新着
【学校生活】3~6年「クラブ活動(3年クラブ見学)」
3月8日(火)に本年度最後のクラブ活動がありました。またこの日は来年度よりクラブ活動に参加する3年生も全てのクラブを見て回りました。
木倉小には「スポーツ」「手芸」「テーブルゲーム」「手話」「マンガ・イラスト」「模型」の6つのクラブがあります。それぞれのクラブで工夫して活動をしており、子ども達はクラブの時間をとても楽しみにしています。3年生もどのクラブに入ろうかなと胸をわくわくさせて見学していました。
【学校生活】6年生「卒業プロジェクト」
6年生は卒業を前に、今「卒業プロジェクト」に取り組んでいます。
「自分たちを成長させてくれた先生方、在校生、学び舎、保護者、地域の方々に感謝したい」という思いからスタートしました。
プロジェクトの一つとして「廊下の掃除と塗装」と「流しの掃除と塗装」があります。まず、デッキブラシで汚れを落とし、ローラーやはけで感謝の気持ちを込めて白ペンキで塗装しました。
「初めて塗装をしたけど、楽しいです」「きれいになっていくのがうれしいです」と笑顔いっぱいで活動しました。塗装は全部で3回行います。
【学校生活】学校全体「歴代PTA会長会総会」
3月4日(金)18時より第46回歴代PTA会長会総会が木倉小理科室で行われました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため昨年同様、総会のみを行い、懇親会は中止としました。
総会では、故人への黙祷を行い、規約や会計報告、役員改正等を行いました。その後、教育懇談を行い、1年間の学校の様子についてご紹介し、意見交換をしました。
歴代PTA会長会の皆様には毎年、支援金も頂いております。本年度も教室で使うCDラジカセや一輪車、図書館の本など、子ども達のために大切に使わせていただきます。
【学校生活】1年生「道徳:おおひとやま(規則の尊重)」
1年生の道徳は「おおひとやま」を学習しました。学習のねらいは「進んできまりを守ろうとする態度を養う」です。
おおひとやまのお話を聞いて、きまりを守ることについて自分と重ねて考え、「少しぐらいはいいだろう」「きまりをまもればよかった」「山がちいさくなってさびしい」「きまりを守らないとみんながかなしむ」などの様々な意見が出ました。
きまりはどうして守らなければならないのかについてしっかり考えていました。
講師として授業を見ていただいた甲佐小の赤星先生からたくさん子ども達をほめてもらいました。
【学校生活】6年生「外国語活動:My best memory」
6年生の外国語活動は「My best memory」を学習しています。
6年間の一番の思い出を英語で表現します。それぞれに伝えたい思いがあり、知りたい表現を英語専科の先生に自分から積極的に聞く姿がありました。
「長崎への修学旅行」「あしきた集団宿泊教室」「稲刈り」「運動会」など、様々なMy best memoryがありました。次の時間は「将来の夢」や「中学校でがんばりたいこと」を英語で表現します。
担任の先生や英語専科、ALTの先生と楽しく外国語活動をしてきた6年生です。来年からの中学校での英語の学習も楽しみにしています。
今日はひな祭り、木倉小の玄関にもひな人形が登場し、お客様をお迎えしています。
【学校生活】6年生「いのちの教育:エイズ~私たちにできること~」
6年生のいのちの教育は「エイズ~私たちにできること~」を学習しています。
単元のゴールは①「エイズという病気を正しく知り、日常生活でどう行動すべきか理解できる」②「相手に対して、これから自分にできることを考えることができる」です。
授業前は、名前も初めて聞いた子どもたちや名前だけは聞いたことがある子ども達でした。何となく怖い病気、インフルエンザやコロナのように感染する病気など様々なイメージを持っていました。エイズについて映像で分かりやすく学習したり、養護教諭の先生から講話を聞いたりしてエイズについて正しく知ることができました。次の時間は、自分たちにできることを学習していきます。
【学校生活】5年生「図工:ころがるくんの旅」
5年の図工は、「ころがるくんの旅」を製作しています。様々な紙や段ボール素材をうまく使い、ビー玉が転がっていく夢の滑り台を作っています。
紙を丸くしたり、四角くしたりして強度増して高いタワーを作ります。そこからビー玉を転がす道(滑り台)を工夫して作っていました。ビー玉が飛び出さないようにカーブを工夫したり補強したりして、転がし実験をしながら熱心に作っていました。
カラフルな色を組み合わせて夢の滑り台が完成しつつありました。
【学校生活】1年生「図工:お花の絵を描こう」
1年生ではお世話になった6年生への感謝の意味も込めて、お花の絵を描きました。
お世話になった6年生の顔を思い浮かべて、6年生が喜んでくれるように色とりどりの花の絵をみんなで描きました。
花びら1枚1枚をクレヨンで、はみ出さないようにていねいにぬり、カラフルな色で華やかな花の絵を完成させていきました。みんな集中してがんばり、自信作が完成すると達成感でいっぱいになっていました。6年生が喜ぶ顔が浮かんできます。
【学校生活】2年生「体育:マット・跳び箱・平均台遊び」
2年生の体育は「マット・跳び箱・平均台遊び(器械・器具を使っての運動遊び)」です。
運動のこつを学ぶと子ども達はそれぞれの場所へ行って運動遊びを楽しんでいました。運動遊びの場は大きく3つです。1つめは跳び箱の運動遊びです。開脚跳びや台上前転に挑戦していました。2つめは、平均台遊びです。4人のグループで手をつないで心を合わせて平均台を渡ったり、ペアで渡ったりして楽しんでいました。3つめはマットの運動遊びです。マットで前転がり(前転)をしたり、三点倒立をしたりして、互いにアドバイスをし合って楽しんでいました。
中学年に向けての基礎的な技能や感覚が楽しみながらしっかりと身に付いています。
【学校生活】1年生「図画工作:できたらいいな こんなこと」
1年生の図画工作は「できたらいいな こんなこと」に取り組んでいます。
「恐竜に乗って海をわたりたい」「たくさんのカブトムシと一緒に遊びたい」「きれいなチョウチョの羽根に乗って空をとびたい」「おかしの世界」「水の中でおしゃべり」などなど、1年生教室には子ども達の夢が広がっていました。
自分の夢の世界、できたらいいなと思う世界を描き、クレヨンやパスで力強く、きれいに描いていました。絵の具も使って素敵な世界を笑顔いっぱいで描いていました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 坂本 政司
運用担当者 教頭 古瀬 英仁郎