ブログ

2021年12月の記事一覧

12月24日(金)の給食

今日のメニュー セルフフィッシュバーガー、かぶのスープ、牛乳

 ハンバーガーやきんぴらバーガーの日に、具材をはさんでペーパーに包んで出したら、とてもおいしいと好評だったので、今日のセルフフィッシュバーガーも、野菜とさかなフライをパンにはさんであります。自分でチーズをはさむと完成ですよ!野菜嫌いの人も食べたらおいしいので野菜も一緒に食べてくださいね!今日で後期前半も終わり、明日から冬休みですね。冬休みになり、明日からはおうちでお昼ごはんを食べることになります。私もですが、お昼ごはんは簡単にすませがちになり、栄養が不足したり、偏ったりする傾向にあります。給食のように栄養満点、バランスよくは難しいですが、野菜をちょい足ししたり、大豆製品を意識的にとったり、少し意識しながら食事をすると良いですよ!私たちの体は食べたものでできています。冬休みも好きなものばかり食べたりせず、少し栄養も考えて食べるようにしましょうね!元気に楽しい冬休みを過ごしてくださいね!

 

12月23日(木)の給食

今日のメニュー 

りんごジュース、カレーライス、からあげ、サラダで元気、クリスマスケーキ

 今日は、月に一度のノンアレルギーデーで、一日早いですが全員で食べられる日なのでクリスマスメニューにしています。サラダで元気は、1年生の教科書に出てくる「サラダで元気」のりっちゃんの元気になるサラダのレシピを参考にしたメニューです。 たくさんの野菜や具材が入って栄養満点なので、元気が出ること間違いなしです!今日は、カレーライスにからあげにケーキと大好物ばかりという人も多いのではないのでしょうか。喜びすぎて食べ過ぎに注意してくださいね(笑) 今日は全員で楽しい給食の時間になっていると嬉しいです。

 

12月22日(水)の給食

今日のメニュー 食パン、いちごジャム、かぼちゃのポタージュ、れんこんサラダ、牛乳 

 今日は冬至、一年で最も昼の時間が短くなる日です。夏ならまだ明るい時間に真っ暗なので、みなさんも日没の早さを実感していると思います。日本の冬至といえばかぼちゃですね!それは、栄養価が高いかぼちゃを食べることで「風邪を予防する」と考えられていたからだそうです。今日の給食も、冬至にちなんでかぼちゃのポタージュになっています。 今日は、30kgのかぼちゃを茹でてつぶし、手作りでペーストにしてポタージュを作りました。手間はかかりますが、できるだけ生の食材を食べて欲しいのでがんばりましたよ!市販のペーストより濃厚でおいしいので、残さず食べてくださいね!

 

12月21日(火)の給食

今日のメニュー 麦ごはん、みそおでん、ごまず和え、ちりめんナッツ、牛乳

 温かいおでんを食べると体が温まるので、寒い冬に嬉しいメニューですよね。今日のおでんは、ふつうのおでんよりもっと体が温まるみそおでんです。みそは、大豆製品であり発酵食品なので、基礎代謝を上げる働き、腸内環境を整える効果があります。腸が刺激される⇒交感神経の働きが高まる⇒代謝が上がるというダブル効果で、体が温まります。温かいおみそ汁が体に良い理由がわかりますよね!寒さに弱い人は、朝ごはんにおみそ汁を食べると、体が芯から温まりますよ!朝ごはん、ちゃんと食べてきていますか?朝は空腹でエネルギーが欠乏しています。朝食をとりエネルギーをチャージすると、体も脳も活発になり元気に過ごせますよ!朝ごはんはちゃんと食べてきましょうね!

 

12月20日(月)の給食

今日のメニュー そぼろ丼、けんちん汁、みかん、牛乳

 そぼろ丼は、手軽にできて子供が好きなメニューなので、おうちでも出てくるメニューではないでしょうか。今日のそぼろ丼も、ひき肉、たまご、枝豆のシンプルなそぼろになっています。別々に配食して3色にしたいところですが、配膳時間を短縮して食事時間を長くとれるように、具材は混ぜ合わせてあります。今日は、15kgの卵を割卵し大きな釜で炒り卵を手作りしてみました。大量なので細かい炒り卵を作るのは難しいのですが、がんばりました!ちょっと大きめの炒り卵もあるかもしれませんが、手作りの良さだと思って食べてくださいね!後期前半、最後の週になりました。残りの一週間、もりもり食べて元気にがんばりましょう!

 

 

12月17日(金)の給食

 今日のメニュー 黒糖パン、トマトクリームスパゲッティ、ブロッコリーサラダ、牛乳 

 今日はキャロッピーデで菊陽産のブロッコリーを使用しています。ブロッコリーは特に緑色が濃い緑黄色野菜で、ベータカロテンを多く含み、体内でビタミンAとして働きます。また、ビタミンCはレモンの約2倍、ビタミンEは人参の6倍も含まれ、あらゆる病気やガンを予防する「抗酸化ビタミン」とされるA・C・Eをすべてとることができます。ブロッコリーは柔らかく食べやすい花芽の部分を食べますが、実は茎の部分にも栄養が豊富に含まれています。ビタミンCやカロテン、カリウムは花芽より茎の部分の方が多いそうです。今日のサラダにもちゃんと茎の部分もきざんでいれてありますよ。お家でも茎の部分はかたいからと捨ててしまわずに、切り方を工夫してお料理しましょうね!

 

 

11月16日(木)の給食

今日のメニュー マーボー丼、マロニーの和え物、牛乳

 今日は、マーボー豆腐とごま油の効いた和え物で中華風のメニューになっています。世界三大料理といわれる「フランス料理」「トルコ料理」「中華料理」ですが、その中でも世界で一番食べられている料理は中華料理です。中華料理は、地方により大きく8つの地方料理に分けられますが、「北京料理」「広東料理」「上海料理」「四川料理」が中国四大料理といわれています。マーボー豆腐は、もともと四川省で生まれた四川式の料理で、かなりの激辛料理です。日本で食べる四川料理は辛さが控えられていることが多いので、四川式ではなく四川風と呼ばれています。四川料理とはいえ、給食のマーボー豆腐はかなり甘めなので、辛い物が苦手な人もおいしく食べられますよ!残さず食べましょうね!

 

12月15日(水)の給食

今日のメニュー あげパン、春雨スープ、茎ワカメのサラダ、牛乳

 今日は、リクエストが多いメニューナンバーワンのあげパンです。今日の給食を楽しみにしていた人も多いのではないでしょうか。あげパンは、揚げたパンをきなこにまぶすシンプルな昔ながらの給食メニューです。お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんにとっては、あげパンはなつかしいメニューと言えるでしょう。きなこは大豆を炒って粉にした大豆製品です。きなこは、食物繊維が豊富に含まれているので、整腸作用が期待できます。腸内環境が整うことで便秘が解消し、代謝や免疫力があがり、きれいな肌や病気にかかりにくい体をつくることができます。お砂糖もミネラル豊富な黒糖を使っているので、黒糖の栄養もプラスされていますよ。今日はあげパンで楽しい給食の時間にしてくださいね!

 

 

12月13日(月)の給食

今日のメニュー 焼肉丼、高菜和え、ヨーグルト、牛乳

 今日は、ふるさとくまさんデーで阿蘇地方にちなんだメニューです。阿蘇地区は、世界最大級のカルデラ地形をなす活火山で知られ、観光地として親しまれています。良質な地下水がわきだす水源も多く、この水を利用して畜産や農業がさかんに行われています。阿蘇をドライブしていると、あか牛が草を食べている姿を見かけますよね。大自然の中で育ったあか牛は、無駄な脂肪が少なく、和牛本来の赤身のおいしさと自然な香りが楽しめます。今日は残念ながらあか牛ではないのですが、手作りのたれでおいしい焼肉丼になっています。阿蘇地方では、乳牛の飼育や高菜の栽培もさかんで、おいしい高菜漬けや乳製品などおいしいものがたくさんありますよ!もりもり食べて今週もがんばりましょう!

 

12月10日(金)の給食

今日のメニュー ミルクパン、カレーうどん、白菜とりんごのサラダ、牛乳

 白菜は大部分が水分でできているので、とても低カロリーでヘルシーな野菜です。ヘルシーなだけではなく、風邪予防や免疫力アップに効果的なビタミンCが豊富に含まれており、食物繊維やカリウムも豊富です。冬に不足しがちな食物繊維の供給源としてもすぐれています。今日は、冬においしいりんごや水菜と組み合わせたて、この季節にぴったりのサラダになっています。今週は、和食メニューの日も残滓がほとんどなく、よく食べてくれているので嬉しく思っています。今日も残さず食べて、寒さや風邪に負けない身体をつくりましょう!

 

 

12月9日(木)の給食

今日のメニュー 麦ごはん、スーミータン、魚と高野豆腐のナッツあえ、牛乳

 高野豆腐は、凍り豆腐のことで、生の豆腐を凍らせ、低温で熟成させ、水分を抜いて乾燥させた保存食品です。高野豆腐の名前の由来は、高野山の僧侶たちによって作られたからともいわれています。高野豆腐は水でもどし、だし汁で煮込むなどの味付けをして食べるのが定番ですが、そのほかにも和洋中さまざまな料理に活用することもできます。「畑のお肉」と呼ばれる大豆が原料の高野豆腐はたんぱく質が豊富で、約50%がたんぱく質でできています。約30%は脂質ですが、その多くは不飽和脂肪酸のリノール酸やリノレン酸で、この2種類の不飽和脂肪酸は体内で合成することができないため、食材から摂取する必要のある必須脂肪酸です。今日は、からあげにした高野豆腐を魚や野菜とからめています。おいしいので残さず食べてくださいね!

 

 

12月7日(火)の給食

今日のメニュー 

ゆかりごはん、大根のうま煮、トマトオムレツ、おかか和え、牛乳

 大根のうま煮の大根は、消化を助ける酵素が豊富に含まれていて、胃の健康を保つ効果があり、春の七草「すずしろ」として昔から親しまれている野菜です。免疫力を高める効果、生活習慣病を予防改善する効果、美肌効果などもあり、健康な体を維持してくれるうれしい野菜です。 大根はおでんや煮物、サラダに入れてもおいしですよね!大根は、加熱するとこわれてしまう栄養もあるので、お家ではサラダや大根おろしなど生でも食べましょうね!今日も大根や白菜、小松菜などの冬野菜を豊富に使ったメニューになっています。 残さず食べて、冬野菜の栄養を全部いただきましょう!

12月6日(月)の給食

今日のメニュー 

麦ごはん、えごまふりかけ、すいとん汁、とうふの田楽、みかん、牛乳

 豆腐の田楽は、一年に一回給食に登場するメニューです。田楽は、とうふやこんにゃく、さといもやなすなどの具材に、調味したみそをつけて焼いた料理のことです。地方によって「田楽焼き」や「みそ田楽」とも呼ばれています。みそには、木の芽やゆずなどを加えることもあります。田楽はみそをつけてから焼く料理なのですが、みそをつけて焼くとこげやすいので、今日の豆腐の田楽は、オーブンで焼いたあつあげに、とりミンチが入った肉みそをつけてあります。少し甘めの肉みそは、ごはんにもよく合いますよ!肉みそも残さず食べてくださいね!

 

12月3日(金)の給食

今日のメニュー 米粉入りかぼちゃパン、タイピーエン、キャラメルポテト、牛乳

大学いもやキャラメルポテトなどのさつまいもメニューは、好きだという人が多く人気のメニューです。さつまいもは、じゃがいもと同じくいも類なので、カリウムを多く含んでいます。体内のナトリウムの排泄を促す働きのあるカリウムは、体内の余分な水分を排出してくれるので、むくみを解消する効果が期待できます。さつまいもは、不溶性の食物繊維と水溶性の食物繊維のバランスが非常によいため、便秘の改善や予防に効果的です。キャラメルポテトは、バターにグラニュー糖を溶かして、揚げたさつまいもをからめるだけで簡単にできるので、お家でも作ってみてくださいね!

 

12月2日(木)の給食

今日のメニュー 

麦ごはん、冬野菜のみそ汁、さんまのみぞれ煮、ひじき和え、牛乳

 寒くなり冬野菜がおいしい季節になりましたね!冬野菜は寒さで凍ることがないように、細胞に糖を蓄積するため、糖度の高い野菜が多いのが特徴です。食べたときに、冬野菜は甘くておいしいと感じるのはこのためです。また、ビタミンやカロテンなどの栄養価を多く含む冬野菜は、免疫力を高め、風邪の予防にも効果があると言われています。一年中出回る野菜も、旬の時期は栄養価が高くなり、おいしさも栄養も増します。栄養たっぷりの冬野菜をもりもり食べて、寒い冬を元気に過ごしましょう!

 

12月1日の給食

今日のメニュー セルフポテトサンド、ラビオリスープ、いりことナッツのかおりあえ、牛乳

 ポテトサラダは、人気のあるサラダメニューのひとつです。じゃがいもはでんぷんが主成分なので、エネルギー源となる糖質をたっぷりふくんでいるのはもちろんですが、ビタミンCやカリウムなどの栄養も含まれています。イモ類は、比較的カリウムを多く含む食材で、じゃがいもにもカリウムが豊富に含まれています。カリウムは体内で作ることができないため、食事からとる必要がある栄養素のひとつです。今日のポテトサラダには、ミックスビーンズも入っていて豆の栄養もプラスされています。パンにはさんで残さず食べましょうね!