令和2年度

今日の給食

3月22日(月)

赤飯、かき玉汁、鶏の唐揚げ、ゴマ和え、お祝いデザート、牛乳

 明日は卒業式です。お祝いごとの時には、昔から赤飯を食べる習慣があります。今日は、6年生の卒業祝いの意味をこめて、みんなで「赤飯」をいただきました。また、みんなが大好きな「鶏の唐揚げ」や「お祝いデザート」もありました。今年は、話しながら楽しく会食をすることはできませんでしたが、最後の給食時間を、豪華なメニューで楽しみました。

3月19日(金)

チンゲンサイの中華スープ、白身魚とじゃが芋のケチャップソースがらめ、麦ご飯、牛乳

 今日は「チンゲンサイ」を使っています。「チンゲンサイ」は中国から伝わってきた野菜で、中華料理によく使われています。色は違いますが、白菜と同じ仲間だそうで、茎の部分がシャキシャキしておいしいですよ。今日は上益城郡で生産された「チンゲンサイ」を使用されています。地域の味を楽しみましょう。

3月18日(木)

ざぜん豆、じゃが芋のそぼろ煮、ちりめんサラダ、わかめご飯、牛乳

 今日は熊本県の郷土料理「ざぜん豆」です。乾燥大豆を水からコトコト煮て、砂糖やしょうゆで味付けをしています。大豆の炊き具合と砂糖をいれるタイミングが重要で、調理員さんが食べやすいように調理してくださっています。今日もおいしくいただきました。

3月17日(水)

牛肉コロッケ、豆乳みそ汁、野菜の昆布和え、麦ご飯、牛乳

 もうすぐ今年度が終わります。みなさん、食事のマナーは身に付きましたか? 特にお箸の使い方はどうでしょう。お箸の使い方は、一度間違って覚えるとなかなか治すことができません。今のうちに、正しいお箸の使い方を練習しましょう。

 今日は、豆乳とたくさんの具材が入った、栄養満点のみそ汁でした。お箸をうまく使いながら食べました。

3月16日(火)

手作りハンバーグ、コンソメスープ、マカロニサラダ、食パン、牛乳

 みなさんは、ハンバーグを作ったことはありますか? 今日のハンバーグは、給食センターで手作りあれました。ひき肉に玉ねぎや卵、牛乳、パン粉などを混ぜ、こねてあります。お肉はとても冷たいので、こねるのが大変だったそうです。ハンバーグ作りは楽しいので、みなさんも家で作ってみてくださいね。

3月15日(月)

馬肉のきんぴら、さつま汁、ミニトマト、麦ご飯、牛乳

 「馬肉きんぴら」の馬肉は、御船町畜産物活用促進のため、御船町から提供されました。今年度は、熊本県産の馬肉や魚など、たくさんの食材を給食へいただきました。熊本県には、たくさんのおいしい食べ物があります。熊本県の恵みに感謝していただきました。

3月12日(金)

キムチご飯、豆腐焼売、わかめスープ、牛乳

 今日は給食で一番人気の「キムチご飯」です。豚肉とキムチを炒め、しょうゆなどで味付けをし、ご飯と混ぜてあります。簡単にできるので、家でも作ってみるのもいいですね。

3月11日(木)

みふねがわのナムル、チャージャン豆腐、焼き餃子、麦ご飯、牛乳

 「みふねがわ」という野菜を知っていますか。御船町の特産物です。表は紫色で、裏は緑色の葉がついた野菜です。調理すると、紫色の色素がでてきます。これは、アントシアニンという成分で、細胞を元気にする働きがあります。野菜の栄養をもらって、元気にすごしましょう。

3月9日(火)

小松菜のクリームスープ、エッグサンド、大豆のチョコりんかけ、牛乳

 今日は「小松菜(こまつな)」という野菜を紹介します。「小松菜」はスープに使ってあるみどり色の野菜です。葉っぱがスプーンのように丸い形をしています。ビタミンだけでなく、カルシウムや鉄分もあり、栄養満点の野菜です。

3月8日(月)

