新着

新着

【学校生活】いよいよ運動会

 今日(22日)も晴天に恵まれ、明日(23日)の運動会へ向けて、午前中は仕上げの練習をしました。

 午後からはたくさんの保護者のみなさんに来校いただき、テント、歓迎門、入場門、三角旗などの会場設置をしていただきました。

 また、運動会プログラムも完成しましたので、全家庭に配布しました。

R3 プログラム.pdf

0

【学校生活】運動会の予行練習

今日(20日)は晴天にも恵まれ、23日(土)の運動会に向けた予行練習を実施しました。

 開会式から閉会式までの一通りの流れを確認すると同時に、係の仕事など本番に備えた練習をしました。

 今日の子どもたちの様子は、本当にとても素晴らしかったです。本番ではこれまでの練習の成果がしっかりと発揮できるように、明日の振替休業日は、ゆっくりと休ませてください。

0

【学校生活】4年生音楽「リズム遊び」

 

 昨年度に引き続き、学習支援のために平成音楽大学から4名のボランティアに来ていただきました。

 今日(15日)は3名のボランティアの方が、4年生の音楽の授業の支援をしてくださいました。授業では、ボランティアの方のピアノ演奏に合わせて一緒にカップスをして楽しみました。

0

【学校生活】2年生生活科「おもちゃ作り」②

 2年生の生活科では、先月から「おもちゃ作り」を行っています。

 今日(13日)は、グループごとにうごくおもちゃ作りをしました。子どもたちは、1年生と一緒に遊ぶことを想像しながら楽しく制作に取り組んでいました。

0

【学校生活】運動会の全校体育が始まりました。

昨日(11日)から、運動会の全体練習が始まりました。

 はじめに校長先生や体育主任の先生から運動会へ向けた心構えについて話があり、その後、基本の姿勢やラジオ体操、入場行進の練習をしました。

 運動会へ向けて、子どもたちのやる気満々の気持ちが伝わる練習態度でした。

0

5・6年生体育「運動会の練習が始まりました。」

5・6年生でも運動会の学年部練習が始まりました。

 5・6年生は、今年度もなるこを使った表現運動「よさこいソーラン節」に挑戦します。子どもたちは、目標を持って真剣な表情で取り組んでいます。

0

【学校生活】民生児童委員学校訪問

 今日(6日)は、日頃からお世話になっている民生児童委員のみなさんに来校していただき、民生児童委員会を開催しました。本年度の学校の取組の説明と情報交換をしたあと、校内を案内し、授業の様子を参観していただきました。

0

【学校生活】3・4年生体育「運動会の練習が始まりました。」

 3・4年生でも運動会の学年練習が始まりました。

 3・4年生は、今年はゆずの「タッタ」を使った表現運動「ダンス」に挑戦します。子どもたちは、みんな張り切って練習に取り組んでいます。

0