就学時検診、来年度の1年生を5年生がお世話してくれました。
(4枚目)10/27:3年生、模型飛行機づくり。社会福祉協議会の方々にお世話になりました。
(5枚目)10.28:サンさんフェスタ。甲佐町内の支援学級の子供たちが甲佐小に集まり、交流しました。
(6枚目)10.29:郡陸上記録会、甲佐小を代表して、5,6年15名が出場し、活躍しました。
(7枚目)放課後:落ち葉を散っているのを見て、ボランティアしてくれた6年生
(8枚目)10.31:5年生、国語で学校生活をよりよくするため、話し合う学習です。さすが高学年。
落ち着いた学校生活
朝方は冷え込みましたが、昼間は過ごしやすく、子供たちは落ち着いた学校生活を送っています。
上から・・・
(1枚目)1年生が並んで図書室に向かってました。一言も話していません。素晴らしいです。
(2枚目)6年生が黙々と教科書や資料集を見て調べ、ノートにまとめています。
(3枚目)3年生が明後日の見学旅行に向けての学習中です。楽しんできてください。
学習の秋
運動会が終わり、子供たちは落ち着いて学習に取り組んでいます。
上から・・・
(1枚目)3年生外国語活動:I like banana~
(2枚目)4年生社会:清和文楽について調べ中・・
(3枚目)2年生道徳:みんな「ハーイ」
(4枚目)百人一首クラブ:ボランティアで高橋章夫先生に教えてもらってます。
日本晴れ、運動会
さわやかな秋晴れのもと、運動会が開催されました。
運動会テーマ「心を一つに 一致団結 過去最高の運動会へ」に向け、
努力・協力してきた成果を存分に発揮した子供たちでした。
保護者の皆様、これまでの子供たちへの励まし、支援から
今日の片付けまで、本当にお世話になりました。
上から「1.2年」「3.4年」「5.6年ボシドラ」「5.6年組体操」です。
それぞれ見応えがありました。
運動会準備
午前中に最後の練習を終え、午後からは運動会準備でした。
3年生以上が清掃やグランドの整備、テント設営など明日に向けて
取り組みました。PTA役員の方々も準備に来てくださいました。ありがとうございました。
明日は素晴らしい運動会になりそうです。
上から・・3年生、4年生、5年生、6年生
予行練習
今日は予行練習でした。3日後の運動会に向け、係の動きや流れの確認をしました。
当日は、子供たちの一生懸命で輝いている姿に声援をお願いします。
(1枚目)生活委員会の挨拶運動。登校してきた子たちに、手を振ってお出迎えです。
みんな笑顔になりますね。
(2枚目)かっこいい応援団の演技です。
(3枚目)1年生のかけっこです。まっすぐ走れますように!
(4枚目)2年生のかけっこです。1年前に比べ、走りがたくましくなってます。
3連休後、運動会一色
3連休はいかがだったでしょうか。いよいよ今週末は運動会です。
県のリスクレベルが1になったこともあり、欠席がずいぶん減り
各学年、練習が最終段階です。
上から・・・
(1枚目)全校児童による全体練習です。みんな集中しています。
(2枚目)3.4年生の表現運動の練習です。はっぴがかっこいいです。
(3枚目)5.6年生の運動会係の打ち合わせです。児童係(応援団)、出発係、
決勝係が運動場で打ち合わせていました。
肌寒い1日
朝から雨が降り肌寒い1日でした。運動会まで1週間、体調管理をしっかりしましょう。
上から・・・
(1枚目)雨が降ってもほとんどの子が歩いて登校。たくましい甲佐っ子です。
(2枚目)3年生が合同で版画の学習です。赤星指導教諭が指導してくれています。
(3枚目)4年生の習字の学習。みんな集中して電子黒板で運筆を勉強中です。
(4枚目)5,6年生が体育館で組み体操の練習中。当日をお楽しみに!
学校の風景
上から・・・
(1枚目)高橋先生が季節に応じて定期的に生花を生けてくれています。
(2枚目)1学期の各学級の読書量です。今年は各学級目標数を決めて取り組んでいます。
(3枚目)あいさつの木です。帽子を取ってできる子、元気な声の子、などを友達が書いて紹介しています。
いろいろな秋
過ごしやすい季節になり、甲佐っ子も「○○な秋」です。
上から・・
1.2年生:「スポーツの秋」運動会に向けて、楽しく練習中です。
1年生:「読書の秋」1年生が2階図書スペースで本を借りていました。たくさん読みましょう。
「芸術の秋」:生涯学習センターに「故郷をテーマにした絵画・俳句コンテスト」本校児童入選作品が展示してあります。
10月(神無月)
10月は旧暦では神無月。全国から神々が出雲大社に集まるため諸国にいなくなるから神無月だそうです。
ずいぶん過ごしやすくなりましたが、日中はまだ暑い日が続いています。
上から・・
(1枚目)今日の業間も運動会に向け全校児童で草取りです。今日はトラックの内側を取りました。
(2枚目)4年生がタブレットを利用して版画の下書きです。
(3枚目)5年生が、タブレットを利用して社会の学習です。
甲佐小のICT化が進んでいます。
PTA美化作業
本日はPTA美化作業でした。
2週間後の運動会に向け、朝7時から保護者、児童が集まり環境整備を行いました。
素晴らしい環境で運動会が迎えられそうです。
当日、子供たちの一生懸命でかっこいい姿を見せられるよう、残り2週間しっかり練習に励みます。
また、ほたるの会の方々も協力してくださいました。
3枚目は民生児童委員の方々です。学校園に花苗を植えてくださいました。
町陸上記録会
今日は3年ぶりに甲佐町の5・6年生が一堂に会し、町陸上記録会が甲佐小グラウンドで開催されました。
トラック競技のみでしたが、甲佐小の子供たちだけでなく、甲佐町の子供が一生懸命頑張っている姿は感動的でした。
本校児童も、他校の児童らの走る姿に刺激を受けたことと思います。
6年生は、会場校ということで準備・片付けもよく頑張りました。
1年生研究授業
今日は1年生の国語の研究授業でした。
入学して半年、たくさんの先生に見守られながら成長した姿を見せてくれました。
〒861‐4607 熊本県上益城郡甲佐町豊内613-1
TEL 096-234-0043
FAX 096-235-3036
E-mail kousa43@abeam.ocn.ne.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 谷川裕明
運用担当者 教諭 太田和幸
事務 大澤成美