すり身でお好み天、味噌けんちん汁、たくわん和え、麦ご飯、牛乳

 「すり身のお好み天」は、魚のすり身の中にキャベツや紅しょうがなどを混ぜ込み、お好み焼きのような味にしてあります。魚が苦手な人でも、おいしく食べらるように考えられました。いろいろな食べ物から栄養をもらい、元気に過ごしましょう。

3月5日(金)

馬肉カレー、春キャベツのサラダ、牛乳

 「馬肉カレー」の馬肉は、御船町畜産物活用促進のため、御船町から提供されました。馬肉は、鉄分が多く、脂肪分が少ないのでヘルシーな食べ物です。赤ワインなどでコトコト煮て、カレーに入れてあります。馬肉のうまみも栄養もしっかりいただきました。

3月4日(木)

魚のピリッとジャン、五色和え、じゃが芋の味噌汁、麦ご飯、牛乳

 「魚のピリッとジャン」で使ってあるのは「ホキ」という白身の魚で、身が軟らかく食べやすい魚です。魚が苦手な人もおいしく食べられるように、醤油やニンニク、豆板醤などで、ピリッとしたご飯に合う味付けにしてあります。

3月3日(水)

ひなちらし、ひじきの豆腐揚げ、菜の花和え、すまし汁、ひなあられ、牛乳

 今日は「ひな祭り」です。ひな祭りは、ひな人形やひし餅などを飾り、子どもたちの成長を願う行事です。ひし餅には、緑・白・桃色の三色が使われています。それぞれ意味があり、白い雪の下から若芽が芽吹き、桃の花が咲いている様子を表しているそうです。春の訪れを感じる情景です。

3月2日(火)

ミートスパゲティ、海藻サラダ、マーシャルビーンズ、食パン、牛乳

 「ミートスパゲティ」はひき肉を使いますが、今日のスパゲティには、ひき肉のように小さくした大豆が使ってあります。ひき肉と合わせて使ってあるので気づかないかもしれません。大豆は栄養があるだけでなく、色々な形に変身できる素晴らしい食品です。

3月1日(月)

大豆の磯煮、春雨の酢の物、のり玉ふりかけ、麦ご飯、牛乳

 「大豆の磯煮」には、ひじきや大豆、茎わかめ、厚揚げなどが使われています。成長に必要なカルシウムや鉄分が多いので、残さず食べてほしい料理です。また、大豆や茎わかめは、噛み応えもあるので、カミカミメニューでもあります。

2月26日(金)

きびご飯、すき焼きうどん、かみかみサラダ、牛乳

 今日は「きびご飯」がありました。「きび」は黄色い小さな粒状のもので、お米に比べ、ミネラルや食物繊維がたくさん含まれています。米に混ぜて炊飯すると、もちっとした食感になります。

2月25日(金)

麻婆豆腐、中華サラダ、麦ご飯、牛乳

 「麻婆豆腐」の豆腐は、御船町の豆腐屋さんから給食センターへ届きます。今日は130kgの豆腐を使ってあるそうです。豆腐屋さんは、朝早くから豆腐を作ってくださいます。感謝していただきましょう。

2月24日(水)

ポークカレー、イタリアンサラダ、牛乳

 今日は子どもたちが大好きなカレーライスでした。給食センターでは、カレーを作る時に、玉ねぎ350個、じゃがいも200個、人参150本使うそうです。たくさんの材料をしっかり炒め、ルウを入れて煮込むので、とてもおいしいカレーになります。

2月22日(月)

のっぺい汁、塩サバ、レモン和え、麦ご飯、牛乳

 のっペい汁は、野菜や豆腐などの材料が10種類使ってあります。汁は片栗粉でとろみをつけてあります。とろみをつけることで冷めにくくなるので、寒い日にはピッタリです。

2月19日(金)

はちべいトマトのチキンライス、ラビオリスープ、きびなごカリカリフライ、ミニトマト、牛乳

 今日は「ふるさとくまさんデー」で、八代地方の食べ物を紹介します。八代では、広い平野でトマトやいぐさ、お米などが栽培されています。八代平野でとれたトマトは「はちべえトマト」と呼ばれ、酸味がすくなく甘い冬トマトです。地域の恵みをいただきましょう。