ブログ

2023年10月の記事一覧

【3年、4年、6年】環境出前講座を受講しました!

 熊本県環境立県推進課から講師をお招きして環境出前講座を行っていただきました。

 まずは、ボンバーゲームからスタートしました。先生と同じ答えを書いた人は座り、最後まで残ったひとが勝ちです。

 質問は、水はどんな時に使うかでした。残った3人の考えは、火事、水遊び、塩酸を作る時でした。

  次は、地球にある水は海水と淡水で人間が使える水は100の内の1しかないことを紹介され、子どもたちはとても驚いた様子で真剣にメモをとっていました。

 それから、有明海の干潟に関する話から美しい海を守っていくために自分達にできることは何かをSDGsの視点から考えました。子どもたちから出た意見は、

〇ゴミ袋を持ち歩く。

〇川や海にゴミを捨てない、ゴミを拾う。

〇ゴミになるものを使わない。

〇リサイクルする。

〇牛乳を残さずに飲む。

でした。2時間目は通潤橋に続く五老ヶ滝川の水や水道水、味噌や洗剤、醤油を薄めたものなどについて、パックテストを行いました。                                                                

  初めの予想とはちょっと違った班もあり、目を輝かせて実験していました。水道水や五老ヶ滝川の水はとてもきれいなことがわかりました。反対に味噌汁や醤油などはたくさんの水と混ぜないときれいにならないことも知ることができました。

 最後には、6年生のEくんが自ら進んで感想とお礼の言葉を伝えてくれました。弟も見ていたので兄としてかっこいい姿を見せることができました。

0