八代市立鏡小学校 KAGAMI Elementary school
令和6年度
八代市立鏡小学校 KAGAMI Elementary school
令和6年度
11月16日 4年生が社会科見学にいきました。
通潤橋の雄大さにビックリ。
浄化センターや八代市のエコエイトも見学。大切な水の学習と、くらしとゴミについて学びを深めました。
1年生が八代農業高校のご協力で育てていたおいも。
いよいよ収穫です。
かがみっ子応援協議会の方や おうちの方が たくさんご協力くださいました。
畝を掘りやすく整えていただいた後、一緒に芋掘り。
たくさんのおいもがとれました。みんな大喜びでした。
地震や津波はいつ起こるかわかりません。
全校で、避難訓練を行いました。
まず、地震を想定し、机の下にシェイクアウト。
その後、今回は雨天のため、体育館に避難。
誰一人しゃべる人もなく、集合できました。
その後、津波警報が出たことを想定して屋上や三階への避難。
その後、校内放送を利用して、今日の反省と「自分の命は自分で守る」ためのまとめの話を聞きました。
学校通信のコーナーもご覧ください。
コロナ禍で延期となっていた授業研究会を行いました。
鏡町・千丁町の学校の先生方に参観していただきました。
自分の思いを伝え合い、つながり合う仲間づくりを進めていきます。
1年生
4年生
6年